

第二外国語でロシア語を勉強しています。ロシア語で、電話に出るときの「もしもし」は「アリョー」もしくは「アロー」と発音します。旧ソ連の国は、ロシア語に近い言語も多く(ブルガリア語など)、「もしもし」という発音が同じということもあるかもしれません。
でも、それにしては、私が街中で出会う外国人が「アリョー」と電話に出るのを聞く機会が多いと思います。日本在住の全ての外国人が英語を話すわけではないと思うのですが、あまりにも「アリョー」と電話に出る人と多く遭遇するので不思議に思います(そんなにロシア人が多いとも思えないので。ちなみに、北海道とかではありません)。
そこで質問なのですが、ロシア語以外に電話に「アリョー」と出る言語はあるのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フランス語では???
英語の「hello」を“h”は無声音なので発音しません。
また、“e”は、日本語の「え」の口をして「あ」と発音するので、「あ」に聞こえます。
また、「L」は「りゅ」に近い音になりますので、、、
でも、ロシアもフランス語文化圏だったので、(昔のロシアの公用語はフランス語だったため)近いと思いますよ。
また、ブルガリアも同様にフランス語文化圏だったと思います。
※ブルガリア人の知り合いはフランス語が一番話しやすい外国語でしたので・・・。
No.3
- 回答日時:
南米では、「ALO!」(アロー)という人も多いです。
スペイン語圏の国でも、ポルトガル語のブラジルでも使います。
スペイン語圏でも H は発音しないので、もしかしたら、「ハロー」と同じ語源なのかもしれません(知りませんけど)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 政治学 日露関係重視の国づくり 8 2022/06/27 23:32
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- カップル・彼氏・彼女 カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:27
- その他(暮らし・生活・行事) カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:42
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 世界情勢 英語を話すのが当然のような振る舞い 3 2022/03/29 22:47
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
中国語での読み方。
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
4(よん し)の使い分け
-
か゜……?
-
中国語のピンインについて
-
あるインド人の名前の読み方を...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
東北話と北京話の違い
-
「岳飛」中国語では何と発音す...
-
インド人の見分け方
-
Eclipseの読み方について
-
「蛍の光」のかな表記と発音に...
-
韓国歴史ドラマが好きでよく観...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
「いちご」の「ご」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
子どもに名前を付ける時、「ら...
-
『う』と『お』の違い。
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「を」ってなんて呼ぶのでしょう
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
フォッカチオとフォッカッチャ
-
マシンとマシーン はどっちが...
-
いまさらですが「未曾有」の正...
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
「ビーカー」の発音
-
30ウン歳? 30ン歳? どちらの...
-
なぜ助詞の「は」は"wa"、「へ...
おすすめ情報