
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、「今何をやりたいのか」ということが問題です。
何をきっかけにして勉強しようと思ったのでしょうか?そのきっかけを達成するために最適な言語を選ぶ必要があります。でなければ、ほぼ間違いなくプログラミングが嫌いになります。
初心者はまず、「プログラムが完成した瞬間のうれしさ」を覚えるのが何よりも最優先です。これを置いて他のことをしようと思っても、作業が苦痛になるだけです。
ですので、まず1つ何か作ることを目標にしてみてください。
CGIを使って自分のHPに掲示板やカウンタを載せたいなら Perl から入るべきですし、ゲームを作りたいならVisual BASIC がいいでしょう。
また、携帯電話用のゲームなどの、いわゆる「アプレット」が作りたいなら、Java を勉強するのがいいでしょうし。
なお、ゲームを作るのにいきなりCをやるのはあまりおすすめしません。なぜなら、Visual BASIC の方が確実に手っ取り早くモノが出来るからです。
きっかけは学校の授業です。
学校では前期にC、後期にJとちょっと入ったところですぐに切り替わって何がなんだかわからないままでした。
色々と意見でていますが、何を作るか次第なのですね。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Windows上で遊ぶのを目的とするんだったら、やっぱりVisual Basicでしょう。
UNIX系をするのだったら、C言語でしょうか。(シェルとかもあるし)
それ以外だったら、Javaでしょうか。
C++もいいけど、遊びでするにはVBより取っ掛かりにくいし、
職業で考えるんだったら、C言語もある程度知っていた方が便利ですし。
個人的には、この辺がいいとおもいます。
使う用途次第なのでしょうが、JAVAということなのでしょうか?
皆さん色々意見あって実際ちょっと困っています。
それなりに自分で合いそうな言語を選ぼうと思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
職業プログラマでなければそんなに縛られることないので自由に
選びましょう。私が最初はじめたころは手元にBASICしかなかった
のであのころから比べると今は非常にいい時代だなぁと思います。
C++やJavaもいいでしょうが、私はDelphiを薦めます。もちろん
欠点もありますが、VBに手を出すと変なところで躓き、変な癖がつ
きます。Delphiは商用目的以外のアプリケーション配布では無料で
使用できるPersonal版が最新版に準備されています。
Delphiはコンポーネントをベースとした開発で使い勝手はVBに
似ています。しかし、Delphiは読みやすいプログラミング言語で
あるPascalを拡張したものを使用します。DelphiのC++言語対応
のC++Builderもありますが、Delphiのほうがはるかにいいです。
Linux上で、ということであればKylixという同様のソフトウェア
があります。
Macや列挙した以外のプラットフォームでの開発をお求めであれ
ばお力になれず申し訳ないです。参考リンクはDelphiの開発元、
ボーランドです。
参考URL:http://www.borland.co.jp/
どうもありがとうございます。
本当に色々な意見をいただき、皆さんのお奨めが異なるのでいささか迷ってはいました。
まあ失礼かもしれませんが、C++言語対応 のC++Builderもありますが、Delphiのほうがはるかにいいです。と言っているのはなぜだか、そこのところも聞きたかったです。
具体的な例、どのようなところで優れているかなど。
本当にこれから始めようと思っている新参者の私に、ここまで教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
プログラムは趣味と仕事のどちらでやっていかれるのでしょうか?
プログラマーをやっていた頃、私もいろいろ調べ物をしたのですが、
本当に「初歩」からでも理解できる書籍やサイトには出会えませんでした。
言語は何がいいか、ということでしたら、
解答される方によって意見は分かれるでしょうが、
C言語かJavaをお勧めします。
http://cgi.members.interq.or.jp/gold/marken/
http://users-web1.iac.ne.jp/~yasutaka/c_lang/
C言語では、↑この辺が有名なサイトだと思います。
これからはこれだ!というと、やはりJavaだと思います。
ただ、一度何かしらの言語でアルゴリズム等を学習すれば
他の言語への推移もそれほど困難ではないんじゃないでしょうか?
頑張ってください。
これからの時代はJAVAなのでしょうか。
色々な人の意見を聞いてみんな違うのでいささか困っています。
確かにJAVAは携帯などにも使えて良い言語だと思いました。
いいサイト紹介有難うございました。
利用させていただきます。
No.1
- 回答日時:
プログラムの用途によって、覚えるべき言語は分かれてくると思います。
ただ単にプログラミングの技術を身に付けたいだけなら、世間的に広く使われる、C言語(C++が主流)を覚えるべきではないでしょうか?
「OSを作りたいんだ~!!!」などであれば、もっと機械に近い言語が必要ですね。
ソフトなど何か作るつもりならば、言語を学ぶというよりVBやVC++などを使いながら覚えた方がいいのでは?と思います。
やはり使う用途によってことなるものなのですね。
使い方を学ぶべきですか。
多少苦戦しながらでも学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++ ってなんて読む?
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
現在、大学の応用化学科に所属...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
簡単な将棋ソフト作成
-
掲示板を作るにはどの様な言語...
-
プログラム言語について c言語...
-
.Net Framework APIがあればMFC...
-
WINDOWSでGUIプログラムつくる場合
-
軌道計算
-
ウェブサイトから特定の文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
C++における継続行
-
VCとVC++
-
パスカルケースの由来。
-
C++ ってなんて読む?
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
順列の内容をすべて表示するプ...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
vbaとc言語の関連性について
おすすめ情報