dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方の使用目的車(走っている)の撮影やペットの撮影、風景、夜景、星などを撮りたいと考えています。

車で言うと迫力のある写真が撮りたいのです。

今までデジカメでの撮影をしていたのですが迫力がなく近づいて撮る方法の為少々危険な物で・・・(^^;)

デジカメの場合高速に走る車の連写はきついかとも思うわけで。。。

A 回答 (6件)

高速で動く物を撮るなら


CANON EOS20Dが良いと思います。
レンズをたかい物にしたときにしっかりして撮影もしやすくAFも早いからです。

20DはAFが少し改良してあるのでメーカー数値は分かりませんが
このクラスのフィルム一眼レフで旧型EOS7のAF速度はたむろん28-200mmXRを使っても
新幹線駅通過速度270K/hをカメラが追いかけてくれます。

迫力をどのくらい?まで求められているのか??
によりますが・・・
値段は少し高めですが
EF100-400mmISレンズを使うと撮れると思います。
もしくは
EF70-200mmISクラスに1.4倍テレコンを付けると良いかもしれません。

お財布との相談ですが・・・
将来的にこのレンズはお勧めです。

まずは
最初どのくらいまで?必要か???がわかりませんので
EOS20DかもしくはEOSKISS-DN

たむろんの18-200mmレンズが一番良いかもしれません
もしくは
28-300mmをお勧めします。
このレンズで色々撮りたい物など学んで
必要と感じれば・・・
EOS100-400mmIS
EOS70-200mmIS
のどちらか?購入されたら?どうでしょうか??

風景に必要なレンズは
20DやKISS=Dは
17-200mmまであれば十分撮れます

風景は理想を言えば
EF16-35mm
EF17-40mm(こちらがお勧め)
EF24-70mm
EF24-105mmIS
があればすべて撮影出来ると思います。

20Dの800万画素で撮って
付属で付いてくるフォトショップLEを使ってトリミングをして
必要な部分だけ拡大をする方法もあります。

20DでRAWデーターで撮影が理想ですが・・・
現像処理というかなりめんどくさい作業と素人さんには難しい色の調整作業がありますので
最初はしない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在使用しているコンパクトデジタルカメラはCANON製なので一眼を買う場合もCANONでと考えていましたので参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
めんどくさい作業。。。好きですのでがんばりますw

お礼日時:2005/08/30 22:42

 乗り物は撮らないのですが,夜景,星などは重なる部分もありますのでこの辺中心に.



 フィルムにせよデジタルにせよ,一眼レフの方が良いと思います.バルブ撮影が出来るのは一眼レフだから,というのが最大の理由です.山頂から見下ろす都会の夜景と自動車の光跡,さらに星の光跡を写し込むには最低15分間,長い場合には数時間シャッターを開けておける機種でないと.その際には空と地上の露出差を補正するためにハーフNDフィルターなどの小細工をする必要もありますが.

 コンパクトカメラで30秒以上シャッターを開けておける機種があるかどうかは知りません.30秒では,高感度で絞り開放などの撮影しか出来ません.それはそれで,星を点像に撮影することになりますが.

 後は,予算次第だと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり一眼レフの方がよいのですね。

お礼日時:2005/08/30 22:38

 s2r3b2a1さん こんばんは



 s2r3b2a1さんの言われているデジカメの意味ですが、コンパクトデジカメ(デジタル一眼レフを含まず)の事で良いのでしょうか???まずはコンパクトデジカメと言う事でお話しますね。

 現在のカメラのAFの方式は「コントラスト検出方式」と「位相検出方式」に分けられます。それぞれにはそれぞれの特長が有るのですが、ピントを合わせる速度を比べると「コントラスト検出方式」>「位相検出方式」と言う事になります。コンパクトデジカメは「コントラスト検出方式」と言うAFの方式を採用している為、AFの合焦速度が遅く例えばレース等での高速で走る車にピントを合せるのが難しいと言われています。それに比べ、一眼レフで採用されている「位相検出方式」ではAFの合焦速度が早く、例えばプロ仕様のキャノン1DマークII等のデジタル一眼レフでは走っている(時速200Km以上で)新幹線や飛び立とうとしているジェット戦闘機等にもAFが追いつく位にAFの合焦速度が早いと言われています。したがってどの程度の速度で走っている車の撮影を言われているか解りませんが、出来れば一眼レフの方が良いと思います。

 風景や夜景・星の撮影等では、特にAFの合焦速度が問題になる事は有りませんから、コンパクトデジカメでも十分でしょう。特にニコンクールピックス995(古い機種ですね)みたいに、きちんとシステムが出来ていてフィールドスコープ等に取り付けるアダプターがある機種等では、天体望遠鏡にカメラを取り付けての天体撮影も可能です。

 以上より、色々な撮影に対応したシステムの出来ているデジカメであっても、AFの速度を考える撮影対象から一眼レフが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問内容のデジカメ撮影していた物はデジタルコンパクトカメラになります。
説明不足になっていたにも関らずご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2005/08/30 22:37

どれくらいの望遠と、どれくらいの連写をご希望ですか?


一眼レフのデジカメなら、レンズで望遠が効きますし、連写もバッチリですよ。

私が使っている機種はCANON EOS Kiss Digital です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/index.html

資金に余裕があるなら、EOS D20 もいいですね。5コマ/秒の連写ができるそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/index.html

これから出る機種では、EOS D5 とか。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/index.html

対抗馬としてはNikon D50とか、D70とか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/d …
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/d …
D70 は3コマ/秒の連写ができるそうです。

それぞれがいくらぐらいするものかは、価格.comでご覧下さい。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コンパクトデジタルカメラで撮影していて迫力を求めて撮影をしていて、ふと裸眼でのその車をみた時。。。正直冷や汗タラリでした。。。なので少し離れてでも迫力のあり、撮る方も撮られる方も安心できる物を思いまして^^;
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/08/30 22:34

>使用目的車(走っている)の撮影やペットの撮影


>風景、夜景、星などを
これにSnapが入れば全てのジャンルで使用したい
と考えられますね。
高速サーキットでの撮影でしたら・・・・。
一眼デジカメがお勧めでしょう。それもフラッグ
シップ機です。シャッターのタイムラグが限りなく
少ない機種(1DMarkII・D2Hs)辺りでしょう。
それと一眼レフはレンズが物を言いますから、
bodyも大事ですがLENS中心に考えた方がいいです。
高速で走る車も・・300mmF2.8/500mmF4/辺りは
必要でしょう。ご予算次第ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一眼デジカメがやはりよいのですね。
コンパクトデジタルカメラでサーキット撮影していて。。。迫力求めて夢中で撮ってると
近すぎと怒られた事がありまして^^;

お礼日時:2005/08/30 22:29

ウデのある人ならともかく、動く被写体の連写ならばデジカメの一眼レフタイプに高速メモリの組み合わせが良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり一眼デジカメの方がいいんですかね。

お礼日時:2005/08/30 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!