dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。windowsXPを使用しています。スマートメディアをPCへ挿入し画像を出し入れしたいのですが、「マイコンピューター」の”リムーバル記憶域があるデバイス”でスマートメディアのアイコン(xD-Picture Card(G:))があり、そのアイコンをクリックしても”G:ドライブにディスクを挿入してください”とメッセージが出ます。挿入したスマートメディアはいったい何ドライブなんでしょうか?どこを探せばいいのでしょうかか・・・?

A 回答 (2件)

状況がよくわからないので憶測で説明します。


あくまで憶測なので…

アイコンはスマートメディア、ドライブ名はxD-PictureCardということはSM、xD同じ場所に挿入するタイプかなと。
この類のスロットはxDに合わせて内部端子が下側にある場合があるので、スマートメディアを裏表逆に入れる人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏表どちらとも試してみたのですがだめでした。いろいろやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 19:02

パソコン本体のメディアスロットにスマートメディアを挿したと理解してよろしいでしょうか?



リーダー(読み取り装置)にはいろいろありまして,常時マイコンピュータにドライブが現れるものもあれば,メディアを挿した時だけマイコンピュータにドライブが現れるものもあります。また,原因はいろいろありますが,ドライバの不具合やリーダーの不具合,メモリーカードの不具合など,正常に読み取れないことは珍しくないようです。もし,デジカメを持っておられれば,USBケーブルで接続してデジカメの電源を入れればマイコンピュータにドライブが現れますので,試してみるのはどうでしょうか?

ちなみにスマートメディアとxDピクチャーカードは別物です。(リーダーによっては同じドライブ名かもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。いろいろ試してみましたがだめでしたので、USBケーブルで接続するしかないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!