
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前、仕事で戸籍事務をしていましたので、たいていの事はお答えできると思います。>兄弟で同じ名前というのはつけれるものなのでしょうか?
つけられる場合と、つけられない場合があります。
・つけられない場合
ご両親が通常に婚姻を継続されている場合は、ご兄弟は同じ戸籍に記載されます。同じ戸籍には、同じ名前(文字が違えばOKですが)は付けられないことになっています。
・つけられる場合
例えば二男の方の出産直前に、ご両親が離婚された場合、二男はお母さんの戸籍に入り長男の戸籍とは別になりますから、同じ名前が付けられます。お母さんが離婚の際に婚姻中の姓を選択されれば、同姓同名になりますね。
なお、離婚後200日以内に出生したお子さんは、離婚したご主人の子になりますので、兄弟になります。
>また、自分の名前を変えることは可能なのでしょうか?
法律的には出来る事になっていますが、家庭裁判所の許可が要り、ハードルは高いようです。
ではどのような場合認められる可能性があるか、例を挙げてみますと、
・営業上の目的から襲名する必要のあること。
・同姓同名者があって社会生活上甚だしく支障のあること。
・神官若しくは僧侶となり、又は神官若しくは僧侶をやめるために改名する必要のあること。
・珍奇な名、外国人にまぎらわしい名、又は難解、難読の文字を用いた名で社会生活上甚だしく支障のあること。
・帰化した者で、日本風の名に改める必要のあること。
・異性と紛らわしい名。
・永年使用の通名、芸名、雅号、ペンネーム
などです。許可の基準は、裁判所の判断ですので、分かりかねますが…
補足が必要でしたらどうぞ。
回答ありがとうございます。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありません;
兄弟でも文字が違えば読みが同じでも大丈夫なのですね。
名前変更についてもとても詳しくアドバイスを下さり
ありがとうございます!
おかげで知りたいことは全部知ることができました^^
No.2
- 回答日時:
ご兄弟ですと同一戸籍になりますので、無理です。
ただし読みは同じでも漢字が違えば可能な場合もあるようです。
詳しくは下記参考URL内のワンポイント(かなり下の方です)を参照してみてください。
またご自分の名前変更については、家庭裁判所に申請することになります。
ただし簡単に変更できる訳ではなく、深刻な問題があったり生活に不便だというもっともな理由がないと無理なようです。
こちらも参考URLを記載しておきます。
*名前の変更の件
http://www.s-kougen.com/meikai82.htm
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/uji …
*兄弟で同じ名前の件
こちらも面白いです。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%B1%8D
回答ありがとうございます。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありません;
名前変更は難しそうですね・・・;
上記の参考URLとても役に立ちました!
適切なアドバイスありがとうございます^^
No.1
- 回答日時:
同じ名前がつけられるかどうかは、
役所で直接お聞きになったほうがいいかと思います。
余談ですが・・・
私の友達には「名前」と「呼び名」が違う人がいます。
ある時彼女が「資格」をとった時に知りました。
公的書類以外は全て「呼び名」で記名し、
両親からも「呼び名」でよばれています。
学校での名簿も「呼び名」という徹底ぶり。
もし、同じ名前をつけるのが無理なら、
こんな形もあります。
回答ありがとうございます。
お礼の返事が遅くなり申し訳ありません;
呼び名>なるほど。その手もありますね^^
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 赤ちゃん 親友に、ご兄弟の通ってる病院を聞きました。高額そうですが、良さそうです。名前を聞くと、兄弟に聞いてお 1 2022/05/17 08:11
- 相続・遺言 相続第3順位の相続人について 7 2022/10/30 07:15
- 葬儀・葬式 香典袋の表書き 5 2023/04/01 01:18
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- 兄弟・姉妹 兄弟であっても大人になったら他人みたいなものですかね? 家庭を持っているうちの兄がたまにメールや電話 5 2022/12/31 07:02
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 父が他界する前に父名義で車を購入、息子である私が所持してローンも支払っていました。 購入から1年が経 3 2023/05/25 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) これ、共感や言ってることは理解できると思う方お答えお願いしますm(_ _)m 自分の先輩が先輩の前で 1 2022/07/09 00:10
- 会社・職場 仕事の電話で相手の名前を聞き逃してしまったとき 1 2022/03/24 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) この名前はキラキラネームですか? 同じクラスの人にお前もお前の兄貴達もキラキラネームと言われました。 4 2022/08/12 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚後300日問題について教えて...
-
子の戸籍について
-
300日出産
-
子(成人)の氏の変更許可申立書 ...
-
子供の 名字の変更の仕方を教え...
-
養子縁組解消されそうです(涙)
-
昔の婚姻届・出生届の慣習について
-
非嫡出子の戸籍
-
再婚相手の連れ子は何というの...
-
未婚で出産後の婚姻、入籍につ...
-
近親相姦とは
-
同じ生年月日の人は養子縁組で...
-
義理の姉の母は3親等という理解...
-
血のつながりのない兄弟の結婚...
-
養子縁組、実親の許可は必要?
-
連れ子は親族になるのでしょうか?
-
腹違い、種違いの兄妹の結婚
-
継子、継母の法律実務上の読み...
-
4親等間にできた子供の影響につ...
-
養子離縁後に実子と養子(養女)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟で同じ名前
-
私生児ってどんな人の事を言う...
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
婚姻届の書き方で、親が離婚・...
-
離婚した後でも直系家族?
-
子(成人)の氏の変更許可申立書 ...
-
昔の婚姻届・出生届の慣習について
-
既婚者の戸籍抄本について
-
相続関係説明図や戸籍の苗字に...
-
子の氏変更許可について
-
夫の父親欄が空白ということは?
-
入籍の対義語は?
-
私の父親は犯罪を犯して、服役...
-
養育費についてです。 2年前に...
-
離婚後の戸籍について教えてく...
-
離婚時、特別養子縁組した子供は?
-
欧米では何て言い方するの?
-
養子縁組解消したことを確認す...
-
子の氏の変更許可申立書について
-
外国人判事に日本の戸籍制度の...
おすすめ情報