dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはNECのLavie LL750です。HDDは80GBです。
パソコンを使ってDVDからDVDへのダビングをしたいのですが、やり方がわかりません。あとPCで記録してDVDプレーヤーで再生するにはどのメディアを使えばいいのですか?教えてください!お願いします。

A 回答 (10件)

こんなの見つけました。

自分は元々知ってるけどね。

でも自己責任ですよ。
あくまでインターネット上で見つけたまでですよ。
使えなんていってません。参考にね。

検索してヒットしたと思ってくださいね。

参考URL:http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm
    • good
    • 0

市販DVD(著作権のあるもの)ではないものだとしてお答えします。


僕の場合は映像DVD(自作)ならCloneDVD2を使い。
データDVDならB's Recorder GOLD8をつかってコピーします。
ちなみにどちらもシェアウェアです。
DVDプレイヤーで再生するにはDVD-Rが一番いいと思います。
なるべく国産がいいです。
安物でも再生は出来ますけど確率が低いかと思います。
    • good
    • 0

法律に触れてくるところがあるので、この手の質問はこういった場所でするべきではありません。


どうしても知りたければ知人に聞くか自分で調べるのがいいでしょう。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


#6方の言われるとおりでした。
    • good
    • 0

#4さんは勘違いをされているようですが、



>DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵

ならDVD-Rは使えますよ。
    • good
    • 0

著作権保護用の暗号化がされていないDVDでしたら、市販されているDVDのライティングソフトで可能です。


DVDディスクコピーなどの項目があるはずです。
暗号化されていた場合は暗号化を解除することが法律違反となります。
(購入したDVDのバックアップという名目でもダメです)
市販されているDVDでも中には暗号化が施されていないものもありますので、こういったDVDを購入してコピーしてください。
    • good
    • 0

DVDドライブが1台しかなければ、DVDを右クリックしてエクスプローラーを出すと中のデータが見られます。


中のデータを適当な場所(デスクトップでもマイドキュメントでも)にコピーし、ライティングソフト(Sonic RecordNow)で焼くだけです。
Sonic RecordNowにコピーと言う項目があればこの操作が自動で出来ますよ。

この機種の場合
>DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)内蔵

ですから、DVD-Rなどは使えませんからご注意ください。
DVD-RAMはFDなどと同様に、ドラッグ&コピーでけっこうです。

当然ですが、プロテクトのかかっている物はデスクトップにコピーする段階でエラーになります。
    • good
    • 0

1.お使いのPCに書き込み型のDVDドライブは搭載されていますか? LL750にもいろいろタイプがあり、光学ドライブによって型番が違います(LL750のあとに記号があるはずです)。


 ドライブが書き込み型DVDに対応していない場合、別途にドライブとソフトが必要です。

2.ダビング元のDVDに記録されているデータは何でしょうか? 市販の映画等の映像ソフトの場合、コピーガードの関係でダビングは出来ません。これを解除または回避してのコピー作成は、著作権法に違反するので、このサイトでは回答できません。
 従って、このような質問の場合、ダビングしようとしているDVDの内容を記述する必要があります。
    • good
    • 0

ちなみにメディアはDVD-Rが確実です。

    • good
    • 0

市販DVDではない、という前提で。



まずDVDの中身をすべてPCへコピーします。後はライティングソフトでその中身をDVDへコピーするだけです。
ちなみに市販DVDはできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!