dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出ているトレイに気づかず引っかけて曲げてしまいました。
中へ納めようとしましたが入りません
部品が折れて飛び出してもきています。

どうしたらいいのでしょうか。

「出ているトレイに気づかず引っかけて曲げて」の質問画像

A 回答 (7件)

機種等不明ですが、


写真で見たところ、普通のデスクトップ用の5インチドライブのようです。
ドライブの交換は簡単です。
3,000円程度でバルクのドライブが買えますが、

現在の光学ドライブは、
IDEのドライブとS-ATAのドライブの2種類があります
機種にあったドライブを購入ください。

小型の筐体ですので、ケースの奥行きが心配です。
光学ドライブは取り付け位置は同じですが、奥行きだけは差があります。
ご自分のドライブの奥行きを測りましょう。ドライブの後ろに余裕があればいいのです。
奥行き何センチまで可能かは、貴殿が測ってください。

書き込み可能なドライブを購入されるのでしたら、書き込みソフト付き(1,000円アップ程度)
を購入しましょう。
今お使いのソフトでは、対応できない場合があります。
エプソンなら、ネロかな、ネロなら大丈夫かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。

パソコンの機種はエプソンAT970です。

実は先日ウイルスの影響でパソコンが壊れ
修理専門屋さんに以前に壊れていたそのドライブも
直してもらったのです。

平おきにして使うようにとのことでしたが
言うことを聞かずにたった一日でこのような不始末になりました。

取り外し再セットですが
狭いところのビス締めが大変なのですね。

先日の故障で外付けドライブ(ロジテック読込専用DVDドライブ)も
買ってきてますので
張り出した部分を中へ納められればどうにか
ソフト読込は良いのですが。

お礼日時:2010/06/10 06:19

デスクトップなら他の方も言われるように簡単ですから頑張ってください。

    • good
    • 0

R 対象ユニットの品番とかはメーカー(エプソン)に聞けばいいでしょうか。


A おそらく教えてくれないでしょう。
  ユーザーによる改造になりますのでメーカーとしてはいちいち対応していられないのが本音です
「メーカー修理に出して下さい」以外には回答できないでしょう
    • good
    • 0

大丈夫 ふた開けられるくらいの技術があれば、ドライブ交換なんて出来ます。


まずふたを開けて ドライブが見えたら、背中側にケーブルが2本ないし3本刺さっています。
刺さるようにしか刺さらない仕組みになっていますので抜いてください。

その際 薄っぺらくて幅があり先端に剣山みたいに針が飛び出している四角のコネクターケーブルならば
IDEタイプを Lの字の口の小さなコネクターならS-ATAタイプのドライブを買ってください。
もう一つのケーブルは電源です。 もう一つ音声用のケーブルが刺さっているかもしれません

あとは、両サイドをとめてある4本のねじ外せば簡単に取れます。
CDやDVDドライブは刺すだけの簡単な構造で、ドライバーソフトとも不要なのでポン付けで終了です。

この回答への補足

昨日外そうとしてみました。

本体内は狭いところなのでファンのところはもあり
手持ちの普通のドライバーでは出来ず
DIYで対応出来そうな工具を調達。

ケース内側との隙間が11ミリほどなので
かど近くの1本は外すのに2時間ほども掛かり
ばてました。

秋葉原まで行くかヤフオクで買うか考えてましたが
外すのに大変だったのに取り付けも同じ位置のビスでしょうから
とりあえず新品はあきらめてます。
専門家でしたら
うまい工具でも持っているのだろうと見ています。

外したままではパソコンは電源入らずでしたので(配線つなぎが間違っていたのかも)
ユニットをまたつけ直して使っています。

この場合はトレイが外へ出っ張ったままですので
また引っかかりそうです。
強引に中へ押し込んでも良いのでしょうか。

補足日時:2010/06/10 05:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

otakuさん、わかりやすい回答で助かります。

お答えはプリントしましたので参考にして
のちほどパソコンの電源を切り、開けてみます。

お礼日時:2010/06/09 08:47

光学ドライブを丸々交換するだけです。


光学ドライブは3000円程度から買えるので、もはや修理するようなものではありません。

会社支給品のリース機だ、などという事情でしたら勝手に改造はできないので
支給部門に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交換はしたことがないのでそれも困っています。
ビスを外し中を見ることは出来ますが出来るでしょうか。

お礼日時:2010/06/09 07:45

折れている部品もありますからドライブユニットの丸ごと交換になります。


秋葉や日本橋などで適合するドライブを購入して交換する事も出来ますが、物によるとノートパソコンを分解する必要がありますので自信がなければ素直にメーカー修理に出されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

とりあえずは中へ収納したいのですが
無理矢理力任せに押していいものでしょうか。

分解・修理は得意とするところですので
交換は自分で是非やってみたいですが
対象ユニットの品番とかはメーカー(エプソン)に聞けばいいでしょうか。

お礼日時:2010/06/09 07:53

ディスクトレーのレールが折れてしまったかも知れないですね?修理に出すか、自分でばらしてみてレールが外れているだけだったら直せるかも

知れないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え助かります。直したばかりなのでショックです。

お礼日時:2010/06/09 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!