
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> AI開発にも使われているpythonをマクロといってしまう辺り全くわかっていないことがわかりました。
うん、貴方が全くわかってない事が良くわかります。
もう一回言いますが、「ソフトウェアの拡張に使われる状態になってる言語」をマクロ言語、と呼ぶのです。
「AI開発に使われてるかどうか」ってのは全く関係がありません。
浅薄な知識を振り回さないようにしてください。
結局、revitに付属するpythonでなにができるかは答えていないね。わからない人に答えてくれとはいっていません。わかる人にすぐ答えて欲しいのです。どなたかわかるかた教えてください。
No.2
- 回答日時:
> revitの製品版が70万してpythonがないltでは10万です。
この価格差を知りたいんです。phytonでいったいなにが可能になるかと。一番確実なのは、こんなトコに質問してないで販売元に問い合わせる事でしょう。
3Dソフト導入・購入のご相談:
https://www.autodesk.co.jp/campaigns/inside-advi …
そもそも、ここでは「一般的なPythonプログラミング」に付いては分かる回答者はいますが、ニッチな分野のプロプライエタリなソフトウェアに搭載されたマクロ言語としての利用が云々、なんて回答を得られる可能性は限りなく低いですよ。
販売元に問い合わせるのが一番確実でしょうね。
AI開発にも使われているpythonをマクロといってしまう辺り全くわかっていないことがわかりました。そんな難しい事ではなく、結局なにができるの?を知りたいだけです。pythonを使ったらどんな成果物となるかです。
No.1
- 回答日時:
何が出来るようになる・・・・・・。
つまり質問としては
「Excelには開発言語としてVBAが組み込まれていますが、これを習得するとなにができるようになるんですか?」
「画像編集ソフトのGimpには開発言語としてSchemeが組み込まれていますが、これを習得するとなにができるようになるんですか?」
と同じだなぁ。
基本的にその手のソフトウェアは「別にその手の事を知らんでも」使えるようになってる、ってのが答え。
必要がない人にとっては全く必要にならんからね。
ちなみに「開発言語」ではなくって、通常「マクロ」とか呼ぶのかな。あるいは「マクロ言語」か。
要するに、もともとデフォルトで提供してる機能「以上の事」をしたい場合、使う、ってのが正解であって、「デフォルトで提供してる機能」で満足してるなら特に必要はないでしょう。
そこまでは理解しています。revitの製品版が70万してpythonがないltでは10万です。この価格差を知りたいんです。phytonでいったいなにが可能になるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
ビット演算を理解するための参...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
プログラム言語について c言語...
-
括弧のネストが多くて深いと・・・
-
今ってプログラミング言語は何...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
クオンツに必要なプログラミン...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラミング言語
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
一般的な市販PCゲーム(美少...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Pythonについて 会社の在庫管理...
-
アセンブリ名とは??
-
HOLONついて教えてください。
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報