
こんにちは。実は,雑誌の付録CDからTurbo Linuxをインストールしました。これまで15Gのハードディスクを10Gと5Gにパーティションを切って10GをCドライブとしてWIN98を入れていましたので,Dドライブの5Gの方へLINUXを入れたのです。さて,雑誌の指示にしたがって,いろいろな方法でアンインストールしようとしましたが,うまくいきません。UNIX系は全く分からない状態ですので,何をどう設定したのか覚えていません。DOSからのFDISK「状態の確認」では,Dドライブは見えていますが,どうしても領域の削除ができません。拡張MSDOS内の論理ドライブを削除しようとすると,「論理ドライブはない」旨のメッセージが出てくるし,だからといって拡張MSDOS領域の削除をしようとすると「論理ドライブがあるので削除できない」のメッセージを返してきます。FDISK /FBRも試しました。いろいろやった結果,起動時の「LINUX」と「DOS」の選択画面は出なくなり,素直にWINが起動するようになりましたが,やはりWIN上からはDドライブは見えていません。結局,どうしようもなければ,ハードデイスクそのものを初期化して,パーティションを切り直し,WINの再インストールをしようと思っていますが,その方法もわからない状況です。(hdformat等は使えませんよね)。素人質問かと思いますが,どなたか教えていただければありがたいです。
ちなみに,自作機です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Win の Fdisk では、ext2 パーテーションは消せないと思います。
これを削除する手っ取り早い方法は、もう一度、Linux のインストールCDから、インストールの手順を踏み、インストールするパーテーションを選ぶ画面に進み、現在ターボが入ってる領域を削除し、て書き込みボタンを押して画面が止まったところで、CDを取り出して再起動します。
このあと、Win を起動して、fdisk に進みます。空っぽの領域が認識されると思います。
ありがとうございました。インストールCDからLINUXのFDISKを使ってパーティションを操作しなおし、解決しました。大変助かりました。
No.2
- 回答日時:
■市販の「PartitionMagic」,「SystemCommander」等のパーティション操作・OSブート切り替えソフトを利用する方法
もし今後もいろいろとPC-Unix(likeOS)を試してみたい、とお思いでしたらこのような方法も1つの案ではあると思います。実売価格\6,000~\10,000と決して安くはありませんがかなり手軽にパーティションのフォーマット・OSのインストール/アンインストール等をすることができます。
参考URL:http://www.netjapan.co.jp/ps/PowerQuest/pm/ , http://www.softboat.co.jp/product/sc2k/index.html
ありがとうございました。現在のところ新しくソフトを購入する予定はありませんが、今後、UNIX系のOS等に関心が高まってきたら、参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- UNIX・Linux ubuntuで デイスク/deb/loopというドライブが出るがこれは何? 4 2023/06/04 16:52
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 7 仮想ドライブからの...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
借りてきたCDをPCを使ってCD-R...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
TurboLinuxをアンイ...
-
Operating System not found
-
クラッシュしたHDDのデータ救出...
-
iMac SEのCD-RWドライブ
-
Windows10が起動しない_システ...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
Dドライブが無くなった・・・
-
初期のPower Mac G4でDVDが使え...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
EeePC 1005HAにXPをUSBメモリか...
-
PCからの異音(Window...
-
Win10 32bitをUEFI対応ではない...
-
DVD-ROMのPCゲームがインストー...
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
デスクトップを立ち上げると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
デスクトップ左上隅の灰色の四...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
同じバージョンのOSでデュアル...
-
W98でGUIのSCANDSKエラー
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
PCをコロコロ変えたいのですがH...
-
起動時のSTOPエラー(C0000139)...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
NECバリュースターですが、...
-
iMac G3/233MHz/160MB ボンダイ...
-
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
おすすめ情報