
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
arincoさん、こんにちは。
唐揚げって子供達は大好きですが大人になっても美味しい物は変わりませんね。
一口にから揚げといっても、実に色々な味付けがあって、楽しいですね。
3分クッキングのレシピをいくつか、抜粋しました。
*衣に味をつけるタイプです。
鶏手羽元のカレーから揚げ
http://www.ntv.co.jp/3min/0102/0226.html
ジューシーチキンから揚げ
http://www.ntv.co.jp/3min/9612/1214.html
鶏手羽先の香味揚げ(柚子の香りで大人向けです)
http://www.ntv.co.jp/3min/9810/1021.html
*ソースが決めての、唐揚げです。
(韓国風はとても美味しかったですよ)
鶏肉のから揚げ(甘酸っぱいさんざしあんをかけて食べます)
http://www.ntv.co.jp/3min/9605/0502.html
韓国風鶏肉のから揚げ(コチュジャンの甘ピリカラソースです)
http://www.ntv.co.jp/3min/0005/0530.html
さらに美味しく揚げる鉄則を、以前ためしてガッテンで
やっていましたので紹介しておきますね。
アメリカ風コールスローのレシピもありますので参考にしてください。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010 …
参考URL:http://www.ntv.co.jp/3min/0102/0226.html,http://www.ntv.co.jp/3min/9612/1214.html
kotokoさん、たくさんたくさん、レシピ、ありがとうございました!
早速、韓国風に、チャレンジしてみたよ。
美味しかったー(^^!!
他のも、今度、試しますね。
No.5
- 回答日時:
僕の学生時代を過ごした街。
「大分」には「チキン南蛮」という食べ物があります。本来は鶏の胸肉でやるのですが、唐揚げ用の肉でやっても美味しいですよ。
作り方は:
1:鶏肉に醤油をモミ込み、10分ほど置く
2:軽く塩・胡椒をして上新粉と片栗粉(3:1ぐらい)をつけ衣にする。
3:5分ほど置き、衣を馴染ませてから160℃ぐらいの油で揚げます。
4:カリッときつね色に揚がったら盛りつけて「タルタルソース」をかけて出来上がり
(タルタルは市販のモノで十分。パセリを刻んで入れると香りが良くてイイ感じです)
とても簡単ですが美味しいですよ。
タルタルをかける前に甘酢にサッと潜らしても美味しいです。
と、書きましたが・・・・
この時間じゃ晩ご飯には間に合わなかったかな。。(;^_^A アセアセ
男の人からのレシピって、けっこう嬉しかったりして。
今日は試せなかったけど、今度、チャレンジするね。
すっごく、美味しそう。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
アドバイス、ありがとうございました!
検索かけて、調べたんだけどなぁ。
全然出てこなかったのは、調べ方が足りなかったんだろーな。
No.2
- 回答日時:
料理は苦手なので・・・
下記のホームページはご存知ですか?
今日の晩ご飯に悩んだら とゆうのがありますよ。
参考になさってはどうでしょう。
参考URL:http://www.orangepage.net/index.php
No.1
- 回答日時:
私が好きなのは、下味をつけずに揚げて、揚げてから醤油ベースのたれをさっと熱いうちにからませること。
醤油にニンニクのみじん切りとねぎの小口切りを入れてしばらく置いたものに、揚げたばかりのから揚げをニ、三回くぐらせる。
好みで、たれにはいろんなものを混ぜます。タマネギのみじん切りとか。お酢とか。酢を入れるとほとんど南蛮漬けですが。
ジューシーに仕上がるので、から揚げを作るときはこのあとからたれに絡ませるほうが多くなりました。よければ一度お試しあれ。
この回答への補足
早速の回答、ありがとうございまーす!
粉は薄力粉?片栗粉?どちらがいいんでしょうか??
今日はネギ、無いからなぁ・・・残念!あっ、ニンニクもなーい!ガ~ン(泣)
今日、試してみたよ~!
ニンニクひとかけ、見つけたから。
白ネギも、あったし。
結果、はなまるでしたぁ!!
からしつけても、美味しかったよ。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
唐揚げ弁当とカップ麺
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
コンスターチってどうやって使...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
『鶏の唐揚げ』 VS 『とんかつ』
-
春巻きの具が水っぽくなってし...
-
たこの唐揚げが上手に揚げられない
-
薄力粉・天ぷら粉・片栗粉を、...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
さー、刺身にしようと思ったら...
-
エビの縮まない茹で方。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
くず粉でのとろみのつけ方
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
おすすめ情報