dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
燃料を節約しようかと思って、環境省などのHPを見ていたのですが、
軽油1リットル燃やすと二酸化炭素が2.62kgも出ると言うことなのでしょうか?
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santei_keisuu …

軽油1リットルは、重さは1kgぐらいだと思うのですが、何で2.62kgまでおもくなってしまうのでしょうか?
単位の見方とかも違っているのかもしれないのでそれも教えて頂ければありがたいです。

A 回答 (1件)

お示しの資料で


>軽油 0.0187 (kg-C/MJ) 38.2 (MJ/l)
とありますから、
0.0187×38.2=0.714 KgーC/l 。
Kg-C というのは CO2中の炭素分だけ。
これをCO2に換算すると 44/12 倍して 0.714×44/12=2.62 
計算は間違いありません。

軽油はほとんど炭素と水素からなってますから、炭素分は0.714 KgーC/l
くらいあっても妥当でしょう。
増えた重さは燃えるときに空気中の酸素が結合した分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
酸素と結合した分増えるんですね^^
そんなに二酸化炭素が増えるなんでビックリでした。

お礼日時:2005/09/05 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!