dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い戸籍の女性の名前ですが、上の字が読めません。
これは何という字でしょうか?

?←この字


よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (4件)

「ゐ→い」と読みますが、上のバッテンされている所がよく見えませんね。


なので、ちょっと分かりかねますが、変体仮名だとすると「せ」に見えます。
なので、「せい」さんかな???^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。上の字が分からないんです。
たしかに「せゐ」さんなら名前としてはおかしくなさそうですね。

お礼日時:2009/12/18 04:32

旧仮名使いで、漢字の「為」からできた字です。

この回答への補足

わかりにくかったので印をつけた画像を再度アップしようと思ったのですが、
一度削除すると再度アップはできないんですね……。

仕方がないので以下のURLからお願いします。
http://imagepot.net/image/126110447686.jpg

補足日時:2009/12/18 11:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、それは「ゐ」ではありませんか?
知りたいのは、上のバツで消されているほうの字なのですが……。

お礼日時:2009/12/18 10:44

質問は「ゐ」の読み方ではなく、その上のバツで消されている文字の読み方ですよね?


この画像では文字自体が分からないので読みようがありませんが、あなたのお手元の原本がもう少し分かりやすいのであれば、以下に「変体仮名」の一覧をリンクしておきますので、その中から同一の文字を探してみてください。

参考URL:http://www.toride.com/~yuga/moji/kana.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!ゐの読み方は存じております。
バツで消されている文字を知りたいのです。
やはりその画像では難しいですか。
残念ながら手元の原本もその画像と同じレベルです。
原本と言っても所詮は役所でコピー出力されたものですので……。

ところで、これは変体仮名というのですね。
恥ずかしながら初めて知りました。
ありがとうございます。

教えていただいたURLや以下のURLで確認したところ、
上から右下に斜めに伸びている線を持つ字は変体仮名では「せ」しかないようなので、
No.2さんが仰るように、恐らく「せ」ではないかと思われるのですが……。

http://www.geocities.jp/ezoushijp/ezoushiwoyomut …
http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/18 05:00

「い」だと思います。


古語ですね、たしか…。

この回答への補足

以下の質問で納得できる答えをいただきましたので、
こちらは締め切りたいと思います。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5531014.html

補足日時:2009/12/18 12:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
というと、この方の名前は「いゐ」になるのでしょうか?
ちなみに文政3年の生まれの方です。

お礼日時:2009/12/18 03:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!