
字が汚い。
字があまりに汚く自分の名前を書いた時さえ恥ずかしくなります。
ペン字教室に通う時間も余裕もないので、ボールペン字練習帳などを買って
お手本をなぞっています。
でも、お手本をなぞるだけでもブルブル震え、線一本真っ直ぐ書けません。
三や川の字を書いても、三本の線がどれもぐにゃぐにゃで平行になんてとても書けません。
文字の形が悪い以前の問題だと思います。
ペンの持ち方を矯正しようとしていますが、ネットで調べても曖昧なことしか書いていなく良く分かりません。
力まずに軽く持つとはどういうことですか?力を入れなければ細い貧弱な線になります。
人差し指、親指、薬指でどんなふうに持てば良いのですか?どの位置にどんな角度で持って、それぞれの指の力加減はどうすれば良いですか?
ペンを持った手はどんな角度で机にのせれば良いですか?
文字はどの位置に書けば良いのですか?指を伸ばした先の方、それとも指を曲げた手前?
手首や肘の使い方はどうですか?
考えれば考えるほど分からなくなり、書けば書くほど自身が無くなります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
字が汚い原因の殆どは「筆圧が高過ぎる」と言う点です。
普通の「コピー用紙」を10枚くらい重ね、ボールペンで字を書いた時「3枚目に筆跡が写る」としたら、筆圧が高いです。
まず「シャープペンの芯を、ペン先から1ミリ出して、途切れないように真っ直ぐな線を縦横斜めに書く」のを試しましょう。芯が折れるようなら「紙に押し付ける強さを弱く」して再挑戦しましょう。
芯を1ミリ出して「線が途切れない、芯が折れない」ようになったら「2ミリ出して」に挑戦しましょう。
芯を2ミリ出して「線が途切れない、芯が折れない」ようになったら「3ミリ出して」に挑戦しましょう。
この練習を続けて「5ミリに成功」したら、その「押し付け感覚」を忘れないようにして「ボールペンで名前を書いてみる」と良いです。
具体的な筆圧の練習方法を有難うございます。
でも、筆圧は難しいです。
力を入れると固くなり、力を抜けばふにゃふにゃです。
「力まずに書く」と「しっかりと書く」の微妙な力加減がなかなか習得できません。
諦めずに練習してみます。
No.4
- 回答日時:
書道は素人なのですが「震える」というのが気になったので書いてみますが。
震えるのは緊張や力の入れ過ぎ、筋力をひじょうに使う仕事で疲れている、アルコール依存症、などの場合に起こります。
4番目は医師にまかせるとして。
3番目の疲れは休まないと直らないので、字を描く仕事は朝の内に済ませておくのが良いのですが。
震えを防ぐには基本は力を入れないということだと思うのです。
小さい字を書く時に手首か、小指から手のひらにかけて(手刀の部分)を机の上にくっつけていますか?これをやらないと小さい字は難しくなります。
指だけを動かして書くようにするのです。
小さい字でひじは使いません。さらに小さい字では手首も使わないようにします。
逆に中ぐらいの字を書く時はひじと手首の間に物や左手を置いてそこへ腕をのせ、手首を机の上から離して保持できるように工夫するわけです。
力を入れないで書くには、筆記具を選んで練習した方が良いと思います。
力を入れないで書ける筆記具とはサインペンや万年筆です。
力を入れないと字が細いとのことですが、それで正常だと思います。細過ぎると考える場合は少し太い筆記具を使えばよいのではないでしょうか。
ボールペンとは細い字を書くための道具です。
字が下手だとお悩みのようですが、下手でも別にたいした問題ではない、まずはお手本を見ながら字をたくさん書くことだと思うのです。練習ですし。
そうすれば力の入れ方とか自然に身につくはずなのです。
たくさんひとつの仕事をする人はだんだんといちばん楽な力の使い方のできる道具の持ち方に落ち着いて行きます。それがだいたいの場合正しい持ち方なのです。
字のうまい人の字を描いている姿を形から真似てみると良いのではないかと思います。
そして気楽にたくさん書くことで、字を書くときに特別構える気持ちが無くなれば自然と震えは止まっていると思います。
下手でいいのです。
ご指摘を有難うございます。
どうしても力んでしまいます。
手首や指が固いらしく、思った様にペンが動かせないので
お手本をなぞる為についつい力が入ってしまいます。
筆記具に関しては私ももう少し太いモノを使おうかと考えていました。
細いボールペンではトメ・ハネ・ハライや微妙な強弱が分かりづらいです。
教えて頂いた事を意識しながら
気軽に構える事なく書ける様、練習をしていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ペンの持ち方を教えますので、参考になるといいのですが…。
なんでもいいので二本ペン(内1本はペンじゃなくてもいいです)を用意して、正しいお箸の持ち方で二本を持ちます。
一本が親指、人差し指、中指の三本の指で支えられていると思いますので、それを残して、もう一本が親指と薬指のみで添えられているだけ(お箸的にも動かない方)と思いますのでそちらを抜きます。
もっとも分かり易いペンの持ち方及び角度の説明として指導されました。文字を書く位置もこれにより自然に決まると思います。
流派にもよるので一概には言えませんが、自分の流派では手首も肘も動かしません。体で書きます。説明がしずらいですが、指や手首や肘が誰の目にもわかるような動きをするコトはないですね。
力加減はあまり気にしなくていいと思いますよ。今は「指で」書いているので過剰に圧がかかっていると思われます。長時間書いてると指が痛くないですか?
ぶるぶる震えた字になるというのは、本来、パパッと早く字を書いているのではないでしょうか?手本を一生懸命見ようとしていつもとは違うスピードで字を書いているので震えるように見えていると思います。初めはそんなものですのでお気にせず。持ち方などが慣れたらすべてクリアすると思います。
字が上手くなったなーって自覚出来る一番いい方法は、一番の出来と思われる字を一枚保管しておきます。
1~2ケ月くらいでまた一番の出来と思われる字を選んで、前回保管しておいた字を出してきます。多分、自分でもびっくりするくらい字が変化しているのが分かるハズです。
ただし、これは毎日とは言いませんがせめて週(1)で字の練習しているが条件になりますがよければお試し下さい^^
アドバイスを有難うございます。
お箸の持ち方がペンの持ち方につながると良く言われますね。
お箸はきちんと持てるんですが文字を書く時には上手くいきません。
まだまだ慣れが必要です。
保管しておいた文字と見比べるの良いかもしれないです。
私は毎日練習していますが、
一日前に書いた文字を見るとその下手さにがっかりしています。
でも1~2ヶ月もたてば違いがはっきり出てくるでしょうね。
こつこつ頑張ります。
No.2
- 回答日時:
文房具で「鉛筆を正しく握れる」様にナビする、ゴム?製のグッズがあります
それを使うと自然な形で鉛筆を持てますよ
その持ち方がペンを動かしやすいので、力も自然に入らなくなるかな?と思います
我が子が小学校に入学した時に使ったグッズですが、親の私が使ってもいいものでした
私はチラシとか余白を見たら字を書いています、ペン字は続かなかったんですが、暇を見てチラシなどに書いていると慣れも出てくる感じがします
少しずつ慣れていけば大丈夫ですよ(^-^) 続ければ少しずつ変わってきます、頑張って下さいね
回答を有難うございます。
私も矯正グッズを使ってペンのつまみ方だけは直せました。
でも、なかなか綺麗に書けないものです。
チラシ、便利ですよね。
毎朝、新聞から抜いて練習しています。
気長に頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- 中学校 ペンの持ち方について 3 2022/08/21 02:43
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- 書道・茶道・華道 「日ペンのボールペン習字講座」について 5 2022/08/14 22:39
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 高校受験 指定校推薦について 2 2022/11/13 18:42
- 高校受験 指定校推薦です 0 2022/11/13 18:15
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Wordの描画ツールのようなことができる無料のメモアプリを探しています。 純正のメモアプリは使いやす 2 2022/07/07 09:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふだん書く字を上手くするには?
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って す...
-
この字読みやすいですか?
-
小学生の時に書道習ってたけど ...
-
崩した文字を達筆といって感心...
-
皆さんに質問です。 写真の通り...
-
字を綺麗になりたい。お勧めの...
-
【あ】と言うひらがながどうし...
-
書道をやってみようかなと思っ...
-
この「重」という漢字の異体字...
-
字が下手で困ってます!
-
きれいな字を書くには
-
短時間で字が上手になる方法を...
-
実用ボールペン字通信教育について
-
脇を広げて細かな字を書く方法...
-
お恥ずかしながら24歳にして字...
-
キレイな字になりたい!!
-
御朱印です 鳳凰堂甚目寺でいた...
-
字を綺麗に書く方法を教えてく...
-
この字は何でしょう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
崩した文字を達筆といって感心...
-
急なのですが字汚いですかね。...
-
字について質問です。 私はもと...
-
文字を書くときに手が震えるの...
-
「迎」という漢字について
-
この字は汚い?
-
小学生の時に書道習ってたけど ...
-
ペン字の上手な方に質問です。...
-
私の字は、綺麗ですか?汚いで...
-
字の汚さで悩んでます。 決して...
-
こちらの字は綺麗でしょうか? ...
-
中学生です。 クセのない、お手...
-
字が汚くて困っています。筆跡...
-
僕って字綺麗な方ですか?いつ...
-
字が汚いのは治らない?
-
この「重」という漢字の異体字...
-
友達に字が汚いと言われました...
-
中2で硬筆九段、毛筆8段って す...
-
この字は上手いか下手かでいえ...
-
書道の字が重いとは?
おすすめ情報