
以前SOUCE NEXTのウィルスセキュリティで
An erroer has happended in K7 firewall service.
Error code is 3032 (←コードナンバーは3032、3033、3028等)
というエラーが出るが、電話してもはっきりした回答が無い…
という質問を見つけましたが、スレが打ち切られていてその後も原因不明のままのようです。
私のPCでも全く同じ状況です(ソフトは2005EX)。時折アラートが出現し、決まって連続4回OK(またはEnter)押すととりあえず終わりますが、少したつとまた出ます。
ネット回線を切り、「K7」と名のつくプロセスを全て一個ずつ終了させておけば出なくなりますが、一時的な対応であり、かなり面倒です。
どなたかはっきりした原因を教えていただきたいと思います。
他に同じエラーが出る方いませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスバスターを使用していましたが、過去にノートンの試用版も使用していました。
今回ウィルスセキュリティーのインストールにあたりウィルスバスターを削除しましたが、ウィルスセキュリティーを導入すると「error code is 3032」がでました。ウィルスバスターはきれいに削除できていたみたいですが、ノートンはアンインストールできなかったファイルの残骸が残っていて「symantec」「norton」の単語で「スタート」→「検索」をかけるといくつか残骸が出てきたので、全部削除すると、快適に動くようになりましたよ。他のソフトからの乗り換えでしたら「検索」からアンインストールしたはずのファイルの残骸を探し出して削除を試してみてくださいNo.3
- 回答日時:
No1ですが、以前に使っていた、ウイルスバスターのフォルダ類は完全に削除していますか?
また、AVGFreeについても、削除済みですか?
以前のウィルス対策ソフトの残骸を残したままにしていると、トラブルを発生することもあります。
エクスプローラを起動して、以前のウィルス対策ソフトのフォルダ類の有無を確認してください。
残っていた場合には、削除してください。
他のウィルス対策ソフトの残骸が残っていると、トラブルを発生する可能性は高くなります。
そして、残骸を処理してから、アンインストールして、再インストールしてみてください。
その後手動で、アップデートをしてみてください。
それでも改善しないのであれば、乗り換えた方がよいです。
No.2
- 回答日時:
ファイヤーウォールの設定をオフにしたらどうです、ファイヤーウォールはフリーのを使ってみたり、わたしも同じソフトを使っているのですけど、何の問題も起きないので、この差はなんだろな?、とか思ったりするんですけど。
回答ありがとうございます!
フリーのは以前ドイツ製のAVGだったかな?などいろいろ使ってました。AVGが確かファイヤウォール兼ねてたと思ったんですけど違うかな。
あとSPYBOTでたまにスパイウェア検索してました
が、結構スパイウェア入りこんでましたよ。
感染しないなんてうらやましいです
見てるサイトが違ったんですかね W
No.1
- 回答日時:
MicrosoftUpdate(WindowsUpdate)やOfficeUpdaeは実行済みですか?すぐに実行してください。
それで、実行済みであれば一度アンインストールして、再インストールしてみてください。
その後、手動でアップデートしてみてください。
それでも改善しない場合には、ウィルスに感染しているのか確認してみてください。
感染もしていない、手動でアップデートしても変わらないのであれば、別のウィルス対策ソフトに乗り換えた方がよいです。
相性というか、原因不明のトラブルを発生するのが、このソフトの特徴ですので、あまり勧めたくはないです。
ウィルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
回答ありがとうございます!トラブルが特徴ですか…汗 なるほど☆
うーん…updateが原因になるのは知っていて前にやったのですが
まさに
「感染もしていない、手動でアップデートしても変わらない」です!
ウィルスバスターを先月まで使っていましたし
会社で使ってるシマンテックはインストールプログラムが多いし
なんといってもSOURCE NEXTの使用メモリの少なさと、ブロック情報の明快さがすごく気に入っているので、このまま我慢して使っときます…
具体的にエラーコードが何を示すのか、もう少し回答を待ってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- Visual Basic(VBA) Changeイベントで複数セルへの貼り付けおよび値削除時に1個目のセルのみエラーになる 3 2022/12/21 09:07
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- ヤフオク! ヤフーかんたん決済について教えて下さい。 落札者になります。 商品を落札し、かんたん決済でクレジット 1 2023/03/18 00:30
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ 壊れた!? どうしたらいいのか 9 2022/09/23 18:08
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【サイバー攻撃】ACD(アクティ...
-
アイフォンのセキュリティ対策...
-
セキュリティーソフトのインス...
-
noreply というメールはウイル...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
プログラムをインストールすると
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
PS3でインターネット ウイルス...
-
すみません、質問です 時おり私...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
Windowsインストーラが頻繁に起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
画像のような物が勝手にスマホ...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
PCトラブル
-
被害防止
-
ODNがプロパイダなんですけど
-
マイシールドとMcAfeeについて
-
ユーザー登録できない
-
タスクマネージャしか起動しない
-
光にするのですが、プロバイダ...
-
ファイアーウォールの競合について
-
windows defender 再インストール
-
なぜウィルス対策ソフトを入れ...
-
コンピューターが危険にさらさ...
-
Firefoxにフィルタリング機能は...
-
outiook Express6 アカウントが...
-
ActMon.exe
-
ウイルス対策について
-
OSがWindows95の場合...
おすすめ情報