
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
doco-iphone-userさんにとって「泣き寝入り」とは何ですか ?
回収不能で債権放棄のことですか ?
これは放棄しない限り債権は残っています。
抵当権実行の場合は、仮に、取り下げしたとしても抵当権は残っているので、再度、競売はできますし、仮に、無剰余取り消しとなっても再度の競売は可能です。
No.2
- 回答日時:
別に、泣き寝入りはしませんけどね。
そのような不良債権を「貸し倒れ」として償却処理することにより、税金が圧縮されるので、そんな悪いことばかりではないんですよ。
しかも、国税の法人税基本通達等に定める条件が整えば、無税で償却することもできますしね。
具体的には、例えば、金融機関であれば、そういう不良債権による回収不能額については、経理処理上【償却】することにより、当期利益が圧縮され、法人税等を減額することができますので。
なので、金融機関をはじめとして企業は、そういう損失に備え、通常、あらかじめ【貸倒引当金】を計上しているんですよね。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
主たる債務者に請求することに
なりますね。
主たる債務者に財産がなければ
分割払いさせるとか
他から借りさせるとか、
それらがダメなら泣くしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 債務者がその所有する抵当不動産を第三者に客観的価値を下回る価格で譲渡した場合でも、当該不動産の客観的 3 2023/07/18 13:52
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権についての質問になります。 ① 問 元本確定前 1 2023/05/15 21:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権での条文について、分からない事があります。 2 2023/05/28 15:54
- 債券・証券 債権回収 2 2022/06/18 19:14
- 法学 根抵当権 債権の範囲の変更 1 2022/05/10 23:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問1 Aは、その所有 2 2023/07/06 22:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競売入札する時、謄本閲覧は参...
-
不動産競売開始決定後に入居
-
預かった荷物の法律的な保管期...
-
自宅が競売にかけられたらどう...
-
根抵当権設定は金融業者しか出...
-
競売による新家主は敷金を承継...
-
参加差押 と差押の違い
-
二重の債権譲渡に関してです。 ...
-
友人の借金をその両親に請求出...
-
年金救済法の運用と時効の関係...
-
有給休暇の時効
-
口座を強制執行で差し押さえた場合
-
給与の差し押さえ
-
民法536条2項について
-
借金が40万あります 収入は月14...
-
交付要求について
-
物上代位と被担保債権の弁済期
-
給与の差押さえ金額の計算を間...
-
県や町からもらう補助金って、...
-
連帯保証人が債務者の給料差し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報