
有限会社京都建物という会社をご存知の方いらっしゃいますか? このたび実家が競売にかけられ、この会社に買い取られました。先日会社の方が来られて、うちがこの会社から買い取るという話になりました。それで前金として現金(けっこうな額)を先に払ってほしいらしいのですが、親戚や銀行の方などに、アヤシいからもう一度しらべたほうがいいと勧められました。株式会社のほうは調べてすぐ出て来るのですが、有限会社のほうはなかなか見つかりません。うちに来た方は競売専門の会社と言っていました。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら情報ください。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる住宅再生といわれるような商売の会社でしょうか。
競売で競り落とし、リフォームをして見栄えをよくして高く売る、というパターンだと思います。
商売としてはよくある内容だと思います。
競売にご実家がかけられたのは事実なのですね?(借金の担保に当てられてたのでしょうか)
そして、落札も間違いなく有限会社京都建物なのですね?
わからないのは「うちがこの会社からかいとる」という部分ですが
これは質問者の方が買い取る、ということなのですか?
であれば、前金を払うのはそうおかしくない話だと思います。
が、競売などはトラブルなどが多いので、相手の会社がどうこう、というより全体を弁護士さんなどに相談した方がいいです。建物だけでなく土地の権利はどうなっているのか、など。
よく調べずに競売物件を購入して、すでにのっとり屋が居座っていた、などはよくある話です。
解釈は色々のようですが、現在の日本の法律では占有者=実際の購入者ではなく居住している人にも権利が与えられるので。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます!
そうなんです。わたし(この家に居住している者)がこの家を京都建物さんから買うということです。
親が司法書士さんに相談しているのですが、やはり弁護士さんを通して買うほうが確実そうですね。
それと「現在の日本の法律では占有者=実際の購入者ではなく居住している人にも権利が与えられる」んですね。
参考にさせて頂きます。本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
破産管財物件の競売について
-
不動産競売の配当金を差押でき...
-
競売では水道料金は優先される?
-
建物にかかっている抵当権の実...
-
工事代金未払い 抵当権設定仮...
-
占有屋って何?
-
相手の不動産を差し押さえて、...
-
競売によるテナント立ち退きに...
-
「一株に満たない端数」の処理...
-
参加差押 と差押の違い
-
民法440条について教えてく...
-
給与の差し押さえ
-
交付要求について
-
友人の借金をその両親に請求出...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
差押の登記がされている不動産...
-
県や町からもらう補助金って、...
-
勤務先の会社が倒産した後のク...
-
消滅時効で 時効の援用を要せ...
-
根抵当権の債務者が死亡した後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有限会社京都建物という会社に...
-
預かった荷物の法律的な保管期...
-
根抵当権設定は金融業者しか出...
-
抵当権者の同意の登記とは同意...
-
「一株に満たない端数」の処理...
-
不動産競売の配当金を差押でき...
-
競売にならないのは何故?
-
隣家が競売にかかりました。
-
マンション管理組合の未収管理...
-
競売では水道料金は優先される?
-
土地区画整理事業中でも抵当権...
-
持分抵当権の実行
-
自宅が差し押さえられたら、も...
-
公売で抵当権は抹消されるが、...
-
税金が払えず自宅が競売にかけ...
-
破産管財物件の競売について
-
競売によるテナント立ち退きに...
-
担保不動産競売と自己競落
-
競売申立後、連帯保証人からの...
-
実家を競売に掛けられ、困って...
おすすめ情報