
ざっくりとした質問の仕方で申し訳無いのですが、C言語でピンボールゲームを作りたいと思っている者です。
私の今の実力はブロック崩しを参考書を見ながら作れる程度です。
ピンボールの玉の動きをシミュレートするのに物理の法則を完璧に実装するのは物凄く大変な事は色々調べて分かったのですが、2Dで良いので(教えて頂けるのであれば3Dの物でも良いです)違和感無い程度で玉の動きを実装出来ればと思っています。
そこで、C言語で玉の動きのアルゴリズムの参考になるHPか参考書を教えて頂きたいのです。そのものずばり、このコーディングで玉の動き、もしくはピンボールゲームはOKなんてあったら最高なんですが...宜しくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
重力加速度(物理)とベクトル(数学)が分らないと説明は辛いですね。
「ゲーム開発のための数学・物理学入門」
http://www.amazon.co.jp/dp/4797329076
と言う本がありますから読んでみてはどうでしょか。
こっちは完全な物理の本になります「ゲームで学ぶ 楽しい物理」
http://www2.biglobe.ne.jp/~norimari/book/index.h …
たぶん、ピンボールのサンプルを見つけても詳細な説明がないと理解できないと思いますので、まず勉強されたほうが良いと思います。
C++ですが、ボール運動についての説明があります。
http://www.asahi-net.or.jp/~UC3K-YMD/Sketch/Ball …
ここを読んでクラクラするなら物理の入門書をお勧めします。
何度もありがとうございます。
かなりクラクラです。
まずは教えて頂いた参考書籍から始め、物理を勉強し直します。
作り上げる気持ちは変わらないので時間掛けて取り掛かってみます
参考意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>色々調べているとピンボール作っている方は当たり判定について書かれている方が多く、玉の動きについては余り記述が見当たりませんでした。
(調べ方が甘いのかもしれませんが....)それはあまり難しい物理計算を必要としないので書かれていないんだと思いますよ。
>移動ベクトルと重力加速度と衝突時の反射係数とベクトルの変更
付け加えで摩擦係数による移動ベクトルの減速。も必要ですね。
私の挙げた項目の内、プログラム化をイメージできない項目はありますか?それだけ解説したほうが早い気が。
ご返答ありがとうございます。
簡単に言うと余り物理得意ではありません、というかほとんど物理に関する知識無いんです。お伺いしておいて申し訳ないんですが....
時間掛かると思いますがアドバイス参考に一から勉強させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
著作権法について
-
最近の流行りのプログラム言語...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
今のプログラミング言語
-
C++ ってなんて読む?
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラミング入門
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
スプレッドシートの作成
-
Delphiでプログラム中の表示部...
-
3d cadのrevit 2021では、開発...
-
"グラフィック言語"とは何ですか?
-
Transitional/ENとは
-
C++でGUIカレンダー
-
C++における継続行
-
プログラミング超初心者なのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報