
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
iemonhanさん、こんばんは。
>私なりに色々な方の話しを聞くと「取立て屋」のイメージが強くあまり良くない仕事なのかなと思っておりました。
テレビドラマの影響もありますし、うちで働いているアルバイトさんの中にも、親御さんに、「借金とりの仕事なんて辞めなさい!」って言われたという方もいらっしゃいます。
残念ながら、世間一般として、あまりイメージのよくない職種なのは間違いないです・・・。
>男性の方はいらっしゃるのでしょうか?
うちの職場は、債権管理をコールセンター化して行っているので、オペレーターは圧倒的に女性が多いです。ただ、やはり管理職になると男性が多いですよ。
>また仕事をしていてやりがいは感じておられますか?
私が担当している業務は、オペレーター管理や指導、センターの品質管理という部分ですので、いわゆる「債権管理業務の真髄」である回収率を求められるわけではありません。ただ、私の行っている業務が、めぐりめぐって回収率にも貢献できているはずっ! と思ってますし、誇りをもって仕事しています。やっぱり、「回収率があがった」と評価されればうれしいものですし、やりがいもとても大きいです。
先日も申し上げましたが、金融業界において、債権管理は切っても切り離せない業務です。また、金融業界だけでなく、例えば携帯電話会社とかインターネットサービスプロバイダとか電力会社とか、お客様へ使用料金を請求し、お支払いいただくことでなりたっている会社っていっぱいありますよね? 金融業界以外でも、料金未納のお客様へお支払いいただくための業務っていうのは、ごろごろあります。それを専門に行うのか、業務の一部として行うのかの違いはあるとは思いますが、「貸したものを返していただく、払っていただくべきものを払っていただくための業務」は、必然的な仕事なんですよね。
債権管理業務経験はスキルとしてもきちんと認められるので、もし転職するにしても、いろいろなところで役立つのでは? と私としては思っています。
iemonhanさんが興味をもっていらっしゃる企業では実際にどのような債権を取り扱うのか、「違法行為は一切しない」という普通の企業であれば当然の義務を守っているのか、という、ごくごく基本的なところは確認する必要があるとは思いますが、違法業社(ヤミ金)とかではない限り、入社を検討する価値はあると思います。
どんな仕事でも、性格的に「向いている、向いていない」はありますので、もう少し具体的に、どのような仕事をするのか、確認されてみてはいかがでしょうか?
その企業は、業務の一部として債権管理を行っていて、債権管理部門での人材募集なのでしょうか? それとも、いわゆる「不良債権(半年とか1年とかそれ以上の延滞)」を他社から買い取って、それを回収することだけを行う企業なのでしょうか?
それによって、業務の内容や、今後のキャリアプランも大きく変わってくるのではないでしょうか?
と、つらつらと長くなってしまいましたが・・・。
参考にしていただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
1番です、本当は私は経験者です。
(20年以上)そのつもりで入社したわけではなかったが、その部門に配置されました。
債権回収には色々な仕事があります。
私の場合は電話で返済を促しそれでも応じない人には自宅を訪問していました、
最終的には法的手段をとりました。
訪問すると、嘘をついたり、泣いたり、暴れたり、鬼と言われたり、色々ありました。
勿論誠意を持って対応してくれる人が大部分でした。
悪意で返済が遅れている人は殆どいません。
生活のための仕事と割りきってやっていましたが嫌でした。(人前では平気な顔をしていました)
現在他部門に移動になり、別の仕事をやっています。
20年以上やって移動した時は嬉しかったです。
明るく楽しく、やりがいのある仕事なんて1度も思いませんでした。
職場の雰囲気は明るく楽しくでなければ、やってられません。
しかし絶対必要な仕事です、どんな事情があっても人に金を借りて返済しない事はゆるされません。
確かに法律的な事には詳しくなりました、この仕事を経験すれば、後はどんな仕事でもできます。
具体的にどのようなことをするのか聞いたうえで決められたら良いと思います。
くどくど書きましたが私の感想です、
co-suさん 再度、回答頂きありがとうございます。
「債権回収」という仕事はどうしてもイメージ的には良くないものですよね。
しかしどの企業においても大変重要な仕事でもあるという事が今回の質問で理解する事が出来ました。
実際に私がこの仕事に就く事が出来るのかどうかは分かりませんが、
今回、回答頂いた方々の意見は大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
今現在、債権回収業務を行っている20代女性です。
債権回収は、支払が滞っているお客様にご入金を促し、ご入金いただく業務ではありますが、「絶対ダーク」ってことはないですよ。
私は大手信販会社の初期督促業務に携わっていますが、個人情報保護法や、貸金業規制法などに違反しないよう、精一杯の顧客満足を得られるよう、細心の注意を払って業務を行っています。若い女性の多い、とっても明るい、さわやかな職場です(笑)
大手銀行だって、大手信販会社だって、大手消費者金融だって、お金を貸すことを業務の一部(もしくは全部)にしている企業には債権管理部署はあります。私の経験からいうと、未経験から金融業界の知識を得られる仕事と思えば、なかなかいい仕事です。
ただ、債権回収だけを行う企業への就職ということなのであれば、長期延滞しているお客様への対応になるかと思いますので、法的手段に訴える必要が発生する場合もあり、金融業界未経験で飛び込んでしまうと、精神的にまいってしまうかも? です。会社の規模や取引先を確認する必要があるかもしれないですね。
この業種に明るい未来が待っているかどうかは・・・。日本経済が今後どうなるかにかかってるのかな?という感じだと思います。(漠然としててすみません・・・。)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
どうもイメージだけで「ダーク」と考えていたようで申し訳ありません。
実をいうと「未経験でも金融業を勉強できるのでは…」
という所から少し興味を抱いていた仕事なものですからmametobotanさんの回答大変参考になりました。
私なりに色々な方の話しを聞くと「取立て屋」のイメージが強くあまり良くない仕事なのかなと思っておりました。
mametobotanさんの職場では女性が活躍されているとの事ですが男性の方はいらっしゃるのでしょうか?
また仕事をしていてやりがいは感じておられますか?
よければもう少し経験者としてのアドバイスなど教えて頂けないでしょうか?
mametobotanさん おはようございます。
早速の回答ありがとうございました。
確かに債権回収業務と言っても色々種類がありますよね、私が目にした会社は債権回収を専門に行っている企業のようです。もう少し色々自分なりに調べてみる方が良いようですね…
mametobotanさん今回の回答は本当に参考になりました、「債権回収」に対するイメージ、
自分の中で少し変わった気がします。(もちろん良い方に)
実際に働いてみないと分からない部分はたくさんあるとは思いますが再度検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
誤解と語弊を恐れずにいいます。
簡単にいえば、
借金取り。
社会問題化した時代もあり、今はちゃんと法整備をされています。
例えば、お金借りたことありますか?
消費者金融とかに。
ちゃんと返済計画に基づいて返せば何も問題はなし。
例えば、額面の大きな買物を分割払いのローンにしたことありますか?
ちゃんと返済計画に基づいて返せば何も問題はなし。
ところが、世の中ちゃんと返すばかりでない。
無論火の車になってしまい破産という人もいますが、
中には、支払い能力がしっかりとあるにもかかわらず、踏み倒す人もいるわけですよ。
じゃあ貸した方はどうするか?
何とか貸した額を回収したい。
手を尽くすがなかなか難しい。
本業はお金を貸して(ローンを組んでもらって)
ちゃんと返してくれる人に営業したい。
だから本業そっちのけってわけにもいかない。
どうしたもんか・・・
そこで回収業者の出番なわけです。
ちゃんとした請求をし、
法的措置を講じ、
財産を差し押さえ、
競売とかにかけ、
お金を取り戻す。
この業界にいたわけではないので、
詳しくはこれ以上書けませんが。
(すみません)
業界的に決して新しいわけではありません。
伸びていくか、というと、
うーん。
沈むことはないでしょうね。
信販会社や金融会社が存在する限り。
回答ありがとうございます。
私はローンを組んだ事も借金をした事もないもんですからやはりよく分からない世界のようです。
世の中には色々な仕事があるもんなんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お金を借りて返さない人に返済をせまる仕事です。
早い話が借金の取立て業です。
返済ができないのには、それぞれ理由がありますが、
人に金を借りて返さないのは許されません。
理由の如何にかかわらず、取立てができるかどうかです。
返済せずに泣く人、暴れる人、色々な人がいますよ。
今後伸び行く業種か
昔からある仕事です、相当強い意志がなければ、できません。
それに耐えられれば高収入が得られるとおもいます。
回答ありがとうございます。
やはりイメージしてた通り少しダークな世界のようですね…
私にはとても無理そうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 債権回収 2 2022/06/18 19:14
- クレジットカード 楽天カードの支払いが遅れ債権回収業者に周りました。それから支払いをしました。 新たにカードの審査をす 8 2022/05/09 11:29
- 金銭トラブル・債権回収 金銭を貸してた相手が自己破産手続きをし、先日裁判所から「破産債権届出書」と債権者集会のご案内の書面が 3 2022/03/30 20:44
- 金銭トラブル・債権回収 ジモティーの求人について 3 2022/05/02 23:55
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 金銭トラブル・債権回収 宅建初学者です。抵当権実行後競売にかけても買い手がいなかったり、価値が低くて当初の債権を回収しきれな 3 2023/04/05 00:41
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- その他(悩み相談・人生相談) マーチからの新卒就活について質問です。 レイスグループという従業員数2300人ほどの規模の企業の総合 1 2023/05/19 18:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
私の家で同棲していた彼氏を追...
-
夫がキャッシングをしているこ...
-
「根抵当権」抹消した方がいい...
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
債権管理課?
-
知人から「奢った金を返せ」と...
-
製品名と性質・性能が違う製品...
-
自己破産の免責不許可事由について
-
★相続問題、保証問題で悩んでい...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
人格障害の娘に金の無心をされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
夫が業務上横領しました。妻は...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
友達が私にはお金が無いから遊...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
町内会の会費を使い込みされた。
-
人格障害の娘に金の無心をされ...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
借金の相手と連絡が付きません...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
風俗で会ったお客さんから1000...
おすすめ情報