dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば下記サイト(ADHD用薬 アクセプタ・インド製の薬)で

A 40mm100錠で7100円
http://www.daiko.iina-kent.com/html/axepta-100.h …

B 同 7800円
http://www.okusuri365.com/detail.php?id=axepta

C 同 13490円
http://www.sizen.co.jp/medical/mental/axepta.html

と値段が全然違うのは何故でしょうか?

Cは香港経由と銘打っているからでしょうか?
まさか安いのは偽物の可能性があると言うことでしょうか?
(本薬はストラテラのジェネリックですが、そういう意味で偽物と言っているのではなく、
ジェネリックのアクセプタとして偽物かどうかという意味です)

A 回答 (2件)

 相当吐き気のきついモノで、1ヶ月連続服用しないと効き始めない麻薬モノなんですが、代行は当然責任を帯びず、効かなくて副作用で狂えばあなたが海外と闘うことになりますが。

代行社が信用のあるところから輸入しても、この海外の代理店がだまされていれば意味はないですよね。まして、海外に個人輸出するなら、訴訟なんてこないことは計算済みです。相手は薬を扱うくらいなら金もあるでしょう。偽物なら小麦粉固めてもできるんじゃないですか?それなら害はないけど、容量が正確でなければ怖いですね。ウチの息子には親の意見もそうですし、担当医もストラテラは敬遠したくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/14 23:34

あとは手数料に決まりはないので、それの違いのみじゃないんですか。

明記がないなら、レートの違いと、現地生産国の値段の違い、手数料しかあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/14 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!