dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月末に飼い猫(2か月ほど前に保護したオス成猫)の左上唇が少し腫れているように思ったのでめくってみると 裏側に口内炎のような潰瘍 白いびらん上のものがあり、土曜日(8月30日)に獣医にさんに連れて行きました。 受付終了時間を少し過ぎていたためか、込んでいたためかわからないんですが、ちらっと口をめくって、「好酸球性潰瘍」と診断され、注射を一本打たれ、2週間様子を見るように言われました。薬も処方するような話を補助の方に言われてたのですが、在庫がないような話が聞こえてきて そのまま投薬指示はなく帰宅しました。今日で6日経過したのですが、口の腫れが大きくなってきており、また潰瘍のように変色した部分も広がっているようです。日中もすこし辛そうにしているようです。 質問ですが、このまま2週間(つまり来週土曜)まで様子を見るべきなのでしょうか?また、通常この病気は注射で2週間様子をみる(投薬無)で経過を見るものですか? 獣医さんを変えて見ようかと思いますが、先の獣医で何の注射を打たれているのかわからないので 次の獣医さんも困るのかなあなどと思っています。同じ症状になった猫を飼われている方(飼っておられた方)ぜひ お教えください。

A 回答 (3件)

その診断で注射1本で2週間様子見ということであれば接種した注射はデポ・メドロール注と考えてほぼ間違いないでしょう。

2週間程度効果が持続するので2週間後に来院の指示だと思いますが悪化していくのであれば早めに連れて行ったほうが良いと思います。
別の病院に連れて行った場合、治療内容は容易に推測できますがどれだけの用量で接種したのかは分からないのと初診時から比較した病変の変化が分からないので最初の病院にもう一度行ったほうがいいと思います。
    • good
    • 1

おはようございます。


かわいそうに(T-T)その後、猫ちゃんの様子はどうですか?

今まで、その病気になった猫はいませんし、その病気自体を知りませんが、病院によって対応は様々です。
すぐに、違う病院に行かれることをおすすめします。経緯をお話しすれば、何の問題もありませんよ。

1年前に天国に行ってしまった猫は、脾臓に腫瘍ができました。
CTスキャンがあるような大きな病院で手術し、信頼してたんてすが、
食事を自分でとれなくなった時、ペースト状の食事と注射器を渡されて、
「頑張って食べさせてください」とだけ‥どうやって食べさせたらいいのかわからず、相談に行きましたが頑張ってくださいとだけ‥

ネットで調べて違う病院に行きました。
目の前で食べさせてくれて、食べ方や小分けにして冷凍にして食べる際に電子レンジで温めるといいなど、食べさせるのが下手なら、いつでも連れてきてくれれば食べさせてあげるからと本当に救われました。
結果、天国に行ってしまいましたが、少なくてもお腹が空いた状態ではなかったかなと思っています。

すぐ、違う病院に行ってくださいね。
早く良くなることを祈ってます!
    • good
    • 1

知り合いのボランティアさんが世話していた猫が


やはり同じ病気でしたので、
ボランティアブログですがリンクしておきます。
治療に使ったお薬もちょっと書かれています。

個人的には注射1本で2週間様子見、というのは
その病気ではない可能性もあるからの様子見?というくらい
ちょっとのんきな対応に思えたのですが. . .


前述のブログで掲載されている治療を
抜粋しておきます。(金額は病院がかなり安価にしてくれて
協力した結果なので、あまりご参考にならないかも)

130日間の入院(これは、かなり重篤な状態であったことと、
あずかれる体制のボランティアさんがいらっしゃらなかったことから
病院に入院となったようです)
血液検査
エイズ、白血病検査 
注射 デポメドロール
2週間持続型抗生剤 
レボリューション 1回 
3種混合ワクチン 
内服薬、処方投薬量
(抗生剤、消炎剤)
11/27-12/26 
12/27-1/26 
1/27-2/28 (毎日ということのようです)
内服薬(家に持ち帰ってからの1か月分)

ワクチンなどは、免疫を落とす落とさないなど、
いろいろあるのでお考えによると思います。

さかのぼると保護した経緯なども書いていますが、
ブログの猫の場合、かなり高齢であったことや、
質問者様のところに保護された猫よりもだいぶん
進行していると思われます(写真有)ので、
完治させる治療は難しい病気のようですけれど、
幸せに晩年を暮したようですので、ちょっとでもご参考になれば。

病気とうまく付き合いながら、末永く幸せに暮らせますように。

参考URL:http://nishitokyoneko.blog.fc2.com/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!