
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#3の方と同意見です。
窓の傾斜角度等の関係から車ごとに多少相性がありますが、基本的にスプレータイプやウォッシャー液タイプは止めた方がいいです。特にウォッシャー液タイプはたれて塗装を傷めたり汚れになったりして最悪です。
ガラコであればスーパーガラコを使いましょう。キイロビン等の油膜取り剤で水が弾かなくなるまで磨いた後、スーパーガラコを説明書通りに塗ってやれば大丈夫です。塗った後に晴れの日が続くと皮膜が硬くなって長持ちします。
ワイパーは現在使っているもので大丈夫です(ガラコワイパーはガラコが染み込んでいるワイパーのようなものなので必要ありませんし寿命が短いです)
ただ拭きムラやスジの原因は殆どワイパーです。
NWBのものであればベストチョイスだと思いますが、車との相性があるので別のものを試した方がいいかもしれません。
何にせよコーティングした場合ワイパーの寿命は長くありませんので早めに交換したほうがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
去年の4月に購入して今まで我慢しておられるということですか?車種は何ですか?
別に間違ったことはしてないと思いますよ。多分ですが、ワイパーが汚れてるんじゃないですかね。たまにティッシュで拭いてあげてください。真っ黒な汚れが取れるはずです。それでダメなら新品ワイパーに替えましょう。
あと、撥水コーティング用ワイパーは使わないほうがよいような気がします。あれは純正の撥水コートガラス用だと思います。
No.3
- 回答日時:
ガラコでフロントガラスのコーティングをしたのでは無くて、ウインドウォッシャー液をガラコの撥水剤入りに変えたのですね。
結論から言います。
あれはあまり良くない。撥水効果が欲しいのなら撥水剤をコーティングして下さい。そしてウインドウォッシャー液を普通のタイプに入れ替えて下さい。
No.2
- 回答日時:
可能性は少ないですがワイパー自体の不良の場合もあります
ワイパーブレードはやっぱりゴム製品なので、日光や雨に含まれる不純物やオイルなどで日々劣化したり、雨が長期間降らない(使用しない)状態が続くと乾燥して劣化すると思いますので1年から2年ぐらいで交換する消耗品だと思います
交換周期を長くしたり、ビビリ音を防ぐためには
長期間駐車するときはワイパーを立てておく
ワイパー使用後に「クレポリメイト、アーマーオール」等ゴム劣化を防ぐものを塗る
雨が降っていなくてもワイパーを作動させる、ウオッシャーを出してから、ワイパーを2~3回動かす
基本ですが、乾いたウインドウでワイパーを作動させると、ゴムが痛んだりウインドウに傷がつくのでウオッシャー液を出してから作動させる
等を私は実行してます
参考URL:http://www.kurumade.com/garage/shindan/dc_ans/do …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PIAAの冬ワイパーはNWBの...
-
クルマに全くのド素人です。ワ...
-
雨の日のワイパー
-
ワイパーのビビリ音で困っています
-
クロスビーのリヤワイパーを冬...
-
花王クイックルミニワイパー使...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ポロのワイパーについての質問...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
寒冷地の凸型機関車が旋回窓を...
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
ワイパーゴム復活は?
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
大雨の日に駅で電車を撮影して...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
エンジンを切った後しばらくカ...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
空気エンジンというのがありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
間欠ワイパーの修理
-
初期型CR-Vのリアワイパー...
-
車のワイパーブレードについて!
-
超ガラコ
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
車のワイパー
-
ワイパーのビビリ音で困っています
-
雨の日でもフロントガラスを見...
-
ワイパー換えたばかりなのに
-
ワイパーを立てたまま走行
-
車のワイパーモーターを取り外...
-
リアワイパーの後付け
-
キーレスキーで つい数週間まえ...
-
ワイパー1本(根元から)の大...
おすすめ情報