dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、お尋ねしたいのですが。

VGA端子のないパソコンを入手しました。マウスコンピュータ製です。
radeonx660というグラフィックボードが付いています。
このパソコンは本体にVGAなどが付いていなくて、
モニタには、このグラボのVGAやDVI出力で見るみたいです。



radeonのグラフィックボードを外して、geforce8800グラフィックボードに入れ替えたいのですが、
うっかりグラボを外してドライバもアンインストールしてしまうとモニタが見れなくなりそうなのですが大丈夫でしょうか?
それで画面が見れなくなると作業ができなくなりそうで・・

ドライバ無しでも、両方のグラボとも、VGAやDVIなりのケーブルをつなげればモニタに出力されるのでしょうか?
初めて使うので戸惑っています。

ご存じの方お教えください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

基本的にはグラフィックボードはドライバなしでも表示されます。


単に解像度が変更できないなどの本来の性能を発揮できないだけです。
radeonからgeforceに変更するのであれば
radeonのドライバをしっかりとアンインストールしてあげないと
悪影響が出たりするので気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ、良かったです、出来るんですね。助かりました。
ご忠告気をつけます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/08 20:20

手順


1)radeonの、ドライバと、専用のコントロールソフトを、
アンインストール。
2)再起動
3)ローカルC、直下、及び、プログラムファイルの、
フォルダの、中に、「ATI」「AMD」という、名前の、
フォルダが、有ったら、削除
4)PCを、シャットダウン
5)電源ケーブルを、外して、電源ボタンを、数回押す
6)グラボ交換
7)ドライバと、専用のコントロールソフトを、インストール
8)再起動後、解像度変更(自動も有り)
9)手動で、色数、解像度変更の、場合、再起動
10)3Dソフトで、確認
11)問題が、ある場合、ダイレクトXの、更新
12)それでも、駄目なら、プログラムの、削除からの、(7)の、
やり直し。
13)それでも、駄目なら、ドライバの、更新
14)それでも、駄目なら、ドライバ、その他を、削除して、
(4)(5)(7)(13)を、実施して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなかゆいところに手が届く様な記載をありがとうございます。
これほど具体的に書いていただくと、ちょっとした落とし穴にもはまらず、すんなり通過できそうです。

助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 20:26

>VGA端子のないパソコンを入手しました。

マウスコンピュータ製です。
これだけではとんなパソコンか分かりません
また「radeonx660」で検索して見ましたが、見あたりませんでした

何が言いたいかと言うと・・・
古いパソコンですとグラフィックボードを刺すスロット(差し込み口)の規格が違います
新しいものを買うのでしたらそこを確認してから買ってください
あなたの質問の書き込み情報では、そこの所が確認出来ませんでした
その他は、皆さんの書き込みの通りです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

X600でした。間違った情報を書きすみませんでした。
マウスコンピュータの方は、型番が分からず、苦労しております。
取説もケースに記載もなしです。
譲っていただいた方に連絡とろうかどうかとも。
でも、みなさんのおかげでうまくいきそうで感謝です。

お礼日時:2011/06/08 20:24

電源投入時やBIOSの画面、ドライバーがインストールされていないWindw上では標準VGAという状態で低解像度や低グラフィックという状態で表示されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そっか、OSがやってくれるんですねー。

お礼日時:2011/06/08 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!