重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、失業手当受給中ですが今度妻が個人事業を始める事になりました。
その為の融資(国民生活金融公庫)を受けるに当たり面談があります。
妻は一人で行くのは不安なので付いてきて欲しいとの事ですが、面談に
行く事で不正受給になってしまうのでしょうか?
ハローワークの説明会で不正受給を防ぐためにいろいろな調査をしている
とのことで金融公庫も国の機関なので気になっています。
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

面談に付いて行くだけですから不正受給にはなりません。



給料もらってて、それを申請しないで受給すれば不正受給です。

ただ、一緒に行くだけですよね?

ちなみに、面談は1:1ですから役にたちませんよ(別席で待つしかない(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1:1ってのが解って助かりました。一緒に行ってもあまり意味がなさそうですね~

お礼日時:2005/09/13 21:50

失業認定申告書の


1 で内職・手伝いをした日欄にバツ印
2 で収入のあった日、その額・・・欄は無記入
でよいと思います。

認定日に多分その内容を聞かれると思いますので正直に答えれば何も問題はないと思います。
    • good
    • 0

 認定日に、その旨伝えればいいと思います。

家の中の事業を手伝った場合も、例え無給であっても申告する必要があるはずです。
 無給であることをちゃんと伝えれば、支給はそれまで通りです。
 ただ、単なる送り迎えとか、ちょっとした買い物くらいは申告しなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

失業手当は労働賃金なので融資は該当しないと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!