
スキーの検定なのですが、同じ級でも受けるスキー場によってかなりの難易度の差がありますよね。
例えば最難関の八方や浦佐などでしたら、そこで2級受かる人なら受かりやすいと言われるマイナーなスキー場の検定では1級に受かるレベルとまで言いますし。
今は、一級は不整地もあるんでしたっけ?
ですから一概には言えないかもしれませんけど・・・
私が某スキー場のスキー教室で同じクラスだった一級の方は、
「ハァ?本当に一級??」
みたいな感じの方もおられましたし…
どうもそこのスキー教室や合宿に頻繁に参加していると温情(サービス?)で採点が甘くなるようですね。
で、どこのスキー場の検定が易しいでしょうか?
有名どころのスキー場は難しそうですよね。
できれば具体的なスキー場名をお教えください。
情報お願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
苗場で見られたのは、柏木義之選手ではないでしょうか?
八方、戸隠、苗場が難しいと聞きます。
あと北海道ですね。
木島平に戸狩、関西のスキー場が優しいと聞いたことがありますが。
ご回答ありがとうございます。
やっと具体的な易しいスキー場名が出てきました。
参考にさせていただきます。
戸隠、苗場、浦佐、五竜、八方、栂池、岩岳…
この中のどこかで2級は合格しました。
難しかったです。
平気で合格者0なんて出しますからね^^;
>柏木選手
そうです!
たぶん柏木さんです。
背も小さいのに圧倒的な存在感でした。
荒れた午後の斜面をものともせず、鋭いターンの連続でした。
苗場は何人か、非常にうまいイントラがいるのですが、彼らすら凌駕してましたね。
なんかスクールみたいなのの講師をされてました。
PS.菅平で講習を受けた時なんですが、一日目に上級者コースはかなりうまい教え方の上手な講師がレッスンしていたので(盗み見、盗み聞きしてました)、その講師のレッスンを是非受けたいと思い翌日、友人と参加したのですが、その日はその講師はお休み^^;
代わりの講師はレッスン中に数回こけるような最悪なレベルの講師でした。
レッスン料返して欲しかったです。
No.4
- 回答日時:
私は、白馬に住んでいて小学校の頃からスキーをしています。
おととし(高校1年)で1級に挑戦しました。一回では合格せず3、4回チャレンジしました。シーズン終わりに五竜で受けた所、みごと合格することが出来ました。高校2年の冬に五竜、八方、栂池、岩岳でテクニカルに挑戦しましたが、どれも落ちてしまいました(笑)けれど、一緒に講習を受けた人やコーチに「他県に行ったら絶対に受かるよ」と言われ思い切って新潟で受けてみようかと思いましたが、プライドが許さず来シーズンもう一度挑戦しようと思っています(笑) 長野県内のスキー場(特に白馬)は難関だと思われます。新潟の妙高辺りに行ってみてはどうでしょうか?ご回答ありがとうございます。
やはり白馬が地元だけあってすごいですね。
テクニカルですか…^^;
やはり白馬系は難しいですね。
特に八方は最難関ですね。
以前、「八方で合格?」とやらの検定攻略ビデオを見ましたが、他の検定攻略ビデオ(場所どこだったかな?)と比べ実際の検定の様子の合格者の質がその二つのビデオで明らかに違いましたね。
八方の方が明らかに厳しいです。
逆に八方なら100%落ちていそうな受験者もそこでは受かっていました^^;
場所によって全くレベルが違いますね。
No.3
- 回答日時:
地方もイロイロあると思いますが基本的には受験者の多いスキー場がいいのではないでしょうか。
その点ではやはり八方は受験者も多く僕が受けていた頃にはその種目ごとで滑ってすぐに点が出たので正直な点数が分かると思います。実際僕が居候している時部屋を掃除していたらクラブ内検定の点数の改ざんをしたメモを発見し幻滅しました。
八方の合格率が低いのは言い方が悪いですが勘違いして受けている人も実際には多いからだと思います。
時期でいえばシーズンはじめと最後が受かりやすいと昔から言います。
もし今年受けるのならとりあえず早い段階で一度受けて今年の評価基準を確認するのがいいのではないでしょうか。
実は八方に嫌な思い出があります。
2級受験の時、異なる2つの某スキー場のイントラに「2級なら絶対受かるよ」と太鼓判を捺され、それならばと調子に乗り最難関の八方で受けようと思い、見事に僅差で落ちました。
今はどうか知りませんが当時の八方は深夜に圧雪するので圧雪後は朝までに積もった新雪は圧雪されません。
その日は大雪で受験会場は40cm程度の新雪が積もったままの最悪の条件でした。
整地には自信があったのですが新雪嫌いの私には最悪でした。
その2週間後、すぐ別の某有名スキー場で受けなおしたところ無事合格できましたが…
そこも難関スキー場で40名ほど受験して合格者は5名ほどでした。
1級は一人も合格者がいませんでしたし^^;
もう難関スキー場は遠慮したいです。
>クラブ内検定の点数の改ざんをした
これもよく聞きますね。
団体専用の検定が一番受かりやすいようですね。
身内が採点しますからね。
ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
有名どころ意外は大差ないように思います。
(具体的なスキー場名はちょっといえません。すみません。)本当にいろんな人がいますよね。私は楽して(?)1級、そして準指導員までとりました。そのお陰で、「ハァ?本当に1級?。」という滑りを今でもするし、まわりからも言われます。みじめです。最近、もぐりで八方のスクールに行ったりしてます。基礎からやり直したいです(泣)。点数がでる滑りと、うまいすべりもまた違いますしね。
う~ん…だれも具体的なスキー場教えてくれませんね・・・
知ってるなら教えてくれれば良いのに・・・
八方は確かにかなり厳しいですね。
そう言えば何年か前に某有名プロを苗場で見たんですけど、ショートターンのキレが半端じゃなかった。
そこらのインストラクターとレベルが全く違うのが私からでもよくわかった。
名前なんだったかな・・・?
確か、3本の指に入るような有名プロだったんだけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で一番寒いスキー場
-
長野県全てのスキー場シーズン券
-
埼玉から一番楽に行けるスキー...
-
そり遊びの出来るスキー場
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
ファンスキーのエア
-
スノーボードをやる人は何で?
-
スキージャンプの起源
-
スノーボーダーは何故座ってる?
-
みんなのうた 曲名または歌詞...
-
niseko ヒラフで リフト運行が...
-
日光、霧降高原の子連れでの散...
-
初心者ですがリフト券は必要で...
-
スキージャム勝山に行くのです...
-
北海道ローカルゲレンデの情報...
-
この時期雪質まあまあなスキー...
-
ガーラ湯沢のリフト券はicカー...
-
12月12日
-
来月苗場に泊まりでスノボーに...
-
スノボーについて事細かく教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山形蔵王温泉スキー場は6年程前...
-
名古屋から近いスキー場
-
日本で一番寒いスキー場
-
スキー場の落し物やゴミ
-
蔵王に行く予定です。
-
スキー場では「かわいい子」が...
-
3/17にスキーに行こうおと思っ...
-
スキー宅急便の利用できるスキ...
-
長野県全てのスキー場シーズン券
-
富士見パノラマスキー場近くの...
-
子供や妊婦も楽しめるスキー場...
-
オープン日リフト無料のスキー...
-
群馬県内スキー場のアクセス
-
鶏頂山スキー場について教えて...
-
国際スキー場の「国際」って?
-
スキー場で山籠りバイトの探し方
-
埼玉から一番楽に行けるスキー...
-
そり遊びの出来るスキー場
-
スキー検定の受かりやすいスキ...
-
岩原スキー場のゴンドラリフト...
おすすめ情報