dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、大至急教えて下さい。

我が家の猫(11歳・♂)が、今さっきくしゃみをしたと同時に鼻血を出したんです。鼻血と言ってもダラダラしたものではなく、鼻水のような粘り気のあるものが鼻からビュンっと出たのですが・・・。
その一回だけで、今は全く何ともないです。

元々慢性鼻炎で、右目の涙目と鼻を詰まらせる症状がずっとありました。病院には通っていて、一時的に良くなったので今は薬を飲んでいません。
ただ、また最近になって涙目と鼻詰まりが少し出てきていましたが、今まであんなに思い切ったくしゃみをしたのは初めて見ました。餌を食べている時のくしゃみでした。
それ以外は、食欲もあってお水もよく飲むし、オシッコもうんちも全く問題ありません。
やっぱりこの鼻血は、鼻炎で粘膜がやられてしまったものなのでしょうか?掛かり付けの病院が臨時休診なので、とても心配しています。猫はケロッとしていますが・・・。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

くわしい者に聞いてみました。

猫ちゃんを診ていないので断言は出来ない事を前提にさせて頂きますが、猫ちゃんがワクチンをしていないならば、鼻気管炎の可能性があるかも知れないとの事です。いちおう鼻気管炎の参考URLを貼っておきます。どうぞお大事に。

参考URL:http://www.jbvp.org/petlovers/cat_name_densen.ht …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。。
まさに鼻気管炎の症状です。ぴったりです。でも、うちの猫はワクチンを打っているのですが、元々仔猫の時に捨てられていた子で、保護した時はこの子は風邪のような症状がひどかった子です。もしかしたらその時に既に感染していて、老猫になった今、再びウイルスが悪さをしているのかもしれませんね。あれから鼻血は出ていないのですが、やっぱりご飯の時に時々大きなクシャミをしています。病院が昨日までお休みで、今日は子供が熱があるので、主人が仕事から帰ってきたらすぐに病院へ連れて行きますね。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 10:35

一般的に猫や犬は鼻血を出しません。


鼻血を出すときには、鼻の奥に腫瘍ができている可能性があるので、必ず検査を行うこと。と習いました。

実際に、鼻血の動物で腫瘍を発見という経験もあります。
念のために病院に行くことをお勧めします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。。
そうですよね、私も今までずっと猫を飼ってきましたが、鼻血を出した猫は初めて見ました。
鼻の奥の腫瘍なんて怖いです。もしもそうだったら・・・と考えると、悲しくなってきてしまいます。今日、早速病院に連れて行ってきます。腫瘍でなければ良いのですが・・・。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 10:45

何度もすみません、これは獣医師ではないわたしの考えなのですが、一時的によくなっても完治(病気がはっきりしないので完治という言葉が当てはまるかわかりませんが)するまで治療した方が良いのではないでしょうか。


何故かといいますと、食べているときのくしゃみという事を読んで、誤嚥(ごえん)が怖いなと思ったからです。
鼻がつまっていて多分食べにくいのだと思います。
誤嚥で食べ物が変なところに入ると危ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、ちゃんと完治するまできちんと治療をした方が良いですよね。
初めにもらった抗生剤はなかなか効かなかったのですが、その後細菌性の膀胱炎に罹った時にもらった抗生剤で涙目もクシャミも鼻詰まりも全て治まっていました。でもまた今それが出てきてしまっています。。
クシャミは食べている時だけですが、身体を舐めている時などに少し「グフッ」というような、クシャミの前触れ?のような症状が出ます。きっと鼻が詰まっていて苦しいのでしょうね。
もう老猫なので何かと病気が出てくる時期なので、今後しっかりとケアしていきたいと思います。
アドバイスを頂きまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/10 10:41

猫の鼻血のことはよくわからないのですが


参考URLをみつけたので貼っておきます。
家族でくわしい者がいるのですが今連絡が取れないので、連絡が取れた時にまだ他の方の回答がついていなかったら再びレスしに参ります。

参考URL:http://www.eepet.com/illness-cat/b/02.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
やっぱり鼻炎で粘膜が弱っているのかもしれないですね。今は何ともないです。あれからクシャミもしていません。もしも詳しい事がわかりましたら、またご回答お願い致します。。

お礼日時:2005/09/08 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!