dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学園祭でお好み焼きの模擬店をやる事になったのですが、実は保健所との兼ね合いで卵などのような生ものを使えないと言う事情が発生してしまいました。

そこで急遽、メニューを代えるか、卵を使わないで作る方法を考えなければいけなくなりました。

お好み焼って卵入れなくても作れるもんでしょうか?

あるいは他の物をうまく利用して作る方法があったら教えてください。または、お好み焼きじゃないけど、似たようなメニューがあるよって情報も歓迎します。

皆さんのお知恵を貸してください!お願いします。

A 回答 (5件)

広島風お好み焼きにしてみたらいかがでしょうかね?



作り方はURL参照。
本体と卵を別に焼いて、最後に合体させるのですが、
卵がなくても全然OKですよ!

from広島人(笑)

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sf5t-ktu/okonomi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど広島風!これもおいしそうですね。
でも、焼きそばを作ると言う工程が増えてしまいそうですね。
検討してみます!どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/09/19 20:53

 玉子が使えないんだったら、生野菜も使えないし、何よりも豚肉が使えないはず?タコ焼きも禁止されてるんですか?



 玉子無しでもお好み焼きはできますが、おいしくないのは確実です(^^;

 もう一度確認したほうがいいですよ


 玉子がダメなら、他の物に変えたほうがいいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
係の人からは特に「卵」の事について言われましたがもう一度確認してみますね!

お礼日時:2005/09/19 20:54

豆腐・山芋のすりおろし・レンコンのすりおろし」のいずれかを卵の代わりに使用してください。



参考URL:http://usacolo.fc2web.com/resipi4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法もあるんですね。
参考にします。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/19 20:56

お好み焼き用の山芋の粉があります。


お好み焼き粉に混ぜて使うのですが結構ふんわりと作れますよ。
スーパーで売っているのですが、関西だけかな?

それと、最近のことではないのですが以前卵の粉もあったような記憶があります。業務用商品の取り扱い店にあるかもしれないので確認されてはいかがですか?。

山芋の粉は卵を入れる・入れない関係なく、少し入れて作った方がおいしいですよ。
それとちょっとコストが上がるのですが、粉を出汁と水で溶くと思うのですが、水ではなく牛乳でとくとおいしいです。
神戸でたまにあるのですが(お店では高く付くからほとんどないかな?)結構喜ばれます。(神戸はホットケーキのような分厚い大阪式のお好み焼きとちがって、少し薄めで柔らかいお好み焼きです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うはー!業務用だとなんでもあるんですね!
もし、これが手に入れば卵も山芋もいろいろ入れられそう!
牛乳入りもおいしそうですね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/19 20:58

お好み焼きから少し離れますが、箸巻きという案がありますが、どうですか?同じ鉄板の上焼くもので、キャベツをたくさん使います。

卵も使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箸巻きというメニューは初めてしりました。
卵も使わないという事なので
簡単に出来るかも?ですね。
検討してみますね!
どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/09/19 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!