
海の近くに住んでます。
気持ちがいい反面、塩害で鉄製品が錆びやすいという最大のデメリット
を抱えてます。さらに坂が多く、道が細いこともありちょっと出かける
のに便利なバイクを買おうと思ってます。
そこで錆びにくいバイクを教えて下さい。
目に見える部分が錆びているものが耐えられないタチなので・・・
例えばネジものがあまり使われていないとか、ホイールがアルミとか、
ボディがFRPとか・・・・
錆びないことが最優先なので、タイプとか排気量はあまり問いません。
なるべく小さい(邪魔にならない)のがいいです。スクーターでもかま
いません。
お勧めの一台を教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
沿岸で錆びないものは、難しいですね。
むしろ見えない所の方が、錆は進行していっているものです。なぜなら、手が届かないからです。
見えているところは、こまめに洗えば落ちますが、見えない所に水が入り、そのままだと、余計錆が進みます。
アルミなどで出来ているバイクもありますが、すべてではないので、錆びにくいと言った方が良いと思います。
わたしが、おすすめするなら、有名なカブです。頑丈ですし、むき出し部分がおおく洗車も簡単です。
No.4
- 回答日時:
わたくしはヤマハの89年式FZR250Rに乗っています。
フレームとリヤアームはアルミなので錆びません。カウリング、ホイールも錆びません。
しかし、ブレーキディスクと鉄の部品は錆びます。
鉄の部品にはこまめにオイルアップしてあげてます。
フロントフォークは特に。
サイドスタンドターンができれば狭いところでも平気になります。
エンジン回転を上げれば坂道も大丈夫です。
個人的にはいいバイクだと思います。
参考URL:http://west.fzroc.com/fzr250r-89-01.htm
No.3
- 回答日時:
厳しいようですが、二輪車と錆は離せないものです。
スクーターの場合、金属面がむき出しになっていないため、目立ったところには錆は出ませんが、内部では錆が進行します。
私の取っている対策としては、錆びやすい部品(ボルト類やマフラー(エキパイ部))などを錆びにくい素材のものに交換する。
あとは、マメに洗車をし、保管場所を風(潮風)の当たらないところに保管する。
そして、マメに外に出して運転する。
といったことです。
錆びないことは、事実上不可能ですので、錆びにくくする工夫をしていくことが大切だと思います。
No.2
- 回答日時:
私は日本で一番錆の発生と進行が早い地域に住んでおります。
スクーターは錆が目立ちませんが、使用されている金属類、塗装は
2輪車中でも一番安価に作られています。
つまり錆によるトラブルが一番多い原動機です。
錆による致命的な故障も起こりやすいです。
ステップの下からフレームがさびて真二つに折れたスクーターもあります。
さびていてもあまりかっこ悪く見えないカブがお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- 化学 強酸性でも錆びないメガネを教えて。 4 2022/07/17 19:50
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- その他(自転車) “自動車” は錆びないけど、錆びない “自転車” ってないの? 8 2023/03/15 18:33
- 国産車 jb23 ジムニーの不明配管 1 2022/05/05 15:41
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- その他(健康・美容・ファッション) ラピスラズリが錆び臭いです。そんなことってありますか? 1 2022/08/26 11:39
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- DIY・エクステリア アパートの鉄製階段 1 2022/07/01 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクで立ちゴケ
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
暴走族がバイクでコールしてま...
-
2スト250か大型SSか
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
バイク選びで困っています。
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
新車バイクの傷について
-
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
シャドウ750とドラックスター11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報