dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECVALUESTAR Lタイプ、今年1月に購入しました。
最近PCで音楽を聴いていると音が汚くて雑音みたいな感じが
しています。
原因はなんでしょうか?
普段は消音にしています。

A 回答 (4件)

こんばんは!


再度登場しました。

そうですかぁ。同じ曲を何度も聴いてらしたんですかぁ。
でも、カセットテープじゃあるまいし、変な話ですねぇ。

もし、元の音楽データ(CDでしょうか・・・)にノイズが無く、更にCD-Rメディアの表面に目立った傷が無いとしたら、あとはCD-Rメディアの保存方法(場所)を振り返ってみて下さい。
劣化・変質するのです。CD-Rメディアって。
例えば、太陽光のあたる場所に置いてたりすると。
他にも劣化する要因はありますが、ありがちなのは「日向ぼっこ」や「車の中に放置して熱で」が有りますねぇ。

でなければ、DVDドライブの再生する際のレーザー光によって、CD-Rメディアが変質しているという事になるかも。

もし、私がPC側が悪いのか、CD-Rメディアが悪いのかを確認するとしたら、まずは同じ製品のCD-Rメディアに「速度を落とし(半分位とか)」焼いてみたり、違うCD-Rメディアに同じように焼いてみて、同じ曲を何回も何回も連続再生してみます。
全て同じ、事象が起きるとしたら、PC側の特に再生側のレーザー光に問題があるかも。です。

ちなみにお勧めのCD-Rメディアがあります。
「太陽誘電(たいようゆうでん)」というメーカーで「That's」という商品名で販売されてます。
詳細については、メーカーサイトか以前私が回答した問い合わせを参照して見て下さい。

それでは!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1103851

この回答への補足

回答ありがとうございました。

CD-Rではなくて、ハードディスクに保存しているものを聴くと
ノイズが出ます。
昨日は、同じ曲をCD(録音したもの)で聴いたらきれいな音でした。
PCのスピーカーの調子が悪いわけではありませんでした。
やはりハードディスクでも何回も聴くと変になってしまうものですね。

補足日時:2005/09/08 11:55
    • good
    • 0

こんばんは!



確かにノイズはPCと切っても切れないものですから、音の良さを追求するには、それなりのコストがかかりますね。
サウンドカード等を購入したり、スピーカーを購入したりとか・・・

雑音の度合いにもよりますが、文章を拝見すると「最近・・・」とか「普段は消音・・・」という記述が気になりますねぇ。

色々なケースがあり、例えば「音を絞るとノイズが耳につく」とか、逆に「音を上げるとノイズが耳につく」では対応が変わるかと思いますが、通常の音量(ソフト上も)なのに、誰が聞いても「サラサラ、パリパリ」という音が耳につくようでしたら、DVDドライブの不良やDVDドライブからの音楽データ用のケーブル(注・W2KやXPの場合、必ずしも独立して専用の線を入れずATAケーブルでまかなっている場合も有る)の不良も視野に入ります。

とりあえず、下記参考URLに「Windows Media Playerで音楽CDを再生するとノイズが入る」場合の対処法が有りますので、こちらをお試しになり、改善しないようでしたら、NECのサポートセンタに問い合わせてみたほうが良いかもしれませんよ。
もし、保障期間なら修理代も無料になるかもしれませんし。

それでは!

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

最初音楽を録音したときは普通に聴くことができました。
でも同じ曲を繰り返し繰り返し聴いていたらノイズですか?
雑音みたいな音が入るようになったんです。
他のあまり聴かない曲を聴いてもそういうことは
ありませんでした。
テープのように繰り返し何回も聴いていると変になってしまう
ものでしょうかね。(PCについてはあまり詳しくないんで)

消音・・・何か操作するに音が入ると気になりますので
音を消しています。

お礼日時:2005/09/06 12:03

PCで音楽を聴くのはおまけみたいなものです。

(元々のPCを考えると)
なので、音楽を聴くようには出来ていないため音が汚くても仕方が無いと思います。
音質などにこだわるなら、サウンドカードを導入したり、良いスピーカーを導入すると変わってきます。
僕は、PCでよくDVDを見るのでサウンドカードとスピーカー(5.1サウンドの物)を導入しました。
導入する前と後では音楽もクリアに聞こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

後で分かりましたが同じ曲を繰り返し聴いていた
からだと思います。
あまり聴かない曲はそうでもありませんでした。

お礼日時:2005/09/06 11:56

音質の良さを売り物にしたパソコン以外は、音楽をちゃんと聴こうとするといろいろ不満が出てくるのが普通です。



CPUやビデオカードなど電気的なノイズを出す部品がたくさんあるからです。

オンキヨーやヤマハのUSBのサウンドインターフェースをつないで聞けばかなり良くなります。
値段はかなり高いですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

後で分かったんですが同じ曲を何回も何回も聴いていて
それでかなと思いました。
そんなに聴かない他の曲ではそうでもありませんでした。

お礼日時:2005/09/06 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!