
お世話になります。
以前からノートンを利用していましたが、私のOSのMEには「重い」という
こともあり、期限が切れるのを機に、ウイルスバスターを買いました。
ノートンを完全に消してから、入れたほうがいいと思うのですが
以前ノートンが期限切れで新しいバージョンにした時、以前のものを消去すると
まだあちこちデータが残っていて、消すのに大変な目に会い、ものすごい時間が
かかったのを覚えています。
今回も「スタートメニュー」からの削除や、ノートン等の文字でフォルダ
検索をし、消したのですが、すべて消えたかどうかの確認はどこかでわかること
なのでしょうか?以前消したときのように、レジストリ等もしないといけない
のでしょうか?
以前シマンテックから教えてもらった消去方を、ためしてみたのですが
削除ツールRNAVをダウンロードしようとしたところ、英字で「このツールを
使用する前にノートンアンチウィルスのアンインストールを試してください」といったメッセージが出ました。
やはり残っているということでしょうか??
一応ノートンを消してしまったので、安全のためにも早くウイルスバスターを
入れたく思っています。うまく表現できなくて申し訳ありませんが
わかる方、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノートンを完全に削除するためには、『SymUninst.exe ツール』を実行する必要がありますよ。
以下の手順でできます。
1. インターネットに接続し、以下の URL を開き削除ツールをデスクトップにダウンロードする。
ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/tools/Sym …
2. デスクトップ上の SymUninst.exe をダブルクリックする。
3. [はい] ボタンをクリックする。
4. [はい] ボタンをクリックする。
注意: コンピュータが自動的に再起動します。[OK] ボタンのみが表示された場合は、そのボタンをクリックし、手動でコンピュータを再起動してください。
《 関連フォルダを削除する 》
1. [スタート]ボタンをクリックし、[検索]を選択する。
2. 「何を検索しますか?」で、[ファイルとフォルダすべて]をクリックする。
3. [名前]ボックスに、 norton と入力する。
4. [探す場所]が[ローカルハードドライブ]になっている事を確認する。
5. [詳細設定オプション]をクリックする。
6. [システムフォルダの検索]・[隠しファイルとフォルダの検索]・[サブフォルダ
の検索]にチェックを入れる。
7. [検索]ボタンをクリックする。
8. 見つかったファイルやフォルダをすべて削除する。
9. 上記と同様の操作で symantec という文字列で検索する。
10. 見つかったファイルやフォルダをすべて削除する。
以上で Norton 製品の削除は完了です。
No.5
- 回答日時:
No4ですが、NIS2004でしたか。
それでしたら、No3の方の書かれている手順の方法でよいと思います。
ただし、それでも解決しない困りますので、一応次のサイトに書かれている方法を確認してください。
シマンテックでの案内は次のようになっています。
SymUninst.exe ツールを使用して Norton 製品をアンインストールする方法
文書番号(ID):20041005144122953
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
再度、回答いただきありがとうございました。
削除できたようで、あれから無事にウイルスバスター
が入りました。(でもウイルスが検出されてしまいましたが(汗)・・・)
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ノートンのバージョンが書かれていないので正確には言えませんけれど、
RNAVと言うことから、ノートンアンチウィルス2003あたりを使っていたのですね。
次のサイトに書かれていることを試してください。
書いている内容は、アンインストールして再インストールする方法ですが、アンインストールする方法までは、
すべて共通ですし、この手順で削除することが大事です。
Norton AntiVirus 2003 をアンインストールして再インストールする方法
文書番号(ID):20040614112117958
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
上記アドレスの、「Norton AntiVirus フォルダを削除する」まで、必ず実行してください。
回答をありがとうございます。
ノートンのバージョンはNorton Internet Security 2004でした。
#1.3の方のツールを試してみたのですが、yoshi-tohokさんからの
方法も試したほうがよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>今回も「スタートメニュー」からの削除や、ノートン等の文字でフォルダ
>検索をし、消した
と言う事は「プログラムの追加と削除」の画面からアンインストールしたのではないって事ですよね?
「プログラムの追加と削除」でアンインストールせず、手動で消しているなら、何かが残ってしまうのは当然です。
フォルダを検索したりレジストリを検索して消す行為は「単なる削除。破壊行為」であって、アンインストールではありません。
手動で中途半端に削除すると、最悪の場合「再インストールしようとしたら、既にインストール済みだと言われ、再インストール出来ず。アンインストールしようとしたら、インストールされていないと言われ、アンインストール出来ず」と言う、にっちもさっちも行かない状況に陥ります。
そして最後には「HDDを再フォーマットして、Windowsごと再セットアップからやり直しするしか手がない」と言う状況にハマる危険性があります。
つまり「手動で消すのは、一歩間違えば、破壊行為そのもの」です。
特に、ウィルス対策ソフトのように、システムの奥深くまで変更、監視を行うソフトでは、手動での削除は自殺行為に等しくなります。
必ず「プログラムの追加と削除」でアンインストールするか、ソフトウェアメーカーが提供しているアンインストーラーを使用して下さい。
たぶん、現状の「中途半端な状態」で他社ウィルスソフトをインストールすると、システムの中核部分への変更が競合して「再起動しなくなる」「立ち上がらなくなる」「立ち上げ後に常にフリーズする」など、致命的な症状が起きる筈です。
手動で消して良いのは、アンインストーラを使って正しい手順で消した時に「一部のファイルやフォルダは自動的に削除出来ませんでした。手動で削除して下さい」と言う表示が出た時だけです。それ以外のケースでは、絶対に手動で消してはいけません(ソフトウェアの説明書に「削除は手動で行って下さい」と書いてある場合を除く)
回答をありがとうございます。
「スタートメニュー」からの削除とは
「プログラムの追加と削除」の画面からのアンインストール
という意味で書いておりました。記述がうまくいかず
失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- その他(ブラウザ) おすすめのブラウザ 教えてほしい 5 2023/06/06 11:00
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトについて 5 2022/04/12 16:35
- セキュリティソフト これはなんですか?ノートンを入れたら消えなくなって、パソコンもオフに出来なくなりました。 2 2022/07/14 19:52
- セキュリティソフト ノートンのダウンロード版を買おうと思うのですが、今現在PCにノートンは入っておりません。 パッケージ 4 2022/03/26 16:39
- セキュリティソフト ノートンとウイルスバスターではどちらが優れていますか?MacとiPhoneに入れたいです。 在宅ワー 2 2022/07/14 11:28
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360プレミアム付属のウイルス診断・駆除サービスプラスの窓口がわからない 2 2023/03/12 16:15
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IE5.5の信頼済みサイトの直し方
-
ウイルスバスターの削除について
-
ノートンアンチウイルスソフト2...
-
Biko's I Love Viewとは?
-
プリインストールのウイルスソ...
-
ノートンがおかしくなってきま...
-
ヤフーBBを初めてセットアップ...
-
spybpt アンインストールした...
-
自分のPCにRSSと言う機能...
-
Windowsメール Vista マカフィ
-
skypeアドオンを削除できない
-
悪意のあるソフトウェアの削除...
-
win10+LINE
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
Norton Internet Security 2008...
-
ウィルスセキュリティ2006
-
Office2007をインストールした...
-
インストールができない。
-
セキュリテー更新サービス期限...
-
プログラムのアンインスト-ル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トラッカー」って何でしょうか?
-
ウイルスバスター期限切れポッ...
-
悪意のあるソフトウェアの削除...
-
Nortonを削除したいが残っている
-
マカフィー30間無料
-
Office2010が削除できない
-
ノートンからNOD32に切り替える...
-
ソフトが削除できません (ToT...
-
マカフィが完全にアンインスト...
-
私、所有のPCは富士通windows v...
-
vmware player のゲストOSの削除
-
プリインストールされてるノー...
-
toshiba configfree(?)を削...
-
DAO3.0を削除したい
-
アンインストール
-
Nortonの完全削除について
-
Nortonが完全削除できません。。
-
マカフィーについて
-
イラストレータ アンインストール
-
ノートンから、ウイルスバスタ...
おすすめ情報