プロが教えるわが家の防犯対策術!

受信したメールを自動的にファイルに保存したいのですが、できないでしょうか。
OSはFreeBSDで、root権限はありません。また、受信するメールのIDと保存先のIDは異なります。あと、保存後は、受信メールを削除したいと思います。
レンタルサーバーなので、条件が多くなってすいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

シェルの実行権限はあるのでしょうか?

この回答への補足

すいません。書くのを忘れてました。
「シェルの実行権限」とは、telnetでログインできるかどうかですよね。
それはあります。

補足日時:2001/11/09 14:29
    • good
    • 0

レンタルサーバゆえ、一般ユーザ権限でloginしてshell作業は行えるものと考えて説明します。



受信するメールのIDと保存先のIDを変えるのは簡単で.forwardファイルで実現できます。

例えばwww-admin@www.hoo.comをuser@www.hoo.comに転送するだけなら
www-adminというunixのユーザ登録を行ってそのユーザの.forwardにuserと書くだけですし、ユーザも作らずに/etc/aliasesで行う方法もあります。

自動の保存の意味が良くわからないのでそちらはパスします。ファイルをどういうファイルフォーマットで保存したいかとか、そのメールをどういう形で再利用するのかがわからないのでアドバイスのしようがないです。

元々spoolファイルは1つのファイルなので定期的にftpするとかいう技もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、シェルはつかえます。

>元々spoolファイルは1つのファイルなので定期的にftpするとかいう技もありますが。

そうなんです。それをtelnetで見たいのですが、telnetのIDとPOP3のIDが違うため見れないのです。
これをtelnetで見れる権限のファイルに変更したい(移し変えたい)のですが、そういう設定はないでしょうか。

ちなみに、.forwardの方の設定(転送)する権限はあります。

よろしくお願いします。

お礼日時:2001/11/09 15:41

メールのIDの側に.forwardは設定できないのでしょうか?



もし可能ならば、メールアカウントの.forwardにtelnetでログインできるアカウント名を書けば終わりのような気がします。

それができない場合はtelnetでログインできるアカウントでcronででもpopでメールアカウントのメールを定期的に取りにいくように仕掛けるとかいう方法もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

試行錯誤していたら、
>それができない場合はtelnetでログインできるアカウントでcronででもpopでメールアカウントのメールを定期的に取りにいくように仕掛けるとかいう方法もあるかと思います。
が、Perlで出来ました。

>もし可能ならば、メールアカウントの.forwardにtelnetでログインできるアカウント名を書けば終わりのような気がします。
う~ん。なんとなく、ただ転送されるだけのような気がします。

お礼日時:2001/11/16 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!