
右利きの場合で書きます。まず、スタンスはクローズドスタンス。背中を相手に見せるような感じです。次にトスを上げる位置は頭の上から少し後ろ、背中の方にあげるようにして練習するのがいいと思います。このとき、体は膝を曲げ、上体を反らし、胸を弓のようにします。この姿勢をから、膝の伸ばし、胸の戻し、腕の振りで下から上にラケットを振り抜き、腕の内転を使って押し出します。このとき、順回転ならスピンサーブ、やや左下から右上に回転をかけるようにするとツイストサーブになります。フィニッシュの姿勢は、少し上体を丸めたようになり,後ろ足が少し上がるようになれば完璧です。
という説明を読んだのですが腕の振りで下から上にラケットを振りぬくという意味がわかりません。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サーブの中でもスピンサーブは筋力・体力が最も必要と
されます。
年配者は体力消耗や腰を痛める理由から敬遠されています。
一般的レベルでのスピンサーブはちょうど打ち頃の高さと
スピードが多いです。
これから下の文は一つのヒントとして書きました。
色んな見解がありますので参考程度にお読み下さい。
トスボールの位置により腕の振りは変化します。
当たり前ですが、ボールが高くなれば腕の振りは下から上に
なります。
そこで問題なのは下から擦り上げるスイングでは回転はかかり
ますが、深く入れたりスピードが出ません。
効果的なスピンサーブを打つには出来るだけボールに対し、
ラケット面が厚く当てボールを潰しながら上方向へ振り上げる
のです。
トスによりボールが頭の位置より前であればボールの真後ろが
見やすく、ボールが頭より後ろになればボールの下斜めが
見やすくなります。そこがインパクトポイントなのです。
つまりスピンサーブではボールの”真後ろ下辺り”を厚く当て
ボールを潰しながら上へ振りぬくです。
ボールを潰し気味打つにはスイングスピードが速くないと
打てません。体全体の筋肉を連鎖運動しながらフルスイング
するのです。
間違っているかも知れませんが、スピンサーブの打ち方は
ストロークのトップスピンの打ち方を上方向へ降り抜くのと
似ているような気がします。
ストロークで腰の切り戻しがスイングスピードに関係しますが
スピンサーブも同じだと思います。体の反りと腰の切り戻しが
しやすようにややクローズドスタンスの方がやりやすいのです。一度ストロークの素振りをしながら徐々に上へずらしてゆくと
スピンサーブに近い型になると思います。
最後にインパクト時には腕のスイングと言うより、前腕が
下から上方向へ螺旋上に捻ってゆくのです。
180cm以上の身長があってフルスイングすれば、バウンド後の
ボールの高さは相手の頭上遥かに跳ね上がるでしょう。
No.4
- 回答日時:
やはり練習あるのみです。
ボールのインパクトポイント体の反り戻し、バックスイングの方向、フィニッシュの前腕の
返し方向など一つ一つ検証していくことです。
何十球打っていると必ず良いスピンサーブが入ることがあります。
それをモノにすることです。
ですからモノのつかみ方は人それぞれです。
私も打ったボールが相手のバックネットを越えるホームランに
なったり、右隣のコート奥はるかに飛んでいった経験が数しれ
ません。
威力あるスピンサーブを習得するには本で読んだり、人にコツ
を教えて貰ってもすぐにできる技術ではない事は確かです。
理にかなったフォーム作りや体力作りや肩の柔軟性を作るなど
の研鑚が日々必要でしょうね。
だから我々の草レベルでは威力あるスピンサーブを打つ
プレヤーは数少ないのが現状です。
もう一つのヒントとして(道具の選択)
正しいかどうかは分かりませんが、私はラケットは19から21mm
の厚みでガットもかなり硬く張ります。
そうすることによってラケットやガットの反発力を抑えて
当たる衝撃で自分の力でボールを潰しやすくなるのです。
厚ラケやガットが緩いとボールが潰れる前にボールは飛び出し
てしまうのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーブの時ボールが飛びすぎて...
-
キックサーブとプロネーション
-
スノワートのグリンタ98ツアー...
-
ソフトテニスのスピンサーブ(?...
-
滑るスライスサーブの打ち方(硬式)
-
硬式テニスのプレースタイルの...
-
ぐりぐりスピン対策
-
ナチュラル スピンサーブ
-
レストランで「サーブ」ってど...
-
「サーブされる」の意味と使い...
-
サーブってどのくらい?
-
マクドナルド、サーブするタイ...
-
ジャンピングサーブ
-
ソフトテニスで左利き同士のペ...
-
サーブのあとの踏み足
-
左利きサーブのリターンについ...
-
サーブでひじがさがらないよう...
-
スクールで私は中級クラスで隣...
-
〜ソフトテニス〜 ソフトテニス...
-
ダブルスでどっちが先にサーブ...
おすすめ情報