dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの犬が、余りにご飯前に胃液を吐くので、昨日病院にて、胃酸過多を抑えるお薬をもらって来ました。昨日の夜は飲ませてもなんともなかったのですが、今朝薬の後、一時間位してからひどくはぁはぁして、少し体も熱く、辛いのか、やけに抱っこをせがんで来ました。その時は何でだろうくらいしか思わなかったのですが(直に良くなったので・・・)夜のお薬の後、同じく一時間位してから、同じ様な症状になって、とても辛そうなのですが、やはり薬のせいでしょうか?明日はやらない方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

基本的に投薬して予測されない症状や体調不良が出たときには投薬を止めて、すぐに獣医師に連絡します。



一般的に安全とされている薬でも個体差がありますから、強く副作用が出てしまう子や、アレルギー反応が起こってしまうこともあります。

あなたのわんちゃんが今回の薬が合わないとのことでしたら、今後この薬を使わないで済むように薬の名前を教えてもらいましょう。そして、もし他の動物病院に行くことがあったら、この旨を必ず伝えるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。はい、本日はお薬与えるのを止めました。だからなのか、今の所、昨日のような症状は出ていません。(よかったぁ)なるほど、そうですね、先生に連絡して、お薬の名前もお聞きしておきます。適切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 10:04

こんにちは。



薬を処方されるときは、副作用に関して確認するのがほんとうは理想ですよね。人医での処方では薬に副作用などが記載された説明書が付けられることが多くなったようですが、動物病院では通常そういったことはあまり無いと思います。
もちろん動物病院でも、重篤な副作用が表れる可能性がある場合や、本来期待する効果とともに、別の効果が一緒に表れる可能性の高い薬の場合は、こういった症状に気をつけて、などという形での副作用の説明は行います。
代表的な例では、アレルギーや湿疹など皮膚症状の薬としてステロイドが使われる場合、副作用として多飲多尿が見られる可能性が高い(ステロイドは体内で副腎皮質ホルモンとして働きますが、このホルモンの正常な作用の一つです)でので、その旨の説明を受けることが多いと思います
副作用があまり見られない薬の場合、特に副作用については説明をしないことも多いと思います(いたずらに飼い主さんの不安をかき立てることにもつながりますし・・・)。その場合でも当然、「投与中に変化や異常があった場合、独自に判断せず、すぐにかかりつけの先生に知らせる」ということが飼い主さんのつとめとなります。

薬の種類は分かりませんが、制酸剤のような薬は、診断が正しく、他剤を併用せず、用法、用量をきちんと守って使っている場合、重篤な副作用を表すことはそれほど多くないと思います。
ただ、今回の症状が薬のせいかどうかははっきりしませんが、二度も同じ症状が現れたのであればその可能性は低くないかも知れません。
幸い、症状が食事前の嘔吐のみであれば急を要するものではないと思いますので、薬を中止し、かかりつけの先生に連絡し、詳しい状況を説明してするのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。胃薬程度のお薬なので、軽く考えてました。こんなに副作用が(?)出るとは、思ってもみませんでした。本日は、お薬与えませんでした。今の所は、昨日のような苦しさは出てません。先生によくお聞きしてみます。詳しいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 09:57

犬はよく吐いたりしますが、“余りに吐く”ということは結構続いているのでしょうか。

可哀相ですね。
一度薬をあげて、明らかに変化があった場合は、二度目を与える前にお医者さんに相談した方がいいと思います。
あまりに吐く状態が続くようであれば、お医者さんに相談して精密検査をして見た方が安心かもしれませんね。
苦しくて抱っこをせがむなんて、可哀相・・・早く直してあげたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。そうなんです。きっと苦しくって助けを求める感じで抱っこをせがんで来たんだと思います。しゃべる事が出来たら、いたいょって叫んでるんだと思います。本日はお薬与えませんでした。今の所落ち着いてます。先生に早速相談しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 09:52

お薬を頂いた時に先生から注意がありませんでしたか?



お薬は止めておいた方が良いかと思います。獣医さんに電話で薬を飲んでからの症状をお話し、指示を得た方が良いと思われます。

我が家のワンコは、皮膚の湿疹のお薬を貰っていますが、いつも先生に「お水を沢山飲むようになったら止めて下さい」と指示を受けます。
薬には副作用があるので、必ず飲み薬を頂く時は、副作用を聞いておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。実を言いますと、物凄くおびえる子なので、病院に行った時も、吠えまくりで、先生の声がほとんど聞こえなくて、副作用の事を言ってたかどうか、わかりません。今朝は、お薬与えませんでした。今の所、昨日のような症状は出ていません。先生に改めて副作用の事聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/19 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!