
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NannoFlower さん、こんばんは。
先日は、枝幸近辺の宿泊のアドバイスありがとうございました。
当方、北海道千歳市に住んでおり、CB400SFを所有しております。
冬季は、アパートの階段の下で、バイクの下まですっぽりかぶる
厚手のバイクカバーをかぶせて保管?しております。
階段の下と言っても、ほぼ青空駐車状態で寒波と雪にさらされていて
この状態で3シーズン過ごしましたが、別に支障はありません。
バイクシーズンが終了して(寒さを我慢して11月下旬まで乗ってますが(^^ゞ)
保管態勢に入る時は、ガソリンを満タンにして
保管中は、1週間に1度、少なくとも2週間に1度はエンジンをかけます。
雪が積もった時には、こまめに雪を払い
湿った雪が降ったときには、バイクカバーを外して凍りつかないようにします。
このようにして、毎年、CBの半冬眠生活を送ると
春先に、エンジンが掛かるかどうかの心配をせずに済みます。
また、錆びが出そうなところは、あらかじめCRC等を多めに吹き付けておけば
意外なほど錆びが来ません。
また、バッテリーは4年目ですが、今のところ大丈夫です。
ラジエーターの水は、不凍液(-30℃)を入れるのは言うまでもありません。
千歳は、北海道の中でも比較的雪が少なく
冬季の最低気温は-20℃くらまで下がります。
今年もこの方法で、CBと新たに加わったXRを保管する予定です。
参考になればと思います。
おぉ、あの質問の方ですね。
いえいえ、なんのお役にも立てませんで・・・
ツーリングはいかがでしたでしょうか?
実際に道内に住んでおられる方のお話、大変参考になります。
やはりこまめな除雪がポイントなんですね。
回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
北海道在住の者です。
私は冬季間専門業者に預かってもらっています。過去に住んでいた住居には車庫が在り冬季間もそこに保管していましたが新居には車庫が無いので毎年業者に預かってもらうようにしています。その業者は預かるだけではなく冬季の間にきちんと春用にメンテもしてくれるので重宝していますヨ。一度自宅アプローチ部(雨や雪が直接当たらない場所)にカバーをかけて冬季間置いておいたのですが春になって翌々見るとスチール部分に錆が出ていて錆取りに苦労した経験があります。保管してもらってメンテしてもらって一冬¥15000なので安いものだと思っています。春に乗り出す時は新車のようにピカピカで問題なく走り出せるので私はこの方法でやっていますヨ。ちなみにバイクは大型です(1300cc)。保管サービスって結構安いんですね!
それなら預かってもらった方がいいかなぁ~
ちょっと捜してみます。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
長期乗らないなら…
・ガソリン抜く(キャブも)
・チェーン外す
・マフラーの出口にゴム栓
・エアクリーナーもエレメント外して密封
・センタージャッキやビール瓶ケースの上に
(タイヤの空気が勝手に抜ける+サスの負担減)
この作業の上で、ダンボール被せて、その上からバイクカバー…かな。
(紫外線対策の意味も有る)
やり過ぎてダメてって事はないから、この位はしておかないと…
特にマフラーに栓しておけば、過去2年放置した物でも
エンジン一発始動したよ…
(バッテリーレス車だけど、良く圧縮落ちなかったもんだ…)
あ、バッテリーも…だね。
金銭的に余裕有れば、保管サービスとか
レンタルボックス(中古コンテナ系)とかも有るし
動かない軽のワンボックスを保管庫にしてる人も結構居るよ。
(只、サスにはちょっと負担掛かり過ぎるけど…)
参考URL:http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja …
長期保管の際の注意点はわかるのですが、雪の重さによる被害がわからなかったので。
ちょっと高いバイクを買おうと思っているので、保管場所を見付けた方がいいのかな。
そういうサービスをやっているショップもあるっていうし。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ~
新潟市出身者としてお答えします。
もっとも新潟市そのものはあんまり雪は降らないですが、
降る時はいきなり別世界になったかのように降ります。
どんなバイクでも潰れてしまう位は平気で降ります。
質問者サンが雪国経験をどの位お持ちなのか不明ですが、
内陸低温で軽い雪と言うと北海道辺りを想定されてますか?
確かに軽いサラサラな雪は積もらないかと思います。
その代わり寒さがハンパではありません。
新潟市程度の寒さでも確実に屋外にバイクを一晩置いたら凍ります。
バイクカバーが凍り付いてバイクからはがれない事も考えられます。
バイクの前で焚き火を1時間位しないとチョークノブを引く事も
できないかも知れませんよ?
ともかく新潟市内ですら冬季に屋外にバイクを置いている光景を
見た事はありませんねえ。
ではでは。(。・_・。)ノ♪
回答ありがとうございます。
>北海道辺り
ドキ。
冬季間は乗ると死んでしまうので、春までの保管です。
道東に冬の間いたことがあるので、マイナス20℃がどんな寒さかは知ってるんですが、その時はバイクは倉庫に入れていたので、雪の重さによる被害がわからなくて。
道民は自転車に乗らないのか、アパートに置くスペースが無さそうなので…
どもども。(´・_・`)ノシ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 自動運転lv5、タクシー並みの発売日が見えませんが 4 2022/12/31 09:10
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- 宇宙科学・天文学・天気 どこか、各地アメダスの ・今季(今冬)の各アメダスの最高積雪深はいつの何センチか? ・過去の冬季シー 2 2023/02/01 09:29
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- アルバイト・パート 送迎のバイトをしています。 雪国で、雪がすごくて、 明後日バイトが入っていましたが、おそらく溶けない 5 2022/12/20 03:14
- その他(住宅・住まい) 祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。 6 2023/01/31 12:23
- 軍事学 米国海兵隊や陸自の水陸機動団は雪原つまり雪の積もる地域でその能力を発揮できますか? 例:北海道奪還等 4 2022/03/26 01:46
- 駐車場・駐輪場 工事で入り口が通行止めになるので、スーパーの駐車場に隣接するほうから出入りしてくださいと言われました 2 2022/12/17 02:17
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクで立ちゴケ
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
暴走族がバイクでコールしてま...
-
2スト250か大型SSか
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
バイク選びで困っています。
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
新車バイクの傷について
-
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
シャドウ750とドラックスター11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報