
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メインキースイッチがオンの状態でポイントがオープン時にアーム側に電圧は発生しているでしょうか?ポイント式ならコイルにはハイテンションケーブル以外に2本配線が出ていると思いますがそこに電圧は来ていますか?配線のうち1本は電源、もう1本はポイントに行っているとおもいます。
ポイントまで電気がきているのであればポイントの接点が腐食していないか、抵抗の確認を。アームとボデー(コイルのポイント側配線とエンジンブロックでもいいです)をテスターの抵抗レンジで確認してみてください。No.3
- 回答日時:
どこかが断線してる可能性がありますね、ニュートラルランプが点かないということなのでメインスイッチの接触不良の可能性もあります。
もちろん単に電球切れの場合もあります。でも電球が切れたからと言って火花が飛ばなくなることはないです。ちなみにバンバン50でしょうか?20年前にはバンバンシリーズは生産終了してましたので。
いちばん長く造られたのは50です、最終型はCDI点火になってましたからポイントレスです。
ポイントがあるということなので30年くらい前のですね。
古いのでエンジンのアーシングがうまくいってない場合もあります、プラグキャップ抜いてハイテンションコードに釘を刺して火花試験して火花が飛べばプラグキャップ内の断線の可能性もあり。
ハイテンションコードの断線もありますね。コイルがパンクするのは普通は無いのですが・・・
No.2
- 回答日時:
どこがとは言えませんが、
バッテリー交換しても
ニュートラルランプが点灯
しないのならば
どっかが断線しているでしょ。
電気のテスターなどで
一つ一つチェックしていく
しかないでしょ。
それとバンバンは6V車
ですがコイルやバッテリーの
ボルト数とか合っていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テールランプのフットブレーキ...
-
ジェイド250 オイルチェックラン...
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スペイシー125のエンジンが...
-
フォルツァ06 ヘッドライトが...
-
テスターでヘッドライトバルブ...
-
バイクバッテリーショート
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
-
電流計の取付方法
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
YAMAHA DT125R(3FW) について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TWブレーキランプについて
-
ジェイド250 オイルチェックラン...
-
4灯同時点灯化について
-
12V電池でテールランプのチェック
-
LED化後の不具合
-
テールランプのフットブレーキ...
-
ルームランプ増設の配線方法教...
-
オルタネータの配線確認
-
マグナ50のテールランプ
-
ninja250Rについて ブレーキス...
-
半ドアランプが消えません・・・
-
マイナスコントロールとは?
-
あれ、おっかしいなぁ、、、?...
-
LEDテールランプが突然点滅
-
ウインカーのターンランプの点...
-
バイクのブレーキを踏んでもテ...
-
スーパーシェルパのパーキング...
-
RF400RVのメーター球
-
スズキ バンバン エンジンが...
-
バリオスに乗っています。 昨日...
おすすめ情報