No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の樹液はヤニかと思われるのですが
まだ出ていますか?
もし切り口ではなく、株近くや幹に見られるようでしたら
「コスカシバ」の仕業が考えられます。
この虫なら、ヤニの出ている辺りを押さえますと
中が空洞になっているのが分かりますので切り出しナイフ等で皮を剥ぎますと食い荒らされた跡が確認できます。
早期なら幼虫を発見する事もあります。
幼木でしたら可能性は低いかもしれませんが・・・
この回答への補足
確かに株近くにも多いのですが!若木でもありながら枝にも飛び飛びに噴出してます。
明日ご指導頂いた通り、何箇所か皮を剥で見ます。
それで「コスカシバ」とすれば、薬等の予防は無いのでしょうか。お教え下さい。
有難うごだいました。ご指導いただいた
コスカシバです。この庭の枝垂れ桃を、
枯らすことなく、オダマキと名づけて
毎年奇麗な花を咲かせます。有難うごだいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のものがあちこちに出ています。病気だと思いますが、対処法を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
桜の幹から出る蜂蜜のような液は?
ガーデニング・家庭菜園
-
樹液を止める方法を教えてください!
ガーデニング・家庭菜園
-
4
剪定したら切り口から水が出てくる
ガーデニング・家庭菜園
-
5
ハナミズキのおられた枝から水が…
ガーデニング・家庭菜園
-
6
桃の木の樹液
ガーデニング・家庭菜園
-
7
桜の木の根元にぷよぷよしたゼリー状の黒いものが?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
八重桜 コスカシバ?の被害
ガーデニング・家庭菜園
-
9
シラカシの葉からしたたり落ちる蜜の謎
農学
-
10
落葉、樹液でご近所トラブル
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
梅の木の消毒、害虫の駆除について教えてください
生物学
-
12
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
ガーデニング・家庭菜園
-
13
木の幹が割れて裂けて来ました。
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
5
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
6
杉一本の値段はいくらぐらい
-
7
【香木って】日本のどこで取れ...
-
8
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
9
経木と径木の違いは?
-
10
成長の早い広葉樹ってありますか?
-
11
五葉松についている虫について①
-
12
樹高の計算方法を教えて下さい...
-
13
”華”の変形版の漢字の読みを教...
-
14
農作物について、Production(生...
-
15
京都に竹林が多いのは何故か
-
16
植栽の対義語は何ですか? とあ...
-
17
砂漠に降水量が増えると植物が...
-
18
胸高直径の測り方
-
19
Webサイトが閲覧出来ません 甘...
-
20
ほうれん草に白い幼虫
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter