dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月25日に東京から京都まで移動します。できる限りお金は使いたくありません。18切符が使えないのが痛いです。ちなみに大学生なので学割を使えば7980円で8時間ほど掛ければ移動できるのですが、他に安い方法はありませんか?ムーンライトながらを使えばプラス510円でもっとラクに移動できるのも知っています。快適さを重視するにしても1万円以内にしたいです。時間に余裕があるので半日使ってでもこの7980円より安い方法はありませんか?

A 回答 (9件)

 JR系列のバス会社でしたら、バス会社の窓口に直接出向けば学生証ひとつで(学割証不要で)学割運賃の乗車券が買える、とHPに書いてあります。

他のバス会社は学割証が必要と書いているところが多かった・・・という記憶が
 放送大学の学生証があるので使えるか試してみようとは思っていますが、いまだに実行したことがありません。
もし格安バスではなく「ドリーム○○号」といった夜行バスに通常料金で乗車券を買おうと考えているようでしたら参考までに。

関係ありませんが、ムーンライトながらはスリが出没するとの噂もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の安いものが売切れてしまったのでドリーム号を使うことになりました。学割はちゃんと使いましたので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 10:29

近鉄バス(夜行)はどうでしょうか。

東京駅八重洲通り⇔京都駅八条口(終始発はあべの橋)で片道4800円。JR、近鉄、地下鉄(烏丸線)および京都市バスにも乗換えが便利ですよ。この他、新宿発もあります。詳しくは下記アドレスをご覧下さい。

参考URL:http://www.kintetsu-bus.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと安いものをと返事を待っている間に売切れてしまいました。結局ドリーム号を使わざるを得なくなりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 10:31

ビジネストラベル・オリオンツアーなども安いバスを運行しています。


http://www.businesstravel.co.jp/
http://www.orion-tour.co.jp/bus/kan/index.htm

9月25日出発だと、No.2さんのサンシャインツアーよりは若干高くなるようですが。


快適さ重視だと、これらのツアーバスの3列シート車を選択するか、すでにNo.4さん・No.5さんが答えられている東海道昼特急がお勧めですね。

東海道昼特急の場合、予約時にいちばん後ろの席(座席番号は11番A~Cになります)を押さえれば、後ろの人に気兼ねなくリクライニングを倒せます。
夜行仕様のバスを間合い利用していますので、リクライニング角度はかなり深いです。
「青春ドリーム京都号」は昼特急とは逆で昼行仕様車を使ってますので、普通の夜行路線バスよりは快適さはかなり劣ります。
    • good
    • 0

こんにちは。



http://www.tabiplaza.net/bus/portal/servlet/hnRo …
安さと確実さなら、青春ドリーム京都号(片道5000円)で決まり!。

素敵なご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと安いものをと返事を待っている間に売切れてしまいました。結局普通のドリーム号を使わざるを得なくなりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 10:33

東海道昼特急大阪号も京都深草バス停に停まります。



京都号よりも本数が多い上に、若干安くなります。
また、下りは京都深草で名古屋発京都駅行きハイウェイバスにほぼ接続しますし、(120円です)京都深草バス停から東へ5分歩けば京阪電車深草駅、西へ5分歩けば京都駅ゆき市バスにも乗れます。10分程度歩けば地下鉄竹田駅です。

参考URL:http://164.46.153.177/highway/kanto/tokai_ex_osa …
    • good
    • 0

JRバスの東海道昼特急京都号なら6000円です。


往復割引なら5000円になります。

参考URL:http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010592_1.html
    • good
    • 0

東京都区内⇒京都市内


の乗車券(のみ)で「7980円」ですから、
学割を使えば6380円ですよ。(2割引)

それは置いといて…。

新幹線を使って、片道9,800円 というのがあります。
(通常より、3,420円お得)
JR東海ツアーズの「ぷらっとこだまエコノミープラン」です。
こだま号限定ですが、在来線乗り継ぎよりは快適です。
(それでもやっぱり高いと思いますか?)

あとは高速バスで、新宿発で、通常8180円が学割で6540円だそうです。(これだとJR乗り継ぎの方が安いですけど)
http://www.jrbuskanto.co.jp/
でも、#1さんの仰るように安いバスもあるはず。

参考URL:http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
    • good
    • 0

バスでしたら


http://www.sunshinetour.co.jp/bus/osaka.html
京都も停車します。
片道4300円~
    • good
    • 0

「格安 バス」で検索すると、夜行バスがたくさん見つかるはずです。

京都まで4000円代だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!