電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください 20年前の車両です エンジンがかかりません ポイント調整 コイル バッテリー 新品にしました Nランプがつきません ウインカー テールランプなどはつきます ギアーはN状態です 断線も確認しました Nランプがつかないのが原因でしょうか? 後どんなことが考えられますか 教えてください 当方は、車の板金やです 多少の知識はありますが わかりませんでした お願いします

A 回答 (4件)

メインキースイッチがオンの状態でポイントがオープン時にアーム側に電圧は発生しているでしょうか?ポイント式ならコイルにはハイテンションケーブル以外に2本配線が出ていると思いますがそこに電圧は来ていますか?配線のうち1本は電源、もう1本はポイントに行っているとおもいます。

ポイントまで電気がきているのであればポイントの接点が腐食していないか、抵抗の確認を。アームとボデー(コイルのポイント側配線とエンジンブロックでもいいです)をテスターの抵抗レンジで確認してみてください。
    • good
    • 0

どこかが断線してる可能性がありますね、ニュートラルランプが点かないということなのでメインスイッチの接触不良の可能性もあります。

もちろん単に電球切れの場合もあります。でも電球が切れたからと言って火花が飛ばなくなることはないです。

ちなみにバンバン50でしょうか?20年前にはバンバンシリーズは生産終了してましたので。
いちばん長く造られたのは50です、最終型はCDI点火になってましたからポイントレスです。

ポイントがあるということなので30年くらい前のですね。
古いのでエンジンのアーシングがうまくいってない場合もあります、プラグキャップ抜いてハイテンションコードに釘を刺して火花試験して火花が飛べばプラグキャップ内の断線の可能性もあり。
ハイテンションコードの断線もありますね。コイルがパンクするのは普通は無いのですが・・・
    • good
    • 1

どこがとは言えませんが、


バッテリー交換しても
ニュートラルランプが点灯
しないのならば
どっかが断線しているでしょ。

電気のテスターなどで
一つ一つチェックしていく
しかないでしょ。

それとバンバンは6V車
ですがコイルやバッテリーの
ボルト数とか合っていますか?
    • good
    • 0

プラグはどうでしょうか。

火はちっていますか。ちっていないなら、プラグが悪いか、配線が悪いかどちらかでしょう。火がちっているなら、後はキャブでしょうね。キャブのOHしてみてください。

この回答への補足

プラグの火が飛びません プラグキャップ プラグ 新品にしました

補足日時:2005/08/26 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!