dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴でお世話になった方へのお礼ですが、下記の例ですとどの程度の人までするのか(したのか)教えてください。よろしければ実際に渡した金額も教えてください。

・受付(友人)
・主賓(祝辞述べる、職場の上司)
・司会者(プロ)
・スピーチ(友人)
・余興(職場、親戚)
・会場スタッフ
・式場の担当者(ウエディングプランナー)
・他(あれば)

A 回答 (2件)

3年程前にホテルで結婚式をしました。

そのときはこんな感じでした。

・受付→友人で一人当たり3000円
・主賓→新郎上司で渡してません
・司会者→ホテル契約のプロで渡してません
・スピーチ・余興→渡してません
・会場スタッフ・担当者→ホテルのブライダルサロン全体にお菓子
・他→着付け等担当してくれた美容師さんに5000円
   花嫁の介添え人に5000円

以上です。地域差とかもあると思いますが、スピーチ・余興は私が頼まれてやったときももらったことはないので必要なさそうな気がします。あと、会場関係の人は私たちの場合ホテルの担当者さんにどうすべきか相談しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/16 09:07

うちは‥‥



・受付     :1人あたり5千円
・余興     :1人5千円
・主賓     :お車代として1人1万円
・司会者(プロ):1万円
・カメラマン  :1万円
・ビデオカメラ :2人で1万円
・衣装/メイク  :みなさんで、と1万円
・プロデューサー:1万円
・装花     :5千円
・教会演奏   :5千円
・会場スタッフ :みなさんで、と3万円

披露宴スタッフの方々への心付けは幸せのおすそわけですよね。渡さなくても対応が悪くなったりすることはないと思いますが、わがままをたくさん聞いてくれた方々や、メイクさんは特に丸1日新婦につきっきりになるので、それなりに気持ちを込めた方が良いかなあと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/16 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!