dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
SATAドライバインストール用のFDを作りたいと思っています。
しかし、マザーボード付属のCDやFDがないのでVIAからドライバをダウンロードしたのですが、どのファイルをFDにコピーすればよいか分かりません。
SATAのHDD1台だけを使う予定です。
VIA ARENAのサイト
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420& …
からダウンロードして解凍しましたがどのファイルが必要なのか全くわかりません。
どなたか分かる方おられますか?
良かったら教えてください。よろしくお願いします。

MB:ギガバイト GA-K8VT800 PRO(Via K8T800 + 8237)
CPU:Athlon64 2800+(754)
OS:Win XP pro
HDD:WD1600JD 1台(通販で購入しましたがまだ手元にありません)

A 回答 (1件)

ASUSのK8V-DELUXEですが



インストールFDDには
VT6420
TSTSETUP.OEM
SATA(フォルダ)
PIDE(フォルダ)RAID用
の4点が入っています

SATAの中のSATA用ファイルは「VIASRAID.INF」で、ドライバファイルは「viasraied.sys」になっています(RAID未使用でドライバの更新は行っていません)

RAID設定関連のファイルは入っていましたが、SATA単体としては配布されなくなったのかも?SATA+RAIDセットで(アップデートではセットになっているので)

Note* To create the driver disk for Windows installation, you need to copy the contents of the folder named DriverDisk from the zip file, but not the folder itself - just the contents.
と書かれているので「drvdisk」フォルダの中身をFDDにコピーしておけばOKみたいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
英文をWeb翻訳してみたら確かにそんな意味が読み取れました。drvdiskの中身はviasraidではなくviamraid.sysやviamraid.infが入っていました。同じものかどうか不明ですがこれらが入っているdrvdiskをFDにコピーしておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/31 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!