重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
よろしくお願いいたします。

DELLの19インチワイドTV機能付きのモニタを購入したのですが「画面がまぶしい」のです。
TV使用時はまだしも、PCとしては使用できかねる状態です。
輝度もコントラストも最低レベルにしてもダメです。
表示される色もコントラストが強すぎると言うのか、まるで蛍光色のようなまぶしさです。
ピンクや黄緑、青、赤などは目を細めても眩しいです。

何か良い対策などございましたら
教えていただけないでしょうか?
モニタ画面にフィルタでもつけようかと考えています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 TV機能付きモニタってことは、おそらくグレア液晶だと思います。

 
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?qt=Glare&sm …

 このようにグレアのそもそもの意味から考えて、「まぶしい」はグレア液晶の特徴です。
 グレア液晶は見た目が派手で目立つし、ぱっと見綺麗なのでウケるんですが、長時間にらめっこする必要のある作業には全然向かないのです。
 光沢があって美しいとか、本来のPC作業とは全く関係のない機能が消費者にちやほやされ、メーカー側もノングレアの液晶が売れないからグレア液晶を売るという現在の市場の状態は、なんとも滑稽かつ嘆かわしい事態だと、個人的には思うところであります。みんな目悪くするよと。

 で、これはもうその液晶の構造上の問題として仕方ないし、買ってしまったのも仕方ないので、自衛するしかありません。
 一番よい方法はフィルタを貼って目を保護すること。
 おすすめは、シールを貼る必要のないシリコン吸着タイプで、もちろんノングレアのもの。だいたい5000~6000円前後で売ってると思います。
 安すぎるフィルムタイプは薄いので、ヘナヘナで空気は入るしロクなことないので、できるかぎり厚い方がいいです。「かぶせるタイプ」でもいいと思います。
 それとプラスして、わたしはメガネタイプのOAフィルタも一緒に使ったりしてます。

<追伸>
 液晶でリフレッシュレートを上げて画質改善って、液晶の画面表示の理屈からして的はずれでおかしいです。

参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>買ってしまったのも仕方ないので、自衛するしかありません。

確かに…おっしゃる通りです。
もうどうしようかと言うほどの眩しさで、落ち込んでおりました。私にとっては安い買い物ではありませんでしたので、あれだけ悩んで買ったものがこんな状況なのかと自分を責めておりました。

フィルタのタイプも色々あるのですね。
明日にでも早速お店に行って買ってきます。
メガネタイプというのも気になります。目は大切にしたいですものね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 23:18

#2回答者です。



#1回答者さんの補足(#4)を見て、そういうこともあるかもしれないと思うところがありましたので、リフレッシュレートに関する前言を訂正させていただきます。すみません。


お使いのモニタが液晶モニタの場合、液晶モニタの場合は、リフレッシュレートを上げても表示品質が低下する、表示が異常になる等の副作用が発生するだけで、表示品質が上がることはありません。(CRTであれば表示品質が上がる場合があります。)

ただし、リフレッシュレートの変更によって表示品質が変わる(下がる)ことにより見た目が変わる可能性があります。「見た目」は主観的なものなので、客観評価で表示品質が低下していたとしても、主観的には好ましい、あるいは望ましい見た目となる可能性があります。

モニタの調整機能の範囲内では望むような調整ができない場合には、モニタが表示可能な範囲でリフレッシュレートを変更し、見た目の変化を期待してみるのもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

DELLのモニタ使用は初めてです、届いてビックリ!というのが正直な感想でした。

xcrOSgS2wYさんのおっしゃる通り、カラーバランスの調節なども試してみたいと思います。

古いモニタがいかに目に優しかったのかを実感しつつ、PC本体のスペックやデザインなどに気を取られてモニタ選びには慎重性を欠いていたことを反省させられました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 23:05

#1です。

確かに#2さん、#3のおっしゃるとおりですね。
DELLさんの液晶モニターのページを掲載しておきます。

私が使用しているモニタ(SHARPさんのLL-1511A)は60Hz、70Hz、75Hzの選択ができるものですが
にじみ・ぎらつきが出るため70Hzで使用してます。


やっぱり取扱説明書をよく確認ください。
お邪魔しました。

参考URL:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
モニタに関しては全くの無知で、どう対処したらよいのかわからず「この買い物は失敗だった」と落ち込んでおりました。
今回のご回答でモニタに関しても勉強させていただくことができました。

自分でも取説等参考にしながら、できる範囲で調整したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 22:51

私も、数ヶ月にDELLの液晶モニタを買ったところ、輝度を最低にしてもまぶしくて困りました。



画面の配色で白を灰色がかった色にすることでしのいでいますが、画面の詳細設定の中に明るさやカラーバランスの調整があるようであれば、そちらでさらに輝度を下げたほうがよいかと思います。

なお、お使いのモニタが液晶モニタの場合、リフレッシュレートを上げてはいけません。液晶モニタの場合は、リフレッシュレートを上げても表示品質が低下する、表示が異常になる等の副作用が発生するだけで、表示品質が上がることはありません。(CRTであれば表示品質が上がる場合があります。)
    • good
    • 0

「ギラついている」のでしょうか?


リフレッシュレート、というものがあります。
画面のプロパティ>設定タブ>詳細ボタン>アダプタタブをクリック。

ここにリフレッシュレートがあります。
これがうまく調整できてないのでは?
最低60Hzですが、値が高いほどチラツキがありません。
とはいえ、ハードウェアが対応できる限界を超えると、こわれます。
取扱説明書とご相談ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!