
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1 です。
>HPや求人媒体等である程度(沿革、職種、業績、取引先など)は分かると思うのですが、HPがなかったり企業内のこと(社員が定着しない職場である可能性)までは難しいと感じています。どのような方法があるのでしょうか?
調べる方法です。
1.ハローワークで求人を見たり、聞いたりする。
危険情報が上がっている会社は教えてくれます。
2.過去3ヶ月程度の求人広告・雑誌を見てみる(できれば複数)。
同じ求人が継続してでていれば、社員が定着していないと思って間違いないです。
3.同業他社に業界内での評判を聞いてみる。
つてがないと難しいかもしれませんが・・・
4.「入社○ヶ月で年収○○○万」の広告は疑う。
そんなにいい会社でしたら私はもう入っています(笑)。
5.「外回り営業なし」はありえない。
でなければひたすら電話をかけて営業をさせられます。
というのが一応の判断基準になるでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
"conveyer32"
ありがとうございます。
なるほど、、
>過去3ヶ月程度の求人広告・雑誌を見てみる(できれば複数)。同じ求人が継続してでていれば、社員が定着していないと思って間違いないです。
>同業他社に業界内での評判を聞いてみる。
つてがないと難しいかもしれませんが・・・
>「入社○ヶ月で年収○○○万」の広告は疑う。
そんなにいい会社でしたら私はもう入っています(笑)。
>「外回り営業なし」はありえない。
でなければひたすら電話をかけて営業をさせられます。
こういう見方がありますね。
ハローワークとか人材紹介会社のなら担当の方に聞けますし、営業職によく見られる広告の表現も注意しないといけませんね。(もともと信用はしていませんが・・)
でも面接の際にイメージが違っていたり条件等が違っていたらショックですよね。。
No.5
- 回答日時:
#2です
もちろん辞退させてもらいました。
企業側があとでMailで条件を提示するとの事でしたが、その前に
お互い話し合って決めるのが筋だと思ってましたので・・・
結局1日しか待ってもらえなかったし、最後には「ベンチャーなので
即決は当然!!」とまで言われてしまいました。
就職は恋愛と同じようなものだと思うので、もしお付き合いするのなら
余裕のある方がこちらとしても安心すると思います。
もちろん余裕があっても即決をお願いする企業もあると思いますけどね。
人それぞれにはなりますが・・・・なかなかむずかしいですね・・
ありがとうございます。
中途だと面接が1回のところもありますし、
話の流れでその場では受けてしまいそう・・
とりあえず即答せず待ってもらうという
姿勢で話してみるのがいいと感じましたが。
>お付き合いするなら余裕のある方が・・
確かにそうですね。
むずかしいですね。
No.3
- 回答日時:
「内定を受ける」という形ではなく、「数日考えさせてください」という表現で結論を先に延ばしたらどうでしょうか。
理由としては家族と話し合わなければいけない、など。面接は求人側と求職側の顔合わせと、先々うまくやっていけるかの確認のようなもので、どちらにも選ぶ権利があります。相手側が即決して来たからと言って、こちらも即決しなければならないという話はありません。
ただ、企業側の心証としては、その場で決めてくれたほうがいい印象なのは間違いないです。
ありがとうございます。
なるほど、即決してきた場合でもきちんとした理由を話して先に延ばしてもらうという方法があるのですね。
確かにその場で決めれるのが一番かと思いますが、複数応募している場合など、納得した上で決めたいというのがありますし、参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私は条件を言われる前に「採用・即決!!」っと言われてしまいました・・・
業務内容には興味を持っていたので面接に伺ったのですが、一体この会社は???って感じでした。
私はそのような企業は何かしらあると思ってます。
その辺は面接でも感じられるのではないでしょうか。
ちなみに自分は面接の際に社内の雰囲気・社内の状況(離職率が多いとか)はとても大切にしてます。
長く勤務したいと思ってますので。。
ありがとうございます。
条件を言われる前に「即決」ですか・・
そんなこともあるのですね。
その企業には入社されたのでしょうか。辞退されたように思うのですが。。
もし辞退されたのであれば返答はどのようにされたのですか?
確かに長く勤めたいので雰囲気とかは重要ですよね、面接に行かないと感じられませんし。
No.1
- 回答日時:
即決かどうかに関わらず、内定を辞退するのはマナー違反です。
そもそも面接は、会社のこと(沿革、職種、業績、取引先など)をよく調べてから受けるのが当然で、その段階でよく考えておくべきでしょう。会社側にも気になることがあります。
面接即採用というのは、よほど人手が足りないのでしょう。
業績アップで即戦力を求めているのであればやりがいのある職場になるでしょうが、前任者が会社に不満を持って引継ぎも満足にしないまま突然やめたか、社員が定着しない職場である可能性もあります。
面接前に会社のことをよく調べておけば、これらのこともある程度見抜けます。
いずれにせよ内定を受けてから辞退というのは、社会人経験者としての認識からいえば NG です。
ありがとうございます。
そうですよね、一度受けてから辞退というのは採用側としたら受け入れる準備を進めるわけですから、マナー違反。。
事前に調べてから面接にとは思っていますが、ご経験の中で面接時に違うと感じたことはありませんでしたか?(でもなかったのですよね、多分)
HPや求人媒体等である程度(沿革、職種、業績、取引先など)は分かると思うのですが、HPがなかったり企業内のこと(社員が定着しない職場である可能性)までは難しいと感じています。どのような方法があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- 求人情報・採用情報 一度選考辞退をしたが再度応募したい。 5 2023/05/18 12:22
- 転職 転職活動について質問です。 最終面接を受けた後も選考に臨みたい場合、なんと言うのが1番良いのでしょう 2 2023/07/27 01:36
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 転職 こういう人は落としますか? 1 2023/04/30 14:33
- 人事・法務・広報 採用に関する社内稟議とはなんですか 3 2022/07/07 18:21
- 中途・キャリア 即日内定について 3 2023/02/25 11:51
- 中途・キャリア 内定保留は失礼なことだったでしょうか。 5 2022/03/30 15:20
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 中途・キャリア 社長面接日時設定について。 エン転職から応募した企業の一次面接が5月1日にありました 面接官は2名で 1 2023/05/09 20:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
面接4日目
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報