dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用機材はSONYの「MDR-DS4000」で、赤外線ワイアレスヘッドホンです。10秒間に1度位の頻度で音切れが発生します。映画・音楽鑑賞等でとても不快に感じます。
どなたか原因をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

もしかして、ご覧になっているのはプラズマTVを使われていませんか?



もし、プラズマTVを使われているのでしたら、ディスプレイの特性によりノイズや音切れの発生することが注意書きとしてメーカーホームページに掲載されています。

ページ内の下側に(※)印で書かれている部分をご覧ください。

デジタルサラウンドヘッドホンシステム
MDR-DS4000
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/i …

プラズマTVを使われていないのでしたら故障の可能性が考えられますので、購入したお店に修理依頼をされるのが良いと思います。

この回答への補足

プラズマTVは使用しておりません。普通のテレビがプロセッサーの真横に置いてありますが、スイッチを入れても入れなくても、その瞬間に変化はありません。パソコンの画面は関係ありますでしょうか??

補足日時:2005/09/07 22:13
    • good
    • 0

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

何から出力してるの?
違う機械(ラジオとか、TVとか)でも同じ症状なのかな?
違う物でもそうなるなら普通に故障だろうね。

この回答への補足

他の機材でも同じように発生します。プロセッサーの間近にいると発生しません。基本的には、
プロセッサー_______パソコン__ヘッドホン
         2m      50cm     
というような環境です。パソコンと何か関係があるのでしょうか?
高価な買い物なので、あまりこのぐらいのことで疑いたくはないのですが…

補足日時:2005/09/07 22:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!