dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きれいな字が書けるといいなとは思いますが、予算の都合と大げさなことはしたくないので独力で練習したいと思います。 そこで、どのような教材でどんなふうに練習するとよいのかを教えてください。
字の種類はボールペン字とシャープペンです。
時間については必要に迫られてはいません、時間をかけて少しずつうまくなってこうと思っています。

A 回答 (3件)

私も字が下手で現在、ペン習字を習っております。


最初、お金をかけられなかったので本屋で「字が上手くなる本」(だったと思う)を購入し読み、字はバランスがとれればきれいに見えるいう事がはじめてわかりました。
たとえば、「口」は下のほうがすぼまる、「森」は筆順に従い大・小・中で「木」を書き分けるなど。
次は「練習帳」を買ってきてなぞって練習したのですが、結局「なぞるだけ=バランスの理解」につながらなかったため身につきませんでした。
やはり、プロに指摘してもらったほうがよいと思い
通学・通信を調べ一番安かったパイロットのペン習字講座にしました。
年間12000円で次年度以降は8400円です。
決めたポイントは
 ・それ以外にかかる費用が月に80円切手2枚
 ・月に一度の添削
  (テキストの清書と手本なしの課題の2種類)
 ・4種類から好きな文字系統が選べる
添削を受けるとどこがいけないのかわかっていいですよ。
ちなみに「券」という字の下「刀」を書くのですが、私はいままでずっと「力」を書いていました。これも指摘されて初めて気がついた事です。

なんだか、パイロットの宣伝みたいになってしまいましたが、興味があれば以下URLご覧ください。

きれいな字を目指してがんばりましょう!

参考URL:http://www.pilot.co.jp/penmanship/index.shtml
    • good
    • 0

ずれているかもしれませんが、書道を習ったらどうでしょうか。

字の美しさの基は筆で書いた字がもとのように思います。新聞の活字でもよく観ると筆で書いた字を縮小したようになっています。お金はかかりますが、結局書道を習うのがきれいな字を書けるようになるのに一番安くあがるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。
やはり、本当にうまくなる気があるのなら書道やボールペン字などの教室に通うべきのようですね、検討してみます。

お礼日時:2005/09/10 11:38

こんばんは


きれいな字は、なぜか頭もいいように感じますよね。
独学でもきれいな字は十分書けます。
まず、文字の大きさをそろえて書いてください。
漢字はひらがなより少し大きめに書きます。
横線は細く縦線は太く書くつもりで、最初はゆっくり書きましょう。
なれれば少しづつ早く書けるようになります。
あとは書いた文字を他の人に見せるつもりで見やすい字を書くように心がければ自然と上達します。
きれいな字を心がけるより、丁寧な字を書くように心がけましょう。
がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!