
こんにちは
赤ちゃんのミルクの飲み具合についてお聞きしたいです。
もうすぐ4ヶ月を迎える赤ちゃんなんですが、
3ヶ月入って、ミルクを余り飲まなくなってしまいました。
2300gで生まれ、吐く量がたくさんで、体重が
減ってきてしまうくらいだった為、はじめの一ヶ月くらいは
入院していました。
その後、小さめですが、順調に育ってきたのですが、
3ヶ月たったころから、余りミルクをのまなくなって
います。
ちなみに母乳は少しですが、あげています。
昨日ミルクを100グラムくらい吐き出したため、
心配です。
母乳をあげているといっても、
あまり今までほしがらなかったため、加える程度です。
母乳が大好きなら、そちらに変更なども考えていますが、
必ずしも母乳を望んでいる状態ではなさそうです。
最近、あまり飲まない為、おなかはすいていると思うのですが、
ちなみに今で4600g程度です。
このような原因。あかちゃんがミルク・母乳共に
飲んでくれる方法などご存知のかた
どうかよろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生まれたばかりの赤ちゃんに見られる、原始反射の1つに、「吸啜(きゅうてつ)反射」というのがあります。
唇に何か触れたら、取りあえず、反射的に、それを吸ってみるのです。
そのため、誰もやり方を教えていないのに、母乳やミルクを飲むのです。
生まれてすぐのころは、とにかく反射的に吸ってみるため、それが飽きるまで続くため、胃の容量を超えるまで飲み続けてしまうこともあります。
さらに胃の形の関係で、吐きやすいですしね。
で、徐々に、事情が違ってきます。
飲み方(吸い方)を覚えたうえに、満腹感も分かってきて、しかも「もう、いらない」の意思を行動にうつすことができるようになります。
早い子では3ヶ月で、出来るようになります。
これを、ミルクの量が減ったと焦ってしまうママもいるのです。
母乳も、くわえる時間が短くても、張っている感じがしなくても、実は「吸い始めてから、その場で生産を始める」ようになってくるので、実はたくさん出ている可能性もあります。
また、自分から欲しがらないだけでは、母乳が大好きでもなさそうってわけじゃないので、母乳をあげても構わないと思うんです。
それぞれの赤ちゃんにとって、適量は違います。
もちろん、もっと飲む赤ちゃんもいますが、それくらいの量が適量って子もいます。
一度に飲む量や時間だけが気になるかもしれませんが、飲んで吐くよりは、少量ずつでも確実に飲ませるのも手です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
3人目がただいま、同じく3ヶ月半くらいで、男の子です。未熟児で生まれたわけではないのですが、産後50日頃病気で2ヶ月弱入院し、体重は、今5500gくらいで小粒です。(1ヶ月検診で5200gあったのに、病気でずっと点滴だったため、かなり痩せてしまいました)3ヶ月くらいの赤ちゃんは、満腹中枢神経もだいぶ発達してくるので 一度飲みが減ることが多いようです。目も だいぶ見えてきて まわりにも気がいくので 新生児のときのように 飲んで 寝て・・という生活から 自分なりに飲みを調節できるようになるそうです。それはちゃんと成長している証拠だと思います。
大人でも 日によって食欲のあるときと ないときがありますよね?赤ちゃんもそれと同じだと思います。
あと、夏場は 暑かったりすると やはり赤ちゃんでも食欲減退するそうです。ミルクを今までより 少し冷たくしてあげたりすると 飲んだりすることもあります。
私は、退院してからしばらく混合でしたが、今は、完母にしています。欲しがったときに 時間を気にせずあげてます。
未熟児で生まれた赤ちゃんは、最初のうちは胃腸系がやや 弱かったりするので、本来ならば、ミルクよりも消化の良い 母乳のほうがのぞましいようですから、直母で飲まないようでしたら 大変でなければ 搾乳してあげてみては いかかでしょうか?
体重が減ってきていないようでしたら、あまり気にせず 今までのペースでいいのではないかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
丁度その時期から自分で飲む量を調節する能力が身につくんだそうです。
機嫌が良いならその子なりの適正量が出来てきただけだと思います。それに三ヶ月頃に生まれた時の二倍くらいの体重になるそうなので、問題ないように感じますが。
もし心配なら、地域の保健福祉センターや小児科のある町医者に相談しに行けばいいですよ。一般人の言うことよりは信用できると思いますし。
遠くてなかなかいけないなら保健福祉センターに一度電話してみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
かた太りって・・・
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
初乳から一切あげないというこ...
-
ショック… 一ヶ月検診を前に体...
-
保健師さんの一言‥自信喪失です...
-
完ミの赤ちゃん
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
赤ちゃんの便秘は母乳不足ですか?
-
母乳でどんどん赤ちゃんが太っ...
-
母親の喫煙について
-
完全ミルクで育児したいのですが…
-
母乳が良くてミルクだとダメ?
-
諦めるの早いと思いませんか? ...
-
母乳からミルクにかえたいので...
-
子供との生活に慣れません。不...
-
母乳がよく出る食べ物
-
母乳育児ってこんなにツライも...
-
母乳育児をされた方教えて下さい。
-
同じように考えている方いませ...
おすすめ情報