
今月15日からeo光でインターネットの接続を致しました。coregaのCG-WLBARAGSルーターを使って、デスクトップ(VAIO・RX71K OS・WIN2000)とノート(NEC・LavieM 500/4 OS・WinXP)にどちらも無線カードで接続設定を完了し、インターネットの接続も両方ともに確認できておりました。主にデスクトップでインターネットを使っておりましたが、以前の使用していたADSLとの速度にあまり変わらず、そこでデスクトップの無線を有線ケープル接続に変更し、速度を上げることには成功しましたが、実は何事もしていないノートの方が接続できなくなってしまいました。
デスクトップを無線LANから有線接続するに当たり、デスクトップの電源を落とし、無線LANカードを引き抜き、さらにルーターの電源も落とし、有線ケーブルをPCとルーターに接続、その上で、デスクトップとルーターに電源を入れ、デスクトップを立ち上げ、速度を確認しました。もちろんインターネットの接続は出来ております。さて、このようにデスクトップの接続作業をしている間、ノートのほうは無線LANカードを挿入したままで、ウィンドウズの立ち上げ画面状態でした。
以上どなたか、ノートの接続回復方法を教えていただければ助かります。coregaのサポートセンターに問い合わせるべく電話するのですが、先週の金曜日から今日火曜日まで、度々の電話をしても繋らず困っております。よろしく…
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
IPアドレスの取得は、ともにDHCPでしょうか?
IPアドレスが別々に振られるのは当然だと思いますが、重なっていればだめですね。
一度、ノートの電源を入れなおし、振られているIPアドレスを確認してみてはいかがでしょうか?
2台のマシンが、正しくIPアドレスを取得できているのであれば、いけるような気はします。
あ、ISPへの接続はルータがやっているんですよね?
でわ!
この回答への補足
ご指導ありがとうございます。
インターネットの接続関係はまったくの素人で、IPアドレスの取得がともにDHCPとは、どういうことでしょうか?、また、IPアドレスの確認方法はどのようにするのでしょうか?。実は無線LANの接続、設定は専門業者の方がこられて、設定をして帰られましたので、私はさっぱりわかりません。パソコンについては10年以上のキャリアはありますので、電話などのサポートを受けながらの設定操作などは可能ですが、メイルでのアドバイスでは操作の手順などを細かくご指導願えれば、それなりに理解は出来ると思います。
本当に勝手なことを言いますが、具体的に設定の操作を教えていただければ幸いです。よろしく…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- ルーター・ネットワーク機器 Wifi中継器について 5 2022/10/08 08:35
- FTTH・光回線 ルーターのブリッジモードで回線速度は改善しますか? 10 2023/08/23 21:59
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
pwr-q200-opで無線LAN接続がで...
-
会社の、無線LANのパスワード知...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
メッシュWiFiの有線接続について
-
1台のPCに2つのネットワーク接続
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
MHL対応
-
LB-LINK(BL-WR2000)の接続方法
-
ネット環境について質問です。 ...
-
キャッシュレス決済について
-
PCのWifiが頻繁に切れる原因と対策
-
光回線工事マンションしたので...
-
木造一軒家の2階で携帯の電波...
-
WXR-1750DHP2の最適な設定はそ...
-
家電量販店のネット回線勧誘員...
-
通信していないときのモデムのD...
-
http://172.16.255.254/にアク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
パソコンについて困ってます イ...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
アップロードは早いのに... ダ...
-
メッシュWiFiの有線接続について
-
プリンターの無線LAN.有線LANを...
-
ネットがよく切断される
-
LB-LINK(BL-WR2000)の接続方法
-
無線LANを購入すべきでしょうか?
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
有線で接続できない。
-
内蔵無線LANから有線LANに切り...
-
WANにつながらない
おすすめ情報