重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ数回にわたって電話がありました。個人名の男からの電話で、出なかったのですが、消費者情報局とは、何をする所ですか?あと、1ヶ月ぐらい前に、電話がかかってきて、あなたが悪徳会員として名前があがってきてるから確認で電話しました。平成11年に、何か会員になったりして会員解除し忘れとか、退会したつもりでしてなくって、会員費が滞納してるみたいなことを言われました。裁判所に~とかそんなことまで言われて「教材とか買ったりしてませんか?」とか言われてキッパリ「買ってないです」っていったらガチャリギリされて、電話掛けなおして来ませんでした。たぶん何かの詐欺の一種かと思うのですが、今度のもそうなのかなとか、なんだか不安です

A 回答 (5件)

詐欺で間違いないです。



訴訟を代行してやるから、費用を払え!とかいう
わけのわからないことを言い出すところでしょう。

そういうところから電話があった場合は
相手の会社名、住所、電話番号、担当者名、社長の名前など
きちんと情報を入手しておきましょう。
適当にはぐらかすようなら100%詐欺ですし、
ちゃんと答えるようなら記録を残して
都道府県の消費生活センターに申し出ればよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。次回かかってきたら具体的に会社名から住所などなど聞いてみます。

お礼日時:2005/08/21 18:06

 よくある詐欺、架空請求ですね。



公的っぽい紛らわしい名称を使って、不安を煽って解決料やキャンセル料を請求するタイプです。

すぐに電話を切ってしまった・・・正しい行動です

心配なさらないでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者~といので詐欺ぽいなぁとは思いました。
実際にまだ話ししてないのですがナンカイもかかってきてるみたいで、直接電話でて、断ったほうがいいんでしょうか、出るまで掛けてきそうで

お礼日時:2005/08/21 18:10

消費者情報局っていう団体、企業は無いと思います。

新しい詐欺だと思います。本当に貴方が悪徳会員ならばわざわざ電話で本人に確認するわけがありません。住所・氏名・電話番号など個人情報の収集の為の気がします。絶対にこちらからはかけ直さないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に電話にでて具体的には話しはしてないのですが、でるまで何度もかかってくるのがイヤですね
回答ありがとうござます

お礼日時:2005/08/21 18:09

 こんにちは。



 架空請求業者の類でしょう。無視です。無視。

http://www.yumenara.com/kaku/display.php?ereg=10 …

http://www.yumenara.com/kaku/list_html/5100.html

参考URL:http://www.yumenara.com/kaku/display.php?ereg=10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/21 18:07

そんな公的機関はありません。


詐欺でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者センターなら聞いたことがあるのですが、やっぱり公的機関じゃないですよね

お礼日時:2005/08/21 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!