

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめになんとお声をかけて良いのか言葉が見つかりません。
人生の締めははご本人のご希望に添われればいいのではないでしょうか 決まりなんて何もないと思います。ただ 私の時は地区へ亡くなった事を連絡する際に 故人が家族だけのお別れを望み会葬、弔問を固辞するよう生前に希望していた旨を添えて回覧板を回していただくようお願いするつもりです。また亡父の時はお断りできるところには訃報の連絡時故人の意思によりにすべてお断りする旨を伝えました。祭壇わきの供花は親族が供えました。しかし届いたお花や弔電などは返すわけにもいかず収めました。ふりかえれば不本意ながら受け取る人と受け取らない人ができてしまい 周りにご迷惑をかけてしまいました。徹底する事は難しいです。お父様のお姿をご覧になるのはつらいでしょうができるかぎりのおそばで声を掛けてあげてくださいね。No.2
- 回答日時:
一般的に、人が成仏すれば、親族・親類はもちろん、近所や町内会、勤め先その他関係者に通知します。
遺族が直接通知するのは限られた範囲ですが、遺族から聞いた人はまた別の人に、それを聞いた人はまた別の人にと、連鎖的に広まっていきます。また、地方新聞では「お悔やみ欄」があって、通夜・葬儀の日時と会場が全県に告知されることもあります。
「新聞を見た」
と言って、思いもかけない縁遠い人が弔問に来てくれることがしばしばあります。
さて、以上が一般的な葬儀かと思いますが、家族葬をされるなら、それはそれでよいことかと思います。
そこで、上に書いてような、関係者に通知することは一切せず、新聞への記載も止めればよいことです。
しかしながら、少しは風の便りが伝わってしまうものであり、知った人は香典を持ってきます。
こちらから連絡しないのに来てくださった人まで、拒否しなくてよいのではないでしょうか。
結果として、受け取る人と受け取らない人ができるのですが、それは風の便りが届いたか届かなかったかで、一線を画してよいかと思います。
これが、現実面でいちばんトラブルが起きない方法かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
彼女の父が亡くなりました
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
元婚約者のお父さんの葬儀に参...
-
親戚が亡くなったが葬儀に行け...
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
お通夜について!
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
離婚調停中、義祖母の葬式
-
先輩の祖母の通夜に参列しても...
-
家族葬の出席範囲について教え...
-
中学校のときにお世話になった...
-
お通夜・告別式の場所を職場に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
彼女の父が亡くなりました
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
元同僚の母親が亡くなられまし...
-
お通夜について!
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
いとこの葬式
おすすめ情報