dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ教習所仲間の子の教習期限があと1週間です。
その子は今見極めの手前の自主経路中です。

ある人から見極めがもらえれば教習期限が3ヶ月延長になり(費用は無料)
仮免の期限内に卒研に合格すればOKと聞きました。
初めて聞きましたが本当なんでしょうか?

A 回答 (3件)

 教習期限そのものは9ヶ月で変わりはありません。


2段階のみきわめでOKをもらえれば、それで教習は終了となります。

 みきわめOK(=教習終了)と同時に、卒業検定受検資格が取れ、この受検有効期限が3ヶ月間となっています。

 少々難しいのですが、みきわめで○をもらった時点で、教習そのもの(指導員の指導による教習)は終了します。

 また、卒検資格は全ての教習を終了した時点で発生しますので、教習期限内に学科教習も終了していなければ、卒検資格がもらえません。

 受けるべき全ての学科及び技能教習を教習期限(9ヶ月)以内で終われば大丈夫です。

 卒検資格有効期間内に検定合格すれば、卒業証明書が発行されます。

 卒検期限は3ヶ月ですが、teruteru777さんの仰る通り、仮免許の有効期間に注意が必要です。切れた場合、教習期間内であれば、教習所で再び終了検定を受検することができ、合格すれば新しい仮免許がもらえます(教習期限を過ぎていた場合は、運転免許試験場で取って来なければなりません)。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さんまとめてのお礼ですが回答有り難う御座いました!
非常に参考になりました^^

お礼日時:2005/08/30 15:26

今、自主経路中で教習期限が後一週間と書き込まれているようですが。



教習期限は9ヶ月です、この期間にみきわめが終わったなら卒検までは3ヶ月有効となるはずです。延長教習にはなりません。

なお、教習期限内に教習が終わらなかった場合は、一からの出直しとなります。

詳しくは、担当教官か学校にお聞きななった方がより確実に回答が獲られ、いいと思われます。
    • good
    • 3

教習所によって違うのではないでしょうか?


教習所に確認するのが一番確実です。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!