dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の土地に注文住宅を建てようと思っています。

45坪程度で上物のみ2000万程度で予算を組んでいるのですが、ハウスメーカー選びに困っています。
営業さんの対応がとても良いので、積水ハウスが第一候補に挙がっているのですが、その他のハウスメーカーも比較してみないと。。。と思っています。
皆さんの、お勧めハウスメーカー教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

ひとつだけお話したいことがあって回答いたします。


ハウスメーカーの営業は契約を取ったとたんに態度が変わります。
私が今積水ハウスの家に住んでいますが、契約後前は毎日のように来ていたのに、契約したとたんに電話をしても来なくなりました。
当然、建築のほうは別の工事担当者と話が進むので問題ないのですが。
営業さんの印象はあまり期待しないほうが良いです。
営業さんは契約をとることが仕事、契約が取れれば他に行ってしまうものです。
それでも対応が良いほうが気持ち良いのですが、建築が始まってもそれが続くとは思わないほうが良いです。
「だまされたか?」って思ってしまったら何もなりません。
あくまでも正式契約までの付き合いくらいに思っておいたほうが良いと思います。
それまでの仕事をきちんとこなしてくれるか、そこを見極めてください。
余計なことかもしれませんが。
    • good
    • 0

 はじめまして、現在、我が家も家を建替え中なので、参考になればと思います。


 我が家は「一条工務店」の「夢の家」で建築中です。コマーシャルや宣伝に経費をかけないぶん物が良い、と言うふれこみですが、確かに他のメーカーと比べるとキッチン、洗面台や出窓などに関しても、物のグレードが違うように感じます。柱にしてもすべて4寸角の柱を使用してます。
 大工さんですが、本物の職人さんが施工しているので、仕事も確かなようですね。近所で建てた方は大工(もどき?)さんが、微調整もせずにただ組み立てただけという仕事内容だったので、非常に後悔していたようでした。
 家は高価な買い物ですから、極力安く抑えたいのですが、他のチラシとかを見ていると”なんか安いだけかな?”っていう感じのメーカーもありますね。単価を基に内容や保証、等など色々と見比べてみては如何かと思います。
 お互い素敵な家ができますように。

参考URL:http://www.ichijo.co.jp/
    • good
    • 0

『東日本ハウス』はどうでしょうか。

 

我が家はここです。いろいろな打ち合わせ内容を、その都度複写式の協議書に記入してくれるのでお互いに後で、言った言わないでもめることもなく、とても安心でした。メンテも結構細かくしてくてれいますし、比較しているメーカーを伝えながら検討したいと言ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

初期費用だけでお考えだと、先々に困る結果になる可能性があります。

今回建てたら何年お住みになられますか?通常は10年後に外壁塗り替え・屋根塗り替え(150万円程度)、設備入れ替え、光熱費、アフターメンテナンスなどなども考えたハウスメーカーなり工務店を探したほうが良いと思われます。

30年住みたいのであれば、その期間に光熱費はいくらかかるのか?外壁塗装は何回するのか?を検討されてはいかがですか?

私も同等の予算でしたが、「光熱費ゼロ」に誘われて、セキスイハイムになりました。太陽光発電を付けましたが、以前の家の年間光熱費が25万円でしたが、今はプラス1万円です!しかも外壁は磁器タイルにしましたので、メンテ不要です。予算はオーバーしましたが、冷静に50年間で試算しましたが、明らかに初期にお金を掛けたほうが後々お金が掛からない事に気付きました。

そんな基準で家選びを検討されても良いのでは?
    • good
    • 0

「夢ハウス」 を個人的には推薦します。


意外なほどお安いです。
誠実ないい仕事をしてもらいました。

無垢材をふんだんに使う工法です。
在来軸組工法。

積水ハウスが候補にあがっているのであれば、
お好みの工法がちがうでしょうかね・・


ただし、
本社のある本拠地以外のところだと、
フランチャイズ(というの?)の工務店に頼む事になるので
どうしても割高になるようですね。

参考URL:http://www.yume-h.com/top/index.html
    • good
    • 0

私も来年あたりに家を建てようと計画中です。


私の場合ははなからハウスメーカーは視野にいれていません。

ハウスメーカーといえば一番重視されるのは「営業マン」ですよね。でも実際に家を建てるのは「下請け」「孫請け」の職人さんたちで、営業マンは営業だけです。
私は、実際に建ててくれる職人さんの顔を見て、仕事を見て、「この職人さん(工務店)なら大丈夫だ」と納得した上で、お願いしたいと思っています。

他の方もおっしゃっている通り、積水ハウス等でこの予算は厳しいと思います。何だかんだと完成時にはかなりオーバーしてしまうのではないでしょうか。

それだったら、地元の地域に根づいている評判の良い工務店等に相談するのも手だと思います。その際には建築途中の現場や完成物件を見学するようにした方が良いでしょう。悪質業者にだまされないように建て主側も勉強しなければなりません。

私は一応建築関係の業界にいますが、ハウスメーカーの問題点はよく噂に聞きます。もちろんハウスメーカーに頼むメリットもたくさんあると思います。

慌てずに、いろんなメーカーや工務店めぐりをして目を肥やすといいと思います。

参考までにサイトをご紹介します。私もここで勉強しました。

参考URL:http://www.thehouse.co.jp/
    • good
    • 0

■はっきり申します。

2000万円で45坪の家は積水ハウスでは建ちません。45坪では最低2500万円、ちょっとした希望やオプションを入れれば3000万円でも普通です。

■ではなぜ、営業は話にのってくれているか、というと、建築費用の詳細を計算するある段階で「○○万円になります。予算をオーバーしますがこうすればローンが組めます」と言い出してくるはずです。他の大手メーカーでも同じです。

■最初から大手メーカーで建てられるほどの予算を組んでいる施主は稀ですので、営業には「どうやって予算の増額をさせ、ローンを組ませて自分の会社の家を建てさせるか」がポイントなのです。施主の予算に応じた家を建てようなどとは考えていません。

■45坪・2000万円(坪44万)は地元工務店やフランチャイズのローコスト住宅レベルの予算です。
「45坪・2000万円で建ててください。予算の増額を一切しません。」と積水ハウスにはっきり言ってみてください。いつまで「対応がよい」ままか‥‥。

■予算が決まらなければメーカーは決まりません。まずは、2000万円以上出すのか出さないのか、です。45坪で2000万円までであればその時点で大手メーカーは無理です。タマホームとは申しませんが、ローコストメーカーや地元工務店をあたってください。

■大手メーカーで建てて頂くことで全くよいのですが、支払い額が決まった時点で上記のことを思い出してください。果たして予算以内におさまっているかどうか。
    • good
    • 1

2年ほど前に新築しましたが、なんだかんだ言っても


大手ならどこで建てても満足はすると思います。なの
で私も営業マンとの相性が一番だと思います。

ただ、45坪で2000万積水ハウスでは非常に難し
くないでしょうか?

私は絞り込み時に鉄筋か木造かで絞りました。
で、母親が木造がいい!というので、木造でも、柱
で建てていく在来工法か2×4かを絞りました。

けきょく展示場をみて、外観が気に入った家があっ
たのでセキスイハイムで建てました。

実際出来上がってしまえば木造か鉄筋か!などは
解りませんが(^_^;
    • good
    • 0

坪45万ですか。


設計事務所でローコスト住宅をかなりやってきましたが、面白くて安い住宅をつくるギリギリの値段です。

ハウスメーカーでは無理でしょう。

激安系のメーカーならどうかわかりませんが。

規模をコンパクトにして、無理なく建てた方がいいと思います。二世帯住宅でしょうか?

あれこれ材料や機器を見せられたら、予算は膨らんでいきますので。
    • good
    • 0

ハウスメーカ選びは営業さんしだいだなと思いました。

営業さんの対応が悪いところは、家が良くても消えていきましたし...
ちなみに私はミサワホーム、積水ハウス、大和ハウス、住友林業が候補に上がりました。(その他は脱落...)
大和ハウスはコネがあったために参考にはなりませんが、他は金額的にはほぼ一緒でした。あとは営業さんの努力でミサワホームと住友林業が残り、結果的には住友林業で契約しました。どこのいい家だったと思います。

ところで45坪で2000万の上物との事ですが、積水ハウスでその値段で収まるのでしょうか? うちは自由設計でとの事ですが、40坪で2300~2500万程度でしたよ。他もほぼ一緒でした。(契約した住友林業は43坪で2600万)
見積もりも取っているとは思いますが、一度確認されたほうが良いと思いますよ。あと、低予算ならばハウスメーカだけではなく地元の工務店なんかもいいみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!