
現在、京都の4年制私立大学に通い、教育学を専攻している2回生の女です(^^)。
将来どうしてもアナウンサーになりたいんですけど、今のうちにしておかなければならないこと、つけておかなければならない技術など、何一つわかっていないので教えてください。
正直、今の女子アナを見る限り、なぜ数千倍の競争率を潜り抜けて、あの程度なのかが理解できません。彼女たちはどの部分が優れているからその競争率をかいくぐれたのかも予想でいいので、教えてください。
また、「世界不思議発見!」のレポーターになるには、一度アナウンサーになってからでないとなれないのか、そのまま雇ってもらえるのかも知りたいです。
一度にたくさんのことをたずねてしまって申し訳ありません。
どれかひとつでもご存知のことがあれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ここを参考にしてみてはどうでしょう?
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_084.htm
一部抜粋
<2>"ミスキャンパス"からアタック!
元フジテレビの美人アナで、現在は貴乃花親方の夫人に収まっている「河野景子」さんが、「ミスソフィア」だったように、いわゆる「ミスキャンパス」からアナになるのは今に始まったことではありませんが、ここ数年はその傾向が加速しています。
過去3年間及び来年度の採用者の、主な経歴を調べてみました。
日本テレビ
鈴江奈々(03年) 【00年度「ミス慶応」】
森 麻季 (03年) 【「ミス青学」】
脊山麻理子(04年) 【「渋谷109広告モデルコンテスト」のグランプリ受賞(17歳)、「週刊プレイボーイ」
のグラビア】
古閑陽子(05年) 【学生の為のメールマガジン「キャリナビ」の第5期編集長】
葉山みゆき(06年内定)【フランス人?との混血の美人らしい】
TBS
小林麻耶(03年) 【TBS番組「恋のから騒ぎ」の第8期生】
高畑百合子(03年) 【明大チアリーディングチーム「JAGUARS」を創設(初代キャプテン)】
青木裕子(05年) 【01年度「ミス慶応」、高校、大学時代にモデルを経験、「青木裕香」の芸名で、
「め組の吾」(フジ)や「共犯者」(日テレ)などのドラマ出演】
新井麻希(05年) 【慶大時代に女子サッカーチームに所属】
岡村仁美(05年) 【03年度「ミス東大」】
出水麻衣(06年内定)【「ミスキャンパスナビグランプリ2003」審査員特別賞受賞、「キャンパスパーク」所属】
水野真裕美(06年内定)
フジテレビ
石本沙織(03年) 【早大時代に、競技チアリーディングサークル「ファルコンズ」に所属】
戸部洋子(03年) 【99年度「ミス立教」、TBSラジオのパーソナリティ】
長野 翼(03年)
斉藤舞子(04年) 【02年度「ミス湘南フォトジェニック」】
高橋真麻(04年) 【俳優「高橋英樹」の娘】
遠藤玲子(05年)
平井理央(05年) 【アイドルグループ「おはガール」のメンバー】
宮瀬茉祐子(05年) 【「ミス成蹊」、「キャンパスパーク」所属】
秋元優里(06年内定)【「ミス慶応」エントリー】
松尾 翠(06年内定) 【「キャンパスパーク」所属】
本田朋子(06年内定)【03年度「ミス立教」、「セントフォース」、「キャンパスパーク」所属】
テレビ朝日
市川寛子(03年) 【「ミス青学」、雑誌モデル】
大木優紀(03年)
前田有紀(03年) 【テレビ東京の「クロージングベル」の人気社員キャスターだった「前田有花」は姉】
上宮菜々子(04年)
堂 真理子(04年) 【13歳から5年間をスイス・チューリヒで過ごした帰国子女】
久保田直子(05年) 【02年度「準ミス立教」、「キャンパスパーク」所属】
矢島悠子(05年)
テレビ東京
前田真理子(03年)
滝井礼乃(04年)
松丸友紀(04年) 【02年度「さくらのプリンセス」】
亀井京子(05年) 【雑誌「Can Cam」や「JJ」のモデル】
大竹佐知(06年内定)【法政大学「水泳部」の選手】
他に主だったところで、次のアナたちが、「ミスキャンパス」出身です。
ミス慶應 (中野美奈子、與芝由三栄)
ミスソフィア(木幡美子、西山喜久恵)
ミス青学 (梅津弥英子)
女子アナになる為には、これ程有利な手段は他にはありません。
場合によっては、競争率が1倍ということもあります。
採用試験に先立って、内定が出るという噂です。
ただこれにも、どこの大学の"ミスキャン"でもいいとは言えない難点があるんですが・・・・。
「『ミスキャン』に選ばれるくらいの人材でなければ、なかなかキー局の女子アナにはなれない。競争率が数千倍と言っても実質は5倍。彼女らは初めから、最終の5人に残ることが決まっているのです」と、TBSのテレビ番組「慶応特集(タイトル?)」で、TBSの現役男性キャスターが大胆なことを言っていました。
最近では「ミス慶応」が圧倒的に有利です。
No.10
- 回答日時:
アナウンサーの仕事は、マスコミのお仕事です。
情報を発信するお仕事のため、情報収集力に長けていることが、基本となります。よって、自分自身で、いろいろと調べていく力があると良いですね。まずは、今の大学生時代に、情報を自分の力で集めて調べて知っていく力を養うと良いでしょう。「アナウンサーになるには、どのようにしたらよいのか」を、もう少しご自身で調べてみては、いかがでしょうか。そうすることで、力も身についてくることでしょう。 単に原稿を読むだけの仕事ではなく、見えないところでの地道な探求心が期待される、大変なお仕事だからです。見えないところでコツコツ頑張る習慣をつけておくと良いです。 そして、文面を拝見してアドバイス申し上げたいのは「言葉選び」の力を高めることです。マスコミュニケーションの世界は、不特定多数の方を対象として、情報を発信します。よって、多くの人に受け入れてもらえる表現や言葉選びが必要です。偏った意見や表現、価値観をぶつける表現は、問題やトラブルを起こしかねません。人を傷つけたり、誹謗中傷したりする、またはそう捉えられるような誤解を招く可能性のある表現には、十分配慮が必要なお仕事です。自分自身が使う言葉や言葉選び、表現に、今のうちから気をつけるようにすると、面接でも好感度の高い表現を、高く評価されるようになるでしょう。 さらに、そのほかは、以下のとおり。「底力を思わせる基礎学力」、「美しい話し方」、「好感度の高い容姿」、「品格ある振る舞い方」、「ハードワークに耐えられる体力」、「あらゆる情報へと向かっていける知的好奇心」、「マスコミならではの勤務時間に対応できる順応性」、「人間関係構築力」、「きちんとした私生活」等です。できることから努力なさってみては、いかがでしょうか。No.9
- 回答日時:
きついことを書きます。
「あなたはアナウンサーに向いていないのでは?」
というのも、女性アナになる方法を一番よく知っているのは
「実際にアナになった女性」です。その人に向かって
>今の女子アナを見る限り、なぜ数千倍の競争率を潜り抜けて、
>あの程度なのかが理解できません
なんて書いてしまうと反感を買う、という想像力が欠如していませんか?
そんなことでは失言ばかりのアナウンサーになってしまいます。
確かにレベル低いアナもいることは認めますが、こういう質問では言わないものでしょう?
で。「数百倍の競争率を潜り抜けてあの程度(笑)」な地方局のアナだった者です。
私は大学2年からアナウンススクールに通いました。
もちろん放送局のセミナーも受講しました。
新聞の一面を「です、ます」に変えて毎日読み、分からない単語は調べました。
キー局、準キー局、ローカル局を可能な限り受験し、25社目の受験で拾ってもらいました。
受験は、一般常識に時事問題、作文、面接が重視されます。
キー局は比較的バラエティ色豊かな人が採られますので
あなたがいうところの「あの程度」の人もいますが
将来報道に・・・という優秀な人ももちろんいます。
ローカル局は記者との兼務が多いので、記者的な要素も求められます。
面接では、いきなり「CTBTについて解説してください」というのもあれば
「この写真について1分間話してください」
「きのうあった出来事を3分間話してください」というのもあります。
よく「コネが必要」なんて言われますが
私の周囲でコネでアナになった?と疑われる人はいませんよ。
「世界ふしぎ発見」は、アナではなくタレントがやっていますので
タレントとして、どこかの事務所に所属し、オーディションを受ける必要があるでしょう。
数年前に公開オーディションがありましたが、選ばれた二人は
現在、ローカル局のリポーターやモデルをしていて、あの番組には出演していません。
とりあえず質問に答える形で書き並べました。
アナ受験、頑張って下さいね。
この回答への補足
「今の女子アナを見る限り、なぜ数千倍の競争率を潜り抜けて、あの程度なのかが理解できません.」
という言葉がよほどいらだったようですね。申し訳ありません。しかし、私は「今の女子アナ」と申し上げました。特に最近知識レベルが低下しているように見えるからです。さらにあなたは「今の女子アナ」ではない。そう目くじらをたてる必要もないのでは?レベルが低い女子アナばかりではないことぐらいわかっていますよ。こういう質問でコンナコトをいわないものですか?なぜ?想像力が欠如しているからですか?
違いますよ。事実学力だけでなれないのが女子アナだから、学力、技術以外に圧倒的に左右されるものがあると思うからこそこういう質問の仕方をしているのです。ネット以外で、こういう質問はあまりできないので。
それに本当に一番よく知っているのは女子アナになった人ではなく採用する側の方でしょう?そして、実際そういう方たちは容姿とコネだとおっしゃっていますけど?
ではお尋ねします。あなたの何が足りなくてキー局になれなかったがご存知なのですか?
No.6
- 回答日時:
志はすばらしいのですが・・・
テレビに出ているような華やかなアナウンサーはズバリ、容姿とコネ。この2つしかありません。容姿に至っては既に高校時代からモデルやイベコンのバイト経験があり、大学では当然のようにミスコン上位入賞者で(公表されていなくてもほとんどの方がそうですよ。)、しかも芸能人や著名人の娘、あるいは帰国子女。そういうのがない人は大学在学中から放送研等のサークルに所属し、テレビ局に出入りし、多くの局の人と接触をしてコネを作っておく、このくらいでなくては。(だって「恋のから騒ぎ」出身者ギャルがアナウンサーになっちゃう世の中ですから・・・)
それに人によっては既に3年生のときに内定が出ていて、局の人に「くれぐれも問題起こさないように」とか「何か1つ資格を取っておきなさい」などと言われるそうです。そう!既に3年生のときには決まっちゃってるんですよ・・・
そうそう、あと酒に強いのも大切ですよ。宴会は率先して出かけ、頼まれなくっても舞台に上がって芸をする根性も必要らしいです。
テレビに出ているキー局の方々は素人になれるもんではありません。あの娘たちは半芸能人なんですよ。
ではどうすればいいか。地方局をじゃんじゃん受けることです。私の知人は数十万円かけて全国行脚したそうですよ。そこからでも出世できます。また「キャスター系タレント」という手もあります。これはオーディション受けなくてはなりませんが・・・
「旅行番組のリポーター」とか「グルメ番組のリポーター」も希望者多いですよね。これこそただのタレントで、勉強なんかオーディション受かってからの話。まずは容姿で目だって、しゃべりが面白くって、しかも「どんなことでもチャレンジする」根性が必要です。(この3番目だけはみんな面接で言うらしいですが・・・)
No.5
- 回答日時:
>なぜ数千倍の競争率を潜り抜けて、あの程度なのか<
あなたの疑問は、もっともらしく聞えますが、そのままテレビで発言
すると、抗議の電話が殺到するのではないでしょうか。
長嶋三奈は、面接試験で「どうしてテレビ朝日を選んだのですか」と
聞かれて「パパが行って来いって云うもんですから」と答えたそうです。
彼女一人のために、他の数千人が落っこちたのでしょうか。
先生になりたかった森田美由紀は、進学や就職にしくじって「誰から
も必要とされていないのか」と失望するうちに、札幌放送局に拾われ、
やがてNHKの顔になりました。たぶん、青春とひきかえに……。
わたしの知人も、かつてNHKの総務部を受験したところ、放送部に
回されて、定年後も現役アナウンサーをつづけています。
どうしても、という人は、あんまり向いてないのではないでしょうか。
「なぜ数千倍の競争率を潜り抜けて、あの程度なのか」
こんなこと絶対に公共電波でしゃべるわけにじゃないですか(笑)ネットゆえです。それでももし気分を害されたならお詫びします。申し訳ありませんでした。
長嶋三奈の話とても参考になりました(^^)
本当にありがとうございました。!!
No.4
- 回答日時:
この業界のことは全く持って素人ですが、知人にこの世界の人がおりましてヒントにもなるかわかりませんが書かせてもらいます。
いわゆるマスコミが「女子アナ」と称してタレントのように書き立てたり騒いだりしているアナウンサーさんは殆どが在京キー局で採用された女子アナさんですよね。在京キー局の採用の場合女子アナの場合は特に例えば大学のミスコン、学生時代に読者(雑誌?)モデルなどの経歴があったりする人をつまり全くの業界素人さんでは無い人(大学のミスコン自体は素人さんの範囲ですが有名大学の場合などそれがきっかけでグラビアなどやったりする人もいますし)を近年は採用することも多いですし、あとやはり一般職もそうですがいわゆる「縁故」が強い業界でもあります。近年の女子アナさんでもやはり縁故が絡んでいたのか;;という方もおられますし。
ただそういう人しか採用されないわけでも無いでしょうし、在京キー局では将来この世界を目指す人を対象にして「アナウンサー講座」のようなものを開講しています(有料)。これを受講したからといえ、後々採用が確約されるわけでは必ずしもないですが、やはり実務につかれているアナウンサーさんやその養成担当の指導を受けられるためこれも将来目指す人には希望者が多く希望者の全員が受講出来るわけではありません。
ただ地方局などの場合やはり新卒さんの全くの新人さんを定期的に採用しているわけでは無いです。局に属しているアナウンサーとして正社員で雇う数もかなり限られます。ここで私の知人の話になるのですが、その友人(女性)は一度大学を卒業した後一般企業に勤めました。ただ、この仕事に対する夢はずっとあったため、ある時一念発起していわゆる声優学校に通ったのです。声優さんというとアニメの声優さんのようなイメージがありますが必ずしもそうとは限らずアナウンサーコースのようなものがあったようでそこに通っていたそうです。友人はここでアナウンスの基礎を学び卒業後はプロダクションに登録をして仕事をもらう形でした。ただしもちろん局の女子アナのようないわゆる華やかなものではありません。地方のケーブルテレビのニュース&レポ、イベントの司会など小さい仕事をこなす形です。もちろんこういうものでも物によってはオーディションがあったりすることもあるようです。金銭的にはやはり苦しいので知り合いの劇団さんなどからお芝居&ナレーションの仕事だのもらったり結婚式の司会などをバイトとしてやったりしていました。そのため土日がやはり仕事が集中して大変だったようですが、でもそういうことでも自分のやりたいことをやっているという点でやりがいを感じていたそうです。その方は女性で家の事情などもあり、今はプロダクションを外れフリーとしてお仕事を続けています。フリーになるとある程度時間的に仕事を選んだり出来ますがそれこそ自分で仕事を見つけないとどうにもならないので、プロダクション時代のツテや自分の売り込みなども出来る限り使って仕事をしているようです。
white-crowさんはまだ学生さんですし、やはり生活的に不安定なのは正直・・・ともお考えでしょうから知人の例は一つこういう人もいますよくらいなお話で目を通してもらえれば幸いですが、一口にアナウンサーといってもいわゆる華なイメージのある「女子アナ」なんて人はほんの一部で、アナウンサーという仕事自体は局アナだけではないということの参考にでもなったら幸いです。
今在学中ということならば、大学にアナウンサー部というのはありませんか?アナウンサー部だと発音の練習やレポーターの練習などしますし、業界を目指す仲間が多いので採用について重要な「情報」も共有しやすいです。もし通われている大学に無かったら、近所の大学でそういう部があるところを探してみて校外生でも入部出来るか問い合わせてみるのもいいかもしれません。
ところで世界ふしぎ発見!のレポーターさんですが、今はわからないですが、かつてココナッツ娘。というユニットのアヤカさんという方もされていたことがあるようです。なのでその頃は局アナ以外(局アナ経験者でないタレントさん)でも使われていたようです。
非常に人気の高い職種ですが少しでも夢に近づけることをお祈りしています。あまり直接的な答えになってませんが参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
現在、大学のアナウンス研究会(アナ研)とか放送研究会
(放研)などに所属してらっしゃいますか?
そういったところ出身である方が、採る方も採りやすいと思います。
(腹式呼吸、鼻濁音、マイク乗りする声、原稿をなるべく
見ないで前を向いて話す練習、等々、基本的な練習は
日頃から積んでいるであろうことから)
私は一般企業に就職しましたがアナ研出身で、他大学ですが
同学年のアナ研の人でアナウンサーになった人を少なくとも
2人知っています。(1人は東京のキー局、1人は地方局)
アナウンサーでなく制作とか報道とかの方でテレビ局に
入社できた男の子も何人かいました。
アナ研に所属していなかった場合は、夜間にやっている
アナウンス学院のようなところに通ったり、またテレビ局が
開催するアナウンス講座みたいなもの(お金はかなりかかる)
を受けるとか、実際の面接時に「私はこれだけアナウンサーに
なるために努力しています!」というところを見せるためにも
何かを始められた方が良いかと思います。
何もせずに乗り込む人は「あぁ記念受験組か・・・」と
思われて、初めから相手にされないと思いますので。
どうしてもアナウンサーになりたい、ということですから、
競争率の高い東京のキー局だけでなく、地方局もくまなく
受験されると良いと思います。
受験者も数千人とかにはならないので(記念受験組もいない
だろうし・・・)、少しは倍率が低くなります。
「世界ふしぎ発見!」のレポーターって、数年前に
テレビでオーディションかけてましたよね。
その時確か2人が受かって、今活躍されていると思います。
しろうとでも大丈夫だったように記憶しています。
どうか夢をあきらめずに出来る限りの努力をして下さいね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 父親・母親 父親が教授で一般家庭より稼いでるくせに、「金がない金がない」と喚く母親について。 母親は専業主婦で大 10 2023/04/03 13:52
- 会社・職場 若手の競争嫌いに悩んでいます。 技術が必要なサービス業をしています。 社員数は20人程度の小さな会社 4 2022/08/07 10:00
- 経済 バブルは、はじけない方が良かったのか 12 2023/03/09 13:27
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- その他(学校・勉強) 染髪禁止という校則の是非について 5 2022/06/14 00:54
- 片思い・告白 至急ーー!気になる人を体育祭で振り向かせる方法って、、、 2 2022/09/12 11:47
- 哲学 競争に明け暮れると幸せになると思いますか? 5 2023/05/29 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
内定承諾書の返事がこない
-
新卒での資格証明提出
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
最終面接での書類提出について。
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定承諾書に押すハンコについて
-
最終面接の結果連絡に関して(...
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
内定先について。 転職活動中の...
-
血圧が高いと内定取り消し?
-
内定承諾書で書き損じた時、二...
-
採用内定後の条件変更はあり???
-
某日本車ディーラーさんの内定...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
院中退と内定取消し
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定承諾書の返事がこない
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
最終面接での書類提出について。
-
5月末とは何日くらいでしょうか。
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
新卒での資格証明提出
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
就活での質問です。 最終面接で...
-
血圧が高いと内定取り消し?
-
最終面接の結果連絡に関して(...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
-
内定先から何も連絡が来ないの...
-
院中退と内定取消し
-
最終面接で「結果は近日中に連絡...
おすすめ情報