
モニタに横方向にノイズが入るので、もらい物で玄人志向のグラフィックボード「GF2MX200-AGP32」を取り付けてみたところ、幸運にもノイズはぴたりとおさまりました。
これはオンボードのグラフィック機能に異常あるいは損傷があるためという見解でいいでしょうか。もしそうなら、それを直すことはできるのでしょうか。今のところ困ってませんので、この質問は参考までですがお願いします。
パソコンは2年前にド○パラで買ってきたものです。
AthlonXP2400+
メモリ 512MB
M/B VIA KM266 MicroATX
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
細かい部分が不明ですが、オンボードのグラフィックの限界かも知れません。
特にVIAチップで場合によってはS3あたりのグラフィックですとその可能性が大で、アスロンXPのもっと古いグレードのものだとノイズが目立たなくなるかも知れません。
ドライバーを最新のものに更新したり、バイオスが変更できれば改善の見込みもありますが、ソニー等のメーカーでも、VIAチップのものでは、時々このようなノイズの目立つ製品もあります。
これも、反応速度の遅い液晶を使って、60Hzあたりで操作すると、不思議と目立たないものですので、高性能の液晶やCRTほど目立ちます。本当に改善するには、AGPにグラフィックを高性能のもので付け替えるほうが確実みたいです。高速PCI対応なら、それのグラフィックカードも有効です。
ありがとうございます。
マザーボードは ECS L7VMM2で、
内臓グラフィックはS3 ProSavageDDRでした。
あとドライバを最新のものにすることは気づきませんでした。
今は問題ないので、今後グラフィックボードをもしはずすことになればやってみます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
まずはオンボード用のドライバを再インストールしてみたらいかがでしょうか。
(無論、増設したVGAのドライバは削除してからです)
デバイスマネージャのディスプレイアダプタは認識していますか?
他にチップセットドライバが損傷を受けている可能性もあります。
VIA 4in1を再インストールする。
順番としてはVIA 4in1==オンボードVGAドライバ。
それでも、となればチップセットの故障が考えられます。
ありがとうございます。
今までは当たり前のように付属のCDからマザーボードドライバをインストールしていました。
VIA 4in1ですね。今度やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
VISEO(型式:MDT152R)
-
グラボ装着前の設定について
-
グラボのファンが常に全開状態
-
ビデオカードについて
-
[大至急]グラフィックボードが...
-
互換性のあるグラフィックボー...
-
グラフィックボードを交換した...
-
SLIマルチレンダリング
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
GPU使用率がとても低いです
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックボードを挿入する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
Windwos10のグラボを変える前に...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
グラボ交換するとUSB壊れる?
-
グラフィックボードを交換した...
-
グラフィックボードが壊れて交...
-
グラボのファンが常に全開状態
-
グラフィックボードが認識され...
-
BDが再生されなくなってしまい...
-
グラフィックドライバーが外れる
-
グラフィックドライバーの更新...
-
グラボ交換&ドライバ入れ替え...
-
aeroが有効にならない
-
GeForceでアスペクト比固定がで...
-
グラボ変えたのですが、解像度...
-
PCが起動しません。(グラフ...
-
VGAの付いてないパソコン
-
AMD Radeonソフトウェア(グラ...
-
SLI構成をする際、片方のグラボ...
おすすめ情報